2023-05-12 17:16:52
SITEMAP
- ▼「よしだ」って
- 2015/05/01 今日から。
- 2014/12/30 明日まで営業します。
- 2012/12/23 最寄り駅
- 2012/09/25 おかみです。
- 2012/09/24 入りにくいでしょうか(^^;
- 2012/09/22 タイトル、変わりました。
- ▼店舗情報
- 2019/09/27 眠ったきものをシェアして活かす事業
- 2019/09/23 【キャッシュレス・消費者還元事業】の対象店舗となりました。
- 2017/08/10 三嶋大祭り期間中は水曜日も営業しています。
- 2017/04/28 ゴールデンウィークの営業は、水曜・木曜がお休みです。
- 2017/02/28 3月から営業時間が変わります(明日は定休日です)
- 2016/12/29 『今年のゆがみは今年のうちに』〜ボキボキしなかった(^^)〜
- 2016/08/12 店舗情報
- ▼プロフィール
- 2016/09/16 初心者にやさしい呉服屋さんを目指す理由
- ▼展示会・イベントのお知らせ
- 2021/10/22 集合写真の欠席者みたいだ(笑)
- 2021/03/11 うわさの「台湾カステラ」は軽くてふわふわ♪
- 2021/03/09 真後ろのささやき....飛んで火に入る夏の虫とは
- 2021/03/07 やってみることが大事...と思い込む!!
- 2021/03/04 『和装カラーコーデの基本レッスン<春>』 オンライン講座やります
- 2021/02/16 雨でも開催しました・・・ 月イチきものdeお出カフェ♪
- 2021/02/08 陽の目を浴び始めた20年前の半巾帯♪
- 2021/02/07 1週間前のお知らせ←もっと早くやれって自分に檄
- 2021/02/06 決算市2日目に無謀な朝さんぽ(^^;;
- 2021/02/05 今日から決算市を開催してます。わりと暇です(苦笑)
- 2021/02/04 明日から4日間はお得day!! 『決算市&振袖相談会』
- 2021/01/24 2022年の成人式に向けて
- 2021/01/14 明日の『月イチきものdeお出カフェ』は中止です。
- 2020/11/23 2度寝の心地よさ...いやいや起きねばっ!!
- 2020/11/22 フォーカスするものを変える
- 2020/11/21 バッグを手に持ったポーズの正解は?(^^;;
- 2020/11/20 インパクト大!! アマビエではないです(^^;;
- 2020/11/19 いよいよ明日から久しぶりの展示会
- 2020/11/13 長らくほったらかしのHPをちょっと更新!!
- 2020/11/11 曲げわっぱが欲しくなってる定休日
- 2020/11/06 長い長いトンネルの途中だけど展示会やります。
- 2020/10/23 毎月15日『月イチきものdeお出カフェ』参加者募集中です。
- 2020/08/08 夏祭りがないので夏季休業&短縮営業
- 2020/06/21 うそつき衿ってなに?どうやって使う?
- 2020/06/16 久しぶりにきもので集合っ!!
- 2020/06/15 ZOOMでオンライン『出かけないカフェ』本日開催♪
- 2020/06/12 きらく場『出かけないカフェ』に参加しませんか?
- 2020/03/29 中止のお知らせを3つ。
- 2020/02/04 きもの=我慢大会ではないので暖かく着る工夫をする
- 2020/02/03 『着たくない、行きたくない』の理由が 排除できるものなら着て欲しい。
- 2020/02/02 朝スッキリ目覚めると時間を有効に使える話。
- 2020/02/01 2019台風19号からの復活!! 大きな大きないちご♪
- 2020/01/31 自分に課した 【ねばならない】を捨てると楽になる
- 2019/11/21 今年もやります!! 『だいばざーる』
- 2019/11/07 きものを着て奥の院まで階段のぼり
- 2019/11/01 きものを着る機会は日常にたくさんある
- 2019/04/08 平成→令和=時代をまたぐゴールデンウィーク
- 2019/04/02 王道から斬新な着こなしまで、東京キモノショーを楽しもう
- 2018/12/03 明後日12/5は、イーラ・パークの忘年会ですよっ!!
- 2018/11/01 11/15は『きものの日』で『七五三の当たり日』で月イチきものdeお出カフェの日です。
- 2018/10/25 今年もやります『だいばざ〜る2018 』
- 2018/10/22 今日から26日まで大場の街がにぎやかに〜〜『大場deナイト』〜〜
- 2018/10/20 黒の帯〆は喪服用って決めつけないで。
- 2018/10/19 着付けに必要なものってなんですか?
- 2018/09/25 帯を変えて、きものの格を上げる!?
- 2018/09/23 10月・11月のイベントのお知らせ
- 2018/08/03 8月4日(土)は納涼祭のため早終いします。
- 2018/06/19 三島サービスシール共通商品券の使用期限が迫ってますっ!!
- 2018/05/18 今年も『お気軽きもの展』を開催します(^^)
- 2018/04/21 畑を耕す。種をまく。
- 2018/04/12 東京キモノショーの『キモノスタイル200』に出展します。
- 2018/02/10 12日まで『振袖展』も同時開催中です。
- 2018/02/08 青の学校×きらく場、コラボ企画!! 自分の運気にのる幸運カレンダー講座
- 2018/01/31 今年もやりますっ!! 『十三詣り』〜三嶋大社〜
- 2018/01/14 明日は『きものdeお出カフェ』開催日です♪
- 2018/01/07 【三島市の成人式】振袖の着付けをして無事送り出せました。
- 2018/01/05 『月イチきものdeお出カフェ』...一緒にきもので出かけましょ♪
- 2017/11/22 いい夫婦の日に思うこと。
- 2017/10/16 硬い生地と柔らかい生地、どっちが好き?
- 2017/10/15 着てみるとよくわかる、サイズが合わないきもの
- 2017/10/14 秋のおでかけきもの展2日目ー今日のコーディネート
- 2017/10/13 今日のきものコーディネート
- 2017/10/09 秋の「おでかけ」きもの展のお知らせ
- 2017/10/07 ついうっかり笑ってしまったLINE( ̄▽ ̄)
- 2017/09/29 涼しくなってきたから、きものを着よう!!
- 2017/08/22 みしまかんなFMボイスキューの番組をよしだから生中継!!
- 2017/07/14 駅を降りたら目の前がお祭り会場!! 明日は大場に遊びに来てきてっ♪
- 2017/07/01 7/22に『ゆかたで夕涼み会』をやりますよ〜、お隣で♪
- 2017/06/15 スゴ技!!『マンダラ広告作成法』オススメです。
- 2017/06/13 今月もブログ村がありますよ〜♪
- 2017/06/12 化粧ポーチだけど、着付けに使う小物類を入れても快適♪
- 2017/05/22 日常着に、洗えるきものをススメる訳
- 2017/05/21 店舗2階の空きスペースで『親子マネー講座』
- 2017/05/20 綿きものは涼しい...そしてやっぱりマイサイズが楽
- 2017/05/18 洗濯機で洗えるデニムきもの...男物もあります。
- 2017/05/15 白に目が行くわけは...クリアにしたいことがあるから?
- 2017/04/22 南箱根ダイヤランドにすごく眺めのいいレストランがあるのをご存知ですか?
- 2017/04/13 たくさんの方とご一緒したい予定もりもり〜♪
- 2017/04/10 GWに...『東京キモノショー』がオススメです。
- 2017/02/05 私立高校受験前の親の心構えは、いつも通り。カツ丼はダメ!!
- 2017/02/04 日本の季節を楽しむ・・・明日は「寒明の雨」が降りそうですね。
- 2017/01/30 洋品部門を縮小することにしました。
- 2017/01/26 リクエスト開催につき、残席5名さまです!!
- 2017/01/17 三島きもの博・・・⑤きもののお手入れ・⑥特別ご奉仕品
- 2017/01/16 三島きもの博・・・③振袖ナンバーワン・④赤札B反市
- 2017/01/13 三島きもの博・・・①米沢織物・②備前焼
- 2017/01/12 三島きもの専門店会・・・30周年!!
- 2016/12/24 100着なんて持ってないと思っていたけど、全部出したらあった件
- 2016/12/22 『2017年の夢が叶う手帳術』でワクワクが増えた訳
- 2016/12/18 植物(花)を育てるのが苦手なんです。
- 2016/12/16 明日から歳末大売り出し〜♪...高崎だるまが当たるよぉ。
- 2016/12/11 いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)が黄色い!!!!!...と早朝からテンションMaxの女子高生がいましたよ。
- 2016/11/26 参観日から戻ってきものに着替える...準備しておけば15分かからず
- 2016/11/25 イーラパーク恒例の?『キリ番プレゼント』やります(^^)
- 2016/11/22 いよいよ明日!! 『だいばざーる2016』
- 2016/11/21 手作り感満載のインスタボードで一緒に写真撮りましょ*\(^o^)/*
- 2016/11/18 振袖を羽織ってみて妄想するのもあり...の展示会やります(^^)
- 2016/11/15 ◯◯は七難隠す?...『花布』のお陰で難が隠れた!!
- 2016/11/13 秋晴れのよき日に、出張着付け(七五三)に行ってきました。
- 2016/11/12 粋にカッコよく『オトコのきもの展』やっちゃいます♪
- 2016/11/11 お母さん、シワを作って!!...脳のシワを( ̄◇ ̄;)
- 2016/11/08 ボイスキューのラジオ生中継が大場に来た〜!!
- 2016/11/07 今年もやります!!三島市大場(だいば)で『だいばざーる』♪
- 2016/11/04 きもの男子...かっこいいですよね。
- 2016/10/31 商店街のイベントに紛れて様子をみるとか...。
- 2016/10/27 脱オシャレ迷子...アラフィフだって素敵に変身したいのよ〜。
- 2016/10/21 キモノでジャック in 熱海に一緒に行きませんか?
- 2016/10/05 空間を演出する腰の低い若者×8時間元気に花を生けるベテラン=コラボ
- 2016/06/06 どのコーデがお好みですか?
- 2016/05/19 PPC活動 in 千本浜公園
- 2016/05/13 興味のアンテナをピンっと立てる
- 2016/05/10 東レシルックって何です?
- 2016/05/08 事件!?!?!?
- 2016/04/08 PPC活動 in 三嶋大社(夜桜)
- 2016/02/05 『三島きもの博』開催中です。
- 2015/11/21 「だいばざーる」に来てね〜!! その3
- 2015/11/21 「だいばざーる」に来てね〜!! その2
- 2015/11/21 『だいばざーる』に来てね〜!!
- 2015/11/16 袋帯『おさるのかごや』の謎かけ。
- 2015/11/13 附下「若紫」
- 2015/11/02 きものでハロウィン!?
- 2015/10/30 明日はコトリスラボ博覧会
- 2015/10/29 虫干し代行キャンペーン
- 2015/10/23 秋冬ニット展
- 2015/07/04 別名:ふんどし祭り!?
- 2015/06/26 きらく場ザール・出店者その12 ふくらしやさん
- 2015/06/26 きらく場ザール・出店者その11 夢入さん
- 2015/06/26 きらく場ザール・出店者その10 sourireさん
- 2015/06/26 きらく場ザール・出店者その9 ほさパン工房さん
- 2015/06/26 きらく場ザール・出店者その8 la meleさん
- 2015/06/25 きらく場ザール・出店者その7 岡村海苔店さん
- 2015/06/25 きらく場ザール・出店者その6 naokoさん
- 2015/06/25 きらく場ザール・出店者その5 アドバンスカラーさん
- 2015/06/24 きらく場ザール・出店者その4 ラウナロミさん
- 2015/06/24 きらく場ザール・出店者その3 ONKOさん
- 2015/06/24 きらく場ザール・出店者その2 樹庵さん
- 2015/06/23 きらく場ザール・出店者その1 さんぽ♪さん
- 2015/05/22 喜壽展、今日から5日間!!
- 2015/05/03 喜壽展のお知らせ
- 2015/04/27 あんとさん・喜壽展・きらく場
- 2015/04/25 いよいよ明日は、春のあんとさん祭り!!
- 2015/04/19 十三詣り…きらく場
- 2015/04/04 2015春のあんとさん祭り
- 2015/03/07 重たい丸帯を袋帯に
- 2015/02/03 きもの色彩講座に行ってきました。
- 2015/01/31 今日から決算売出!!
- 2014/11/20 うれしい出来事
- 2014/11/19 秋冬ニットコレクション展2日目
- 2014/11/14 秋冬ニットコレクション展
- 2014/11/10 『あんとさん』出店報告
- 2014/10/28 『あんとさん』に出店します。
- 2014/10/25 洗えるきもの展
- 2014/10/23 準備おっけ〜。
- 2014/10/10 洗えるきもの展
- 2014/06/19 だいばザールの様子(まとめ)
- 2014/06/18 ご来場ありがとうございました。
- 2014/06/15 10時から始まりま〜す!!
- 2014/06/14 いよいよ明日は『だいばザール』
- 2014/06/07 『ピド・ヒール』の下駄
- 2014/05/24 『だいばザール』やりま〜す!!
- 2014/05/20 華やかに〜、洋装展!!
- 2014/05/17 ちょこっとだけ着付け
- 2014/05/06 ツバメさんに教えたい。
- 2014/05/02 春夏コレクション展
- 2014/05/01 ドレスコードは新茶の黄緑色!!
- 2014/04/27 春の収穫祭、今日もやってま〜す。
- 2014/04/25 和雑貨もいろいろ〜。
- 2014/04/22 がま口〜(^^)
- 2014/04/21 唐良里さんのワークショップ
- 2014/04/18 カラフル手ぬぐい
- 2014/04/12 2014春の収穫祭
- 2014/04/06 今年もやります、十三詣り。
- 2014/03/16 真綿紬
- 2014/03/13 入学祝を包む
- 2014/03/01 思川桜染めスカーフ
- 2014/02/27 三島きもの博
- 2014/02/09 決算市最終日ですd(^^)
- 2014/02/07 今日の目玉はっ!!
- 2014/02/06 今日から決算市
- 2014/01/28 トラブル続きで(涙)
- 2013/12/21 歳末大売り出し始めました。
- 2013/11/27 裏!?イーラ女子会
- 2013/11/14 PPC活動 in 御殿場高原ビール 〜愉快な仲間たち編〜
- 2013/11/13 水曜日ですが、営業してます。
- 2013/11/12 冷えてきましたね〜。
- 2013/11/10 だいばザール、ありがとうございました。
- 2013/11/08 久留米絣のバッグ
- 2013/11/02 かすりのチュニック等
- 2013/10/31 絣&ニット展
- 2013/10/29 次は「だいばザール」
- 2013/10/27 秋の収穫祭2日目〜(^^)/
- 2013/10/26 本日の秋の収穫祭は10時〜開催です。
- 2013/10/23 今週末は、秋の収穫祭
- 2013/10/21 ブロガーさんご来店(^^)
- 2013/10/20 蘇州手刺繍のショール
- 2013/10/20 色合わせを楽しもう!!
- 2013/10/19 三軸織の名古屋帯
- 2013/10/18 こだわり…醒ケ井展
- 2013/10/17 ただいま準備中!!
- 2013/10/15 扇に南天の袋帯
- 2013/10/14 『雪持ち菊に蝶』
- 2013/10/11 テーマは『伊勢物語』
- 2013/10/09 第3回だいばザールinよしだ
- 2013/10/07 秋の収穫祭では・・・
- 2013/10/05 箔移りがキレイに
- 2013/09/29 入り口にセット完了!!
- 2013/09/27 秋の収穫祭のちらし
- 2013/09/25 イベント・展示会が続きます。
- 2013/09/20 秋の収穫祭in笑顔農園
- 2013/09/19 醒ケ井って読めますか?(^^;
- 2013/09/17 10月の展示会に向けて
- 2013/06/16 もうすぐはじまるよ〜(^^)/
- 2013/06/16 三島市大場で「だいばザール」
- 2013/06/15 小風呂敷いろいろ〜。
- 2013/06/14 だいばザール準備中〜。
- 2013/06/11 ひとりでできちゃうっ!!
- 2013/06/04 だいばザール打ち合わせ
- 2013/06/01 だいばザール
- 2013/05/23 運転、気をつけましょう〜!!
- 2013/05/22 定休日返上〜(^^)/
- 2013/05/21 パルトネール春夏コレクション展
- 2013/05/20 準備OKっ!!
- 2013/05/20 がら〜〜〜ん。
- 2013/05/07 春夏コレクション展のお知らせ。
- 2013/04/22 先着20名様に限り〜♪
- 2013/04/18 ブロガー賞
- 2013/04/16 2階スペースで
- 2013/02/16 曇りでも〜隆泉苑へ(^o^)/
- 2013/02/15 雨の日も隆泉苑へ
- 2013/02/14 ぽかぽか陽気に隆泉苑へ
- 2013/02/09 14日〜三島きもの博
- 2013/02/05 4日間の決算市
- 2013/02/01 掘り出し物があるかも!?
- 2013/01/29 決算売り出し前にチェック!!チェック!!
- 2012/12/14 売出し初日に寝坊です(^^;
- 2012/12/13 明日のために…
- 2012/11/18 最終日で〜す!!
- 2012/11/17 かる〜いバッグ
- 2012/11/16 かる〜い綿入りジャケット
- 2012/11/15 準備完了〜明日から。
- 2012/11/09 ちょーくさんの。
- 2012/10/30 かすりの洋服
- 2012/10/21 展示会3日目です。
- 2012/10/19 いよいよ今日から!!
- 2012/10/18 準備でやせる!?
- 2012/10/05 自家製です!
- 2012/10/04 『おめし』って?
- 2012/08/04 しつこいようですが(^^;
- 2012/08/03 カメラを忘れて
- 2012/08/02 明日から
- 2012/07/28 三島きもの文化祭
- 2012/05/24 今日から〜
- 2012/05/15 売出し準備中!!
- 2012/02/17 同時開催中
- 2012/02/17 ごらいて〜ん♪
- 2012/02/16 明日からっ!
- 2012/01/28 展示会2日目
- 2012/01/27 三島きもの博
- 2012/01/26 明日から3日間
- 2012/01/15 切ったり〜♪折ったり〜♪
- 2011/11/18 今日も出張販売へGo!
- 2011/11/17 出張販売へGo!!
- 2011/11/13 展示会、最終日。
- 2011/11/11 い〜い日かなぁ〜!?
- 2011/11/10 明日から展示会やります
- 2011/11/01 展示会やりま〜す!
- ▼お品物
- 2020/12/22 ハラハラすること
- 2014/03/14 三島南高校制服採寸中
- 2012/11/02 前合わせ&大判
- 2012/11/01 やっこ
- ▼きもの
- 2021/07/25 ご購入いただいた商品の出番!!
- 2021/07/13 『おねまき』を探し求めて
- 2021/07/10 夏は天然素材の衣服がいい
- 2021/07/01 文月...この季節に着たいのはどんな柄?
- 2021/05/06 ちょっと動くと暑いので単衣!!
- 2021/05/01 今年イチオシゆかたが届きました!!
- 2021/04/30 そろそろ浴衣を飾りましょ(^^)
- 2021/04/20 もうすぐ綿きもの大活躍の季節が来るので
- 2020/11/02 ベストな着物の管理方法を模索中。
- 2020/08/22 塩は撒かなくても大丈夫です。
- 2020/08/20 今年は早々七五三に模様替え
- 2020/07/30 等身大タペストリーですって!?
- 2020/07/17 丈が短い男物ゆかたをワンピースに
- 2020/07/10 わさびと言ったら緑のイメージだけど敢えて青!!
- 2020/06/29 お宮参りに羽織る祝着と三歳祝着の違い
- 2020/06/22 レモンライムみたいなさわやか気分で
- 2020/06/20 自分の涼しさだけじゃなく、目にした相手も涼しくする
- 2020/06/09 「反物の切り売りはしない」を不思議に思われる話
- 2020/06/04 単衣の季節となりました(^^)
- 2020/05/30 集まったり離れたり
- 2020/05/25 色数が少ないとスッキリ涼しげに見えます。
- 2020/05/14 お祭りがなくてもどんどん着よう♪
- 2020/05/12 きものカラフルレンジャーになれそう(^^)
- 2020/05/07 圧巻の青いきもののコーデ集
- 2020/05/01 実験材料として…あれこれいじってみる
- 2020/04/24 ハッ!!と思い出す、◯◯◯のあるところ(^^..
- 2020/04/22 毎日続くkiccaの【Stay Home!きものコーデリレー投稿】
- 2020/04/21 虫さんのご馳走は。。。毛
- 2020/03/26 タンスの中から反物が出て来た...さてどうしよう
- 2020/03/16 春だから、たまにはピンクづくしで
- 2020/02/06 片付けデーは腰に要注意σ(^_^;)
- 2020/02/03 『着たくない、行きたくない』の理由が 排除できるものなら着て欲しい。
- 2019/06/01 ゆかた・帯・下駄たくさん入荷しました。
- 2019/02/03 きものを着て行くと得なこと。
- 2018/10/21 そ〜っとお知らせ...七五三のレンタルはじめました。
- 2018/09/25 帯を変えて、きものの格を上げる!?
- 2018/09/06 七五三のきもののサイズ調整(肩上げ・腰揚げ)はできていますか?
- 2018/09/02 振袖は『仕立て上がっていない』状態が普通のはず!?
- 2018/05/07 ゆかたの展示をはじめました。
- 2018/03/02 【振袖の袖丈直しのご依頼】
- 2018/01/19 振袖は成人式専用のきものではないんですよ〜〜っ!!と伝えていきたい。
- 2018/01/13 【ご相談】『ふき綿』が入っている振袖は「高価だ」ということ?
- 2018/01/12 【羽織の利用方法】...和洋ミックスも素敵です。
- 2017/11/05 七五三のきものの衿は抜かないので、子ども用衿芯はいらないのでは?
- 2017/10/26 活かすきもの・捨てるきもの・直すきもの
- 2017/09/24 祝着(お宮参りの掛け着)を3歳&5歳の祝着として着る時の注意点!!
- 2017/09/16 姿勢を正すのがしんどい...きものを着ても背筋が伸びないこともある
- 2017/09/08 柔らか頭で行こう!! 普段着だもの、時代に合わせた着方でいいと思う。
- 2017/07/30 失敗は成功のもと!?...いやいや、取り返しがつかないことも(^^;;
- 2017/07/23 右手がすっと入る。きものの衿合わせは”右前=右側が自分から見て手前”
- 2017/07/21 半巾帯えらび、どれが好き〜?
- 2017/07/11 きものにまつわる新しい物語〜〜でも、どこ行っちゃったのかなぁ?
- 2017/07/07 暑くても「涼しげに見える」って好印象♪
- 2017/07/03 ゆかたでお出かけ応援クーポンを差し上げています。
- 2017/06/30 アレンジ自由な『デニムきもの』でディナーもいいものです。
- 2017/06/29 自分でゆかたを着られたら、脱ぎたくなくなるのが常ですね。
- 2017/06/11 すぐに着られる仕立て上がりゆかた100着入荷しました!!
- 2017/06/04 1番人気はコレ!!...気分で帯を変える〜♪
- 2017/06/03 きもの1枚に帯3本....ゆかた1枚に半巾帯なん本〜?
- 2017/05/23 素敵なコート地を見せてもらいました(*^^*)
- 2017/05/22 日常着に、洗えるきものをススメる訳
- 2017/05/20 綿きものは涼しい...そしてやっぱりマイサイズが楽
- 2017/03/04 振袖を卒業式にも着る...袴をはくと雰囲気も違いますよ。
- 2017/01/31 貝合わせの貝って360個もあったの!?
- 2016/12/05 着崩れてはいけない呪縛・・・直す術を教えます。
- 2016/12/03 振袖は成人式のためだけにあらず....独身のうちに着倒しちゃおう!!
- 2016/11/29 はじめてきもの=何が必要?【男のきもの編】
- 2016/11/18 振袖を羽織ってみて妄想するのもあり...の展示会やります(^^)
- 2016/11/04 きもの男子...かっこいいですよね。
- 2016/10/17 仕立上がったきものをほどいてみたことがありますか?
- 2016/09/22 着たきものをしまわずに出しっぱなしにしていませんか?
- 2016/09/17 あると思ってたところにないっ!!ってことないですか?
- 2016/09/05 呉服屋で制服を買うとお得なこと。
- 2016/08/23 店内を七五三展示に模様替え
- 2016/08/20 帯を買うならd(^^)
- 2016/08/09 ドイツのみんなと盆踊り、流しそうめん、ヨーヨー釣り!!
- 2016/08/02 コンプレックスに立ち向かう
- 2016/07/26 『親子夏時間』楽しかったです
- 2016/07/09 生憎の雨?恵の雨?
- 2016/06/06 どのコーデがお好みですか?
- 2016/05/10 東レシルックって何です?
- 2016/05/03 きもの1枚に帯なん本でもd(^^)
- 2016/05/02 やっぱり洗いたいな〜!!
- 2016/03/25 最初に作る1枚は...
- 2016/03/24 裄(ゆき)の短いきもの・羽織
- 2016/03/17 「きほんのき」講座での質問
- 2016/03/06 『太物』ってなに?
- 2016/01/04 あけましておめでとうございます。
- 2015/12/19 コウモリは吉祥文様
- 2015/11/13 附下「若紫」
- 2015/10/27 秋色の紬
- 2015/09/03 七五三の展示にかわりました。
- 2015/07/17 男女のきものの違い…身八つ口
- 2015/06/17 きらく場 第7場 ゆかたの着付け
- 2015/03/21 卒業式
- 2015/01/20 きもの男子!?
- 2015/01/11 成人式の朝の出来事
- 2015/01/10 成人式の準備
- 2014/11/25 附下(つけさげ)
- 2014/11/21 染め大島紬の訪問着
- 2014/09/01 今日から9月。
- 2014/07/15 ゆかたの着付け、承っています。
- 2014/06/21 自分サイズで仕立てると・・・
- 2014/06/06 一見、花柄のようですが…
- 2014/06/05 すずし〜い甚平
- 2014/05/26 注染ゆかた
- 2014/05/23 ゆかた、飾りました〜!!
- 2014/05/11 ぐるぐるっとして、最後にたどり着く
- 2014/03/16 真綿紬
- 2014/03/08 小学校の卒業式に
- 2014/02/21 羽州綿つむぎ
- 2014/02/09 決算市最終日ですd(^^)
- 2014/01/21 萌黄色の訪問着
- 2014/01/11 明日の準備
- 2014/01/10 眠ってるきものを!!
- 2013/12/26 A4アンケートを書いてもらいました。
- 2013/12/02 振袖の前撮りの時期ですね。
- 2013/10/20 色合わせを楽しもう!!
- 2013/10/18 こだわり…醒ケ井展
- 2013/10/14 『雪持ち菊に蝶』
- 2013/10/11 テーマは『伊勢物語』
- 2013/09/06 5歳祝着セット
- 2013/09/05 3歳祝着セット
- 2013/08/19 模様替え
- 2013/07/08 天の川ってどこに見える〜?
- 2013/06/25 富士山のゆかた
- 2013/06/20 絞りのゆかた
- 2013/05/28 獅子も色々
- 2013/05/24 あっという間に半日過ぎて…
- 2013/05/18 紺地のゆかた(牡丹)
- 2013/05/17 紺地のゆかた(魚)
- 2013/05/16 紺地のゆかた(百合と桔梗)
- 2013/05/14 紺地のゆかた(菖蒲)
- 2013/05/13 紺地のゆかた(金魚)
- 2013/03/26 花束に松竹梅の振袖
- 2013/03/21 花粉症なのか風邪なのか(?_?)
- 2013/03/18 春がきた〜感じの振袖
- 2013/03/16 桜の振袖
- 2013/02/25 ブロガーさんに縁のある日。
- 2013/02/22 スワトー刺繍の附下
- 2013/02/19 きものでお花見もいいですよ〜。
- 2013/02/17 ブルーの桜も素敵♪
- 2013/02/10 黒もいろいろ
- 2013/02/08 今日までで〜す(^^)/
- 2013/02/05 粋な小紋
- 2013/01/25 1反で2種類のお楽しみ
- 2013/01/24 寒色の落ち着いた小紋
- 2012/12/31 ひいおじいちゃんのきもの
- 2012/12/28 農兵のゆかた
- 2012/12/24 センパチの羽尺
- 2012/12/20 ちらりの楽しみ
- 2012/12/18 姉妹で別の色を
- 2012/12/17 たまには男物も。
- 2012/12/16 赤は赤でも。
- 2012/12/09 きもののリメイク
- 2012/12/08 母娘2代で使えます
- 2012/12/06 1974年の!?
- 2012/11/30 さくら満開の振袖
- 2012/11/29 オシドリの黒留袖
- 2012/11/19 レトロな感じ。
- 2012/10/27 シルクとシルック
- 2012/10/25 全く違う利用法
- 2012/10/20 白い縞大島紬
- 2012/10/13 七五三
- 2012/10/01 袖には丸みがあります。
- 2012/09/28 マイナスイメージをプラスに変えて
- 2012/08/21 丹後ちりめん小紋
- ▼帯
- 2021/07/29 洗える金魚柄の半巾帯がかわいい
- 2021/07/24 市松模様の由来は人名d(^^)
- 2021/07/23 この夏に締めたいオリンピック柄の半巾帯
- 2021/07/11 カラフルで冷たい飲み物が飲みたい季節です。
- 2021/07/09 金魚柄には縁起物や魔除けの意味も♪
- 2021/06/18 長所を活かす結び方
- 2021/04/19 新入荷!! キュートな袋帯♪
- 2021/03/09 真後ろのささやき....飛んで火に入る夏の虫とは
- 2021/03/02 この帯は万能!! どんな色の着物とも相性抜群♪
- 2021/03/01 何かをきっかけに思い出した話を聞くのが好きです。
- 2021/02/28 人も品物も出会いです。
- 2021/02/26 染め帯をカッコよく締めたい♪
- 2020/09/18 エジプトの壁画チックな名古屋帯♪
- 2020/09/01 いい色だなぁ〜と眺めてしまう紬の帯
- 2020/07/16 7月半ば...やっとセミが鳴き始めました。
- 2020/07/06 ジメジメ時期はさっぱりしたものを欲したり
- 2020/05/23 月曜日から通常営業に戻ります&オススメ半幅帯
- 2020/04/28 千鳥文様ってゆるキャラみたいな?
- 2020/04/19 素晴らしいお話は聞いて終わりじゃなくて即実行!!
- 2018/09/25 帯を変えて、きものの格を上げる!?
- 2017/12/16 あぶらとり紙、小紋、etc...英語で説明ができませ〜〜ん(T^T)
- 2017/12/10 帯はきつくきつく締めなくても落ちないです。
- 2017/07/21 半巾帯えらび、どれが好き〜?
- 2017/07/17 それは角帯じゃないです〜〜(汗) 腰紐とマジックベルトと丹前紐と角帯と。
- 2017/07/15 角帯の締め方を電話で解説!?...思い出してもらえたかなぁ?(^^;;
- 2017/07/07 暑くても「涼しげに見える」って好印象♪
- 2017/06/11 すぐに着られる仕立て上がりゆかた100着入荷しました!!
- 2017/06/04 1番人気はコレ!!...気分で帯を変える〜♪
- 2017/06/03 きもの1枚に帯3本....ゆかた1枚に半巾帯なん本〜?
- 2017/05/15 白に目が行くわけは...クリアにしたいことがあるから?
- 2017/05/11 好きなものって、勝手に目に飛び込んでくる!!
- 2017/03/13 星空に想いをはせる九寸名古屋帯
- 2017/03/10 久しぶりの商品紹介・・・カラフルうずまきがかわいい名古屋帯
- 2016/11/29 はじめてきもの=何が必要?【男のきもの編】
- 2016/09/20 半巾帯なのにボリュームたっぷりでお尻も隠れる結び方
- 2016/08/20 帯を買うならd(^^)
- 2016/07/09 生憎の雨?恵の雨?
- 2016/05/03 きもの1枚に帯なん本でもd(^^)
- 2016/02/26 桜模様の名古屋帯
- 2016/01/04 あけましておめでとうございます。
- 2015/11/16 袋帯『おさるのかごや』の謎かけ。
- 2015/10/26 きのこじゃなくって・・・傘です(^^;
- 2015/06/17 きらく場 第7場 ゆかたの着付け
- 2015/06/13 リバーシブル男帯
- 2015/03/07 重たい丸帯を袋帯に
- 2015/03/06 インパクトあり〜♪
- 2015/02/13 あらあら、大変!!
- 2014/05/30 半巾帯が1つあればd(^^)
- 2014/02/18 ねこの半巾帯
- 2014/02/09 決算市最終日ですd(^^)
- 2014/01/17 さくら咲く〜。
- 2013/10/20 色合わせを楽しもう!!
- 2013/10/19 三軸織の名古屋帯
- 2013/10/18 こだわり…醒ケ井展
- 2013/10/15 扇に南天の袋帯
- 2013/06/18 麻素材の夏帯
- 2013/06/11 ひとりでできちゃうっ!!
- 2013/06/08 モルフォ蝶の発色原理!?
- 2013/05/30 綿紅梅生地の半幅帯
- 2013/05/24 あっという間に半日過ぎて…
- 2013/02/06 キラキラ〜な袋帯
- 2013/02/04 かわいぃ〜♡
- 2013/02/02 花ふぶきシリーズ
- 2013/01/21 色違い、デザイン違い
- 2013/01/20 染め帯
- 2012/12/22 墨流しの袋帯
- 2012/12/03 ほんちく。
- 2012/12/01 白椿の袋帯
- 2012/11/11 大柄な袋帯
- 2012/10/22 今夜18:30までっ!!
- 2012/10/16 源氏物語を漫画で!?
- 2012/10/15 お買い得な名古屋帯
- 2012/10/14 袋帯選びも楽しんで
- 2012/10/11 七宝柄の帯
- 2012/10/09 天然藍染めは色移りしない。
- 2012/10/08 袋帯の裏側
- ▼長襦袢
- 2021/06/14 白長襦袢の出番は突然に
- 2021/04/22 なぜか毎日のように半衿付けのご依頼が(^^;;
- 2020/07/13 何にもやる気が起きない時は・・・
- 2020/05/08 気分はもう飽き・・・じゃなくて秋(^^;;
- 2016/11/29 はじめてきもの=何が必要?【男のきもの編】
- 2016/11/28 【オトコのきもの展】・・・愉快な鳥獣戯画の長襦袢
- 2014/02/09 決算市最終日ですd(^^)
- 2013/12/11 半衿付けはお早めに(^^;
- 2013/08/05 白長襦袢
- 2012/12/21 え?…うそつき!?
- 2012/09/27 おしゃれな長襦袢
- ▼和装小物
- 2021/10/19 カジュアルな着物にも合う横長バッグ
- 2021/10/18 オススメしたいカフェ草履(^^)
- 2021/08/14 お天気が心配なお盆休みの週末。
- 2021/08/03 涼しいところにお出かけしたい♪
- 2021/07/27 縁起をかつぐもの
- 2021/07/20 頼りになる和服の友♪
- 2021/07/17 お祭り用というわけではないポーチ
- 2021/07/08 セットでお得な小物もあります
- 2021/07/05 バッグ内迷子も解消し、和にも洋にも合う
- 2021/07/04 急遽に対応できるお店でありたい
- 2021/06/26 足袋の在り処
- 2021/06/25 扇子、各種あります。
- 2021/06/22 さすがにもう無理かな...この傾き(^^;;
- 2021/06/21 私はMですか?Lですか?
- 2021/05/13 汗ばむ季節に大活躍のガーゼ手ぬぐい【新入荷】
- 2021/05/09 草履あるある
- 2021/04/06 ネーミング‼︎(笑)…「猫まみれになる大風呂敷」
- 2021/03/08 たかが半衿されど半衿
- 2021/01/12 街中移動だけならこんなことには(^^;;
- 2020/12/21 今日が冬至(^^;;←まるちゃんに惑わされたwww
- 2020/12/12 遅くとも力強く着実な歩み。
- 2020/12/11 いつにも増して度々耳にする言葉(^^;;
- 2020/12/08 干支タオルが入荷しました。
- 2020/11/12 ちょっと首元が寒いな〜と思った時に便利
- 2020/11/03 黒と緑の市松文様とピンクの麻の葉文様の〜
- 2020/11/01 カラフルドットのバッグはなぜかウキウキ♪
- 2020/10/27 出番が増える、和にも洋にも使えるバッグが入荷しました。
- 2020/09/21 ハマグリ型ってこの形!?
- 2020/09/15 細々した物もまとめて一気に運ぶ方法
- 2020/09/04 「ちんころください」と言われたことはないけれど(^^;;
- 2020/08/27 蒸し暑い日は手ぬぐいで髪を上げる
- 2020/07/31 降ったり止んだりの日は晴雨ともに使える傘が便利
- 2020/07/28 湿気を吹き飛ばせ!!
- 2020/07/25 連想ゲームのような、クイズのような
- 2020/07/21 小紋柄の手ぬぐいが入荷しました。
- 2020/07/18 お祭りだったはずの日。
- 2020/07/14 シンプルなエコバッグと言えば
- 2020/07/09 自力で直して履きつぶす
- 2020/07/03 マスクの代わりに口元に扇子
- 2020/06/28 手ぬぐいとしても、半衿にしても
- 2020/06/21 うそつき衿ってなに?どうやって使う?
- 2020/06/11 時期じゃなくてもあるんです(^^)
- 2020/06/08 5cm背伸びできちゃう草履
- 2020/06/05 日傘と下駄の季節がやってきました。
- 2020/06/01 ◯◯と言ったら...クイズで思い浮かぶものは
- 2020/05/18 父の日に、とっても涼しい麻混の甚平がオススメ
- 2020/05/17 軽くて締め付け感ゼロ!! 手ぬぐい帽子を作ってみた。
- 2020/05/11 はて?この丸い跡は...?
- 2020/05/02 かわいい日本製ガーゼの手ぬぐいは汗の出る時期にも最適
- 2020/04/27 やっと届きました。晒・ガーゼ在庫あります!!
- 2020/04/10 流行りのハンドクラップではなく、天ぷらで減量!?
- 2020/04/07 【日本製】さらし、ガーゼハンカチ、ガーゼ手ぬぐい、入荷しました。
- 2020/03/30 なんと晒までもが品薄に!?
- 2020/03/12 小気味良いほどの潔さ
- 2020/03/08 静かな雨の日曜日にカラフルバッグで気分を上げる。
- 2020/03/06 書いてる途中にお嫁入り(^^;;
- 2020/03/02 大人数がワイワイするお店ではないので 安心してご来店ください。
- 2020/02/28 がっかりした時には癒しグッズに頼ったり♪
- 2020/02/25 不確かな情報に左右されずに「それ本当?」と疑ってみる。
- 2020/02/23 富士山の日に紹介します!! 肌に優しい富士山柄のガーゼタオル♪
- 2020/02/20 初体験‼︎ ・・・もっこふんどしを履いてみた
- 2020/02/11 「捨てる」→「心地よいものを選ぶ」=新しい風が流れ込む
- 2020/02/10 仕事はかどる、3本目の手!! あるとないとじゃ大違い
- 2020/01/23 懐かしい!?四半世紀ぶりのご来店(´⊙ω⊙`)
- 2019/11/22 なぞグッズ!? 帯揚止めの使い方
- 2019/07/22 浴衣を着るのに必要なものはコレ
- 2018/09/24 2枚歯の下駄の歩き方を模索!! 正しい履き方、歩き方。
- 2018/01/30 きものを包んである紙「たとう紙」は、呉服屋で買えるんです。
- 2017/12/16 あぶらとり紙、小紋、etc...英語で説明ができませ〜〜ん(T^T)
- 2017/09/22 時短!! 縫うのが苦手な私でもきれいに付けられる半衿の付け方
- 2017/09/19 知らなかった!!半衿付け、やってもらえるんですか?(はい承ります♪)
- 2017/07/18 日本人の知恵...プラスチック製より竹製のうちわの方が涼しい訳
- 2017/07/08 草履は”かかとが1cmくらい出るサイズがいい”と言われるのはなぜ?
- 2017/07/04 『半豆』と『全豆』...お祭りのてぬぐいの発注は要注意です!!
- 2017/06/24 晒(さらし)はどこで売ってるかっていうと呉服屋にあるのです。
- 2017/06/12 化粧ポーチだけど、着付けに使う小物類を入れても快適♪
- 2017/05/20 綿きものは涼しい...そしてやっぱりマイサイズが楽
- 2017/05/08 水引のアクセサリー作りが楽しくて...夜な夜な没頭中♪
- 2017/03/06 畳半分のスペースの雑貨店『半畳屋』...久々の復活です。
- 2016/12/06 知らぬ間に1時間が経過していたとは...
- 2016/11/29 はじめてきもの=何が必要?【男のきもの編】
- 2016/10/29 はんてんの袖が濡れちゃう人にはコレがオススメ。
- 2016/10/03 急に降り出した雨の日に使いたい「ハイぺっとF」ってなに?
- 2016/09/29 第一印象を帯〆&帯揚で変えるというプレゼン
- 2016/09/02 半衿に遊びゴコロ
- 2016/03/16 『股割れショーツ』って知ってます?
- 2015/10/10 猫ポーチいろいろ。
- 2015/09/15 マグネットの羽織紐
- 2015/09/04 帆布風呂敷
- 2015/08/03 巾着〜
- 2015/01/26 きらく場「第1場」
- 2015/01/23 え?再放送!?
- 2014/06/07 『ピド・ヒール』の下駄
- 2014/05/11 ぐるぐるっとして、最後にたどり着く
- 2014/04/25 和雑貨もいろいろ〜。
- 2014/04/22 がま口〜(^^)
- 2014/04/18 カラフル手ぬぐい
- 2014/03/13 入学祝を包む
- 2014/03/07 Eテレで
- 2014/03/01 思川桜染めスカーフ
- 2014/02/20 届かな〜い…でも、届く〜(^^)v
- 2014/01/31 うまっ!!
- 2014/01/20 ヒョウ柄の・・・
- 2014/01/18 桜…そして♡も
- 2014/01/16 外国の方へのお土産に
- 2013/12/11 半衿付けはお早めに(^^;
- 2013/11/16 動きやす〜い作務衣
- 2013/11/08 久留米絣のバッグ
- 2013/11/07 水をはじく風呂敷
- 2013/10/20 蘇州手刺繍のショール
- 2013/10/13 風呂敷バッグの作り方
- 2013/10/08 風呂敷の大きさのお話
- 2013/10/07 秋の収穫祭では・・・
- 2013/10/03 七五三の小物、揃っていますか?
- 2013/09/26 この前の答え。
- 2013/09/15 これは一体なんだろう??
- 2013/09/03 きものクリップ
- 2013/08/29 "はぎれ" 入荷しました
- 2013/08/25 風呂敷でワインを包む
- 2013/08/24 風呂敷講習会に行って来ます。
- 2013/07/28 夏は素足で雪駄はいかが?
- 2013/07/19 ガーゼの手ぬぐい
- 2013/07/18 ゆかた下
- 2013/07/16 「夏」と言ったら?
- 2013/07/05 お祭り法被(はっぴ)
- 2013/07/04 在庫処分!!
- 2013/07/01 帯留ペンダント
- 2013/06/27 包み方
- 2013/06/24 便利グッズ
- 2013/06/23 前だれを急ピッチで
- 2013/06/22 ゆかた地のうちわ
- 2013/06/21 手ぬぐい1本で
- 2013/06/17 普段も使えちゃう巾着
- 2013/06/15 小風呂敷いろいろ〜。
- 2013/06/10 優雅に扇子で
- 2013/06/10 優雅に扇子で
- 2013/06/07 オシャレな甚平
- 2013/06/06 涼しい甚平
- 2013/05/31 カラン♫コロン♪
- 2013/05/27 もんぺがオシャレ〜♪
- 2013/05/06 便利な風呂敷
- 2013/04/25 小風呂敷→ウェストポーチに
- 2013/04/19 和柄のカフェエプロン
- 2013/04/05 夜のウィンドウは…
- 2013/04/05 ウィンドウの展示を変えてみました。
- 2013/03/29 切り抜いて〜。
- 2013/03/22 春の収穫祭に…和柄の傘
- 2013/03/15 秘密兵器!?…東京半衿
- 2013/03/14 着付けに必要な小物⑨…半衿
- 2013/03/12 着付けに必要な小物⑧…足袋
- 2013/03/11 着付けに必要な小物⑦…肌襦袢・裾除・コンビネーション
- 2013/03/10 着付けに必要な小物⑥…衿芯
- 2013/03/09 着付けに必要な小物⑤…帯枕
- 2013/03/08 着付けに必要な小物④…コーリンベルト
- 2013/03/07 着付けに必要な小物③…帯板
- 2013/03/05 着付けにあると便利な小物①…ウェストベルト
- 2013/03/04 着付けに必要な小物②…伊達〆
- 2013/03/02 着付けに必要な小物①…腰紐
- 2013/03/01 棚卸&大掃除&配置換え
- 2013/02/23 ぼかし&レースのショール
- 2013/01/28 足袋クリナールセット
- 2013/01/27 きもの持参のお出かけに便利
- 2013/01/22 亀の甲
- 2013/01/17 足袋カバー
- 2013/01/15 藍染の卓布
- 2013/01/12 いよいよ明日
- 2013/01/10 チョッパー柄の風呂敷
- 2013/01/08 オリジナル足袋Part2
- 2013/01/06 へび年〜っ!!
- 2012/12/29 髪飾りをつけて
- 2012/12/27 御年賀タオル
- 2012/12/11 用途に合わせて風呂敷選び
- 2012/12/04 お年賀タオル
- 2012/11/27 はんてんの衿
- 2012/11/24 ショールの準備も忘れずに
- 2012/11/20 綿入りだから〜。
- 2012/11/02 ゾウリも色々。
- 2012/10/23 好きな小風呂敷で
- 2012/10/12 草履のチェックも忘れずに。
- 2012/09/15 筥迫(はこせこ)セット
- ▼髪飾り
- 2016/12/11 いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)が黄色い!!!!!...と早朝からテンションMaxの女子高生がいましたよ。
- 2013/10/04 髪飾り、入荷しました。
- 2012/10/02 「ちんころ」って誰が名付けたんだろう?
- 2012/08/31 カワイイ髪飾り
- ▼きもののお手入れ
- 2022/04/01 大切な着物をきれいに着るために
- 2021/11/08 え?なんで? と思うことが時々起こりますね(- -;;
- 2021/07/30 シミ抜きは見積もり無料。全体見積もり、一部見積もりなんでもあり!!
- 2021/06/17 部分的なしみ抜きも承ります(見積もりが取れるので安心です)
- 2021/02/12 『たんすの整理』をすると気持ちも整理できちゃう
- 2021/01/12 街中移動だけならこんなことには(^^;;
- 2020/12/03 半衿がえらいことになってた時の我が家の洗い方
- 2020/08/22 塩は撒かなくても大丈夫です。
- 2020/07/23 梅雨明けしてないけど、着物チェックしてみて。
- 2020/05/21 コーヒーをこぼしても着物を家で洗えた訳
- 2020/05/05 だからダメだって言ったのに(T T)
- 2020/05/03 5/6(水)までの連休中にやってしまいたいこと
- 2020/05/01 実験材料として…あれこれいじってみる
- 2020/04/21 虫さんのご馳走は。。。毛
- 2020/04/16 こんな時だから…こんな時こそ…。
- 2020/02/21 湿気→カビ→黄変→しみ抜き→高額→きゃ〜!! とならないために
- 2020/02/08 タンスを開けて「うわっ‼︎どうしよう‼︎」と思ったら
- 2020/02/06 片付けデーは腰に要注意σ(^_^;)
- 2020/01/14 着用後の振袖のお手入れのお話
- 2019/05/07 タンスを開けてびっくり(@o@)
- 2018/09/27 「どうしよう!!」って焦ったら、慌てないでそのままの状態でご相談ください。
- 2018/03/02 【振袖の袖丈直しのご依頼】
- 2017/10/26 活かすきもの・捨てるきもの・直すきもの
- 2017/06/22 お手入れはスペシャリストにおまかせを!!
- 2017/05/22 日常着に、洗えるきものをススメる訳
- 2017/04/24 久しぶりにきものを出したらシミが!! ... え?穴も!?
- 2017/03/31 気づかず畳んで大騒動!?...思い込みで大失態。
- 2016/09/22 着たきものをしまわずに出しっぱなしにしていませんか?
- 2015/02/13 あらあら、大変!!
- 2014/01/27 柿渋紙のこより
- 2014/01/07 しわしわ〜。
- 2013/10/05 箔移りがキレイに
- 2013/09/30 タンスのきものをチェックしてみて下さい。
- 2013/09/22 たまには空気に触れさせて
- 2012/12/15 雨に強い加工
- 2012/12/02 ぐし縫いはそのままに。
- 2012/11/26 ゴムの劣化にご注意下さい。
- 2012/11/13 さわらずに。
- 2012/11/12 タンスを開けて〜!!
- 2012/10/29 たるみが気になる
- 2012/10/26 大切に次の世代へ
- 2012/09/29 湿気をはらう。
- ▼地域の行事
- 2021/06/27 自分の『好き』を優先させると長持ちする
- 2021/05/07 わかっていたけど残念...お祭り中止の回覧
- 2021/01/10 風もなく快晴の成人式(のはずだった日)
- 2021/01/08 丑年に「お田打ち」牛役の子に出会う
- 2020/10/22 久しぶりに雑巾を縫ってます。
- 2020/09/26 型紙と残り布から切り取り方を考える
- 2020/02/09 【日本の祭事】初午はお稲荷さんにお詣りに。
- 2020/01/12 成人式おめでとう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 2019/08/26 【ゆる募】大場この夏最後のお祭りをゆかたで楽しみませんか?
- 2019/08/05 他店の応援をお祭りで...照れながら感謝しながら踊りました。
- 2018/09/08 明日は大場区体育大会のため臨時休業致します。
- 2018/07/08 ふんどしの締め方・大場編
- 2017/09/11 生きるか死ぬかの瀬戸際で、とっさになにができるかが大事かと。
- 2017/09/09 〜こどもたちに大人の本気を伝えたい〜しゃぎりフェスティバルにボディのみ出張!!
- 2017/08/22 みしまかんなFMボイスキューの番組をよしだから生中継!!
- 2017/08/17 農兵節パレード、見に行きたいな〜。
- 2017/08/10 三嶋大祭り期間中は水曜日も営業しています。
- 2017/08/06 ブロガーパワー炸裂!?...長泉町わくわく祭りで『ブログいいね賞』
- 2017/07/16 外から来る(見る)とわかること...その当たり前は当たり前じゃないかも。
- 2017/07/15 角帯の締め方を電話で解説!?...思い出してもらえたかなぁ?(^^;;
- 2017/07/14 駅を降りたら目の前がお祭り会場!! 明日は大場に遊びに来てきてっ♪
- 2017/07/02 道路にお神輿が乱入して渋滞?なにごと?な八坂神社祭典
- 2017/03/21 知恵もらい・初めての厄払い・福徳を祈る、十三詣り
- 2016/10/15 満月の空に向かって振る!!振る!!振る!!
- 2016/10/02 製本×香り×音・・・Waso維新が三嶋大社にやってくる〜♪
- 2016/09/11 防災訓練
- 2016/09/10 明日は町内運動会(T^T)
- 2016/08/27 ふれあいひろば&熱海花火大会
- 2016/08/18 大場の夏祭りはまだ終わらない!!
- 2016/08/17 三島夏まつり3日目...は、定休日です。
- 2016/08/16 三島夏まつり、2日目
- 2016/08/15 山車しゃぎりを見に行かずにはいられない!!
- 2016/08/09 ドイツのみんなと盆踊り、流しそうめん、ヨーヨー釣り!!
- 2016/07/26 『親子夏時間』楽しかったです
- 2016/07/02 ふんとし祭り!?
- 2016/05/08 事件!?!?!?
- 2016/03/15 公立高校の合格発表日ですね〜。
- 2015/08/18 大場のお祭りはまだ続く…。
- 2015/04/19 十三詣り…きらく場
- 2014/09/04 バザーに母達の手作り品を
- 2014/07/06 大場のお祭り、第1弾!! 『八坂神社祭典』
- 2014/04/07 昨日の十三詣り
- 2014/02/04 初午でお稲荷さん詣り
- 2014/02/02 富士山眺望ウォーキング
- 2013/12/15 東駿河湾環状道路マラソン
- 2013/10/29 次は「だいばザール」
- 2013/09/14 納涼祭
- 2013/08/26 ちんぴ稲荷神社祭典
- 2013/08/19 模様替え
- 2013/08/17 今日もしゃぎり
- 2013/08/16 昨日はしゃぎり三昧
- 2013/08/14 子どもしゃぎりの舞台作りに
- 2013/08/12 かわいい子には旅を!?
- 2013/08/04 函南/猫まつりの花火
- 2013/07/15 大忙しの2日間
- 2013/07/13 まもなく歩行者天国!!
- 2013/07/13 大場神社祭典・1日目
- 2013/07/07 八坂神社祭典
- 2013/06/30 お祭り前に…。
- 2013/04/07 十三詣り
- 2013/04/06 明日の天気が心配です。
- 2013/02/18 今年もやります!! 十三詣り
- 2013/01/19 やっと、どんどん焼き
- 2012/11/10 中郷文化プラザまつり
- 2012/11/05 きもの姿写真
- 2012/10/07 強行しちゃう!?
- 2012/09/30 被害がありませんように。
- 2012/08/29 ラジオ体操
- 2012/08/28 環境行動宣言
- 2012/08/27 〆の夏祭りで
- 2012/08/26 なんだこりゃ!?
- 2012/08/26 ちんぴ稲荷
- 2012/08/20 エコバッグ作り
- 2012/08/17 最終日です。
- 2012/08/16 今日も・・・
- 2012/08/15 いよいよ!!
- 2012/07/30 お祭り好きな
- 2012/07/15 頑張る中学生
- 2012/07/15 今日もっ!!
- 2012/07/14 あと少し♪
- 2012/07/14 子供しゃぎり
- 2012/07/14 露店準備中
- 2012/07/10 2日連続
- 2012/07/07 はだか神輿
- 2012/06/29 つめた~い!!
- 2012/06/10 草刈り
- ▼若おかみの休日
- 2023/05/12 御朱印倶楽部活動〜伊勢神宮2日目〜
- 2023/05/12 御朱印倶楽部活動〜伊勢神宮1日目〜
- 2021/10/13 カウントダウンを始める
- 2021/09/01 初の早朝御朱印倶楽部...6時半集合!!
- 2021/08/18 水の音を聴きながら観る展示が面白い
- 2021/08/11 起こしてと言われた方が眠れたのに...と思う休日の朝
- 2021/08/04 弾丸日帰り富士登山←私は無理
- 2021/07/28 「し」と「J」と「へ」
- 2021/07/21 空がきれいで嬉しい日々
- 2021/07/14 昨夜の雷はすごかった(´⊙ω⊙`)
- 2021/06/30 夏越しの大祓。上半期の終わり。定休日。
- 2021/06/24 「茅の輪くぐり」を調べる休日
- 2021/06/23 それぞれがそれぞれの楽しいと思うことを
- 2021/06/09 帯揚の収納(畳み方を変えたら隙間ができた♪)
- 2021/06/02 紫陽花の季節ですね
- 2021/05/26 秘密基地で燻製を作る休日
- 2021/05/19 いまをたのしむ
- 2021/05/12 どんなにがんばっても…
- 2021/05/05 ニョロニョロじゃなくてボンッ‼︎
- 2021/05/04 家キャンプ(笑)
- 2021/05/03 川の駅で戸田深海村のたこやきを食す♪
- 2021/04/28 "コンパスと定規で描く"…本を買う前にコンパス‼︎
- 2021/04/21 みんなの本屋さんって楽しい(๑・̑◡・̑๑)
- 2021/04/14 聖地巡礼ってやつ⁉︎に行ってきます。
- 2021/04/07 定休日だけどひと仕事♪ おめでとう〜(^^)/
- 2021/04/01 親はスゴスゴ退散←鬼じゃないよ(・_・;
- 2021/03/24 興味を持たないことは目にも耳にも入らない
- 2021/03/17 時間は有限…ボーっとしてる場合じゃないσ(^_^;)
- 2021/03/10 富士山がとても美しい♪
- 2021/03/03 後輩の卒業式に思いを馳せる
- 2021/02/24 訳あってモーニング
- 2021/02/17 なぜそこだけ全角入力!!
- 2021/02/10 一難去ってまた一難…でも一つ一つ片付ける
- 2021/02/03 屋上は癒しのスペース。思わず長居σ(^_^;)
- 2021/01/27 『恋せよキモノ乙女』読んでみる日♪
- 2021/01/13 かぐや姫は入ってなかった笑
- 2021/01/06 早朝の寄り道
- 2020/12/23 これなぁ〜んだ?
- 2020/12/17 本当のところなんてわかるわけないからこその新解釈(笑)
- 2020/12/09 アフロな大仏〜予定外に着物で山登り⁉︎
- 2020/12/02 「道は狭くない」の感覚は人それぞれ^^;
- 2020/11/25 森のお裾分けを少しだけいただく♪
- 2020/11/18 子どもがハマったものに親もハマる
- 2020/11/11 曲げわっぱが欲しくなってる定休日
- 2020/11/04 空に向かって漕ぐブランコ♪
- 2020/10/29 山頂のお寺は至れり尽くせり
- 2020/10/28 ポツンと一軒家を見て行ってみたくなった場所へ
- 2020/10/21 気が急いて勇み足⁉︎銀杏はまだまだ
- 2020/10/14 色ごとに分けてご満悦(^m^)
- 2020/10/07 お天気下り坂だけど富士山は見えてる♪
- 2020/09/30 学芸員さん用のイスに座りたくなったけどσ(^_^;)
- 2020/09/23 23年使ってたものが壊れて…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
- 2020/09/16 外へ出たらいいものが見つかった定休日♪
- 2020/09/02 御朱印が出てくるガチャガチャ
- 2020/08/26 誰かの投稿が誰かの行動に繋がり 経済が回る
- 2020/08/19 いい夢を見てドキドキしながら目覚めるのも乙なもの
- 2020/08/16 投げつけた言葉はブーメランとなって刺さる
- 2020/08/15 過去記事で思い出すだけの寂しい8/15
- 2020/08/12 朝から30度超え…熱中症に要注意
- 2020/08/05 with菌「うがいは水道水で十分」を信じます
- 2020/07/29 見るとやるとは大違い
- 2020/07/22 片付け中に出てきた「きもの、着ようよ!」
- 2020/07/15 Σ(゚д゚lll)落ちちゃったの⁉︎
- 2020/07/08 七夕の話...娘の持論に笑う
- 2020/07/01 きちんと整理していたつもりが(泣)
- 2020/06/24 夏の楽しみを考えていこう
- 2020/06/17 富士山を登らないと夏が始まらない!?
- 2020/06/10 時の記念日100周年⁉︎
- 2020/06/03 噂の100円パンの店を探して
- 2020/05/27 テレホンカードを電話料金のお支払いに。
- 2020/05/20 頭と体を休める1日。
- 2020/05/13 手放すタイミング…例えばタオルとかハンカチ
- 2020/05/06 朝日と共に動き出して見たものは
- 2020/05/04 取っ手があった‼︎
- 2020/04/29 新品のホットプレート発見‼︎
- 2020/04/15 通りすがりに見つけてくる社長のお得な情報
- 2020/04/08 買ったままだったエンディングノートを書こうと思ったのは
- 2020/04/01 念願の一人暮らしスタート(送り出し完了)
- 2020/03/25 久しぶりの"娘とデートなぅ"もダメ出し多し(苦笑)
- 2020/03/18 餅は餅屋…「包丁は刃物屋さんで買うでしょ‼︎」
- 2020/03/11 来た時よりもきれいに
- 2020/03/04 ちょっと想定外に贅沢しちゃったので(^^;;
- 2020/02/26 夢広がる初めての一人暮らし…の、準備段階(^^;;
- 2020/02/12 え?閉店⁉︎ そしてお休み…こっちもお休み(T . T)
- 2020/02/05 イーラパーク仲間と御朱印巡り
- 2020/01/30 終活にもつながる、写真から思いを記すカジュアル自分史
- 2020/01/29 お揃いのバケツを持ってる人とすれ違う訳は
- 2020/01/22 忖度⁉︎ 打ち間違いを読み取る術
- 2020/01/15 自分の未来を予約する手帳で予約通りに行動すると
- 2019/11/07 きものを着て奥の院まで階段のぼり
- 2019/05/03 鈴木敏夫とジブリ展 空白とのバランスがある字が好き
- 2019/05/01 令和最初の定休日にびっくりな出来事。
- 2018/12/06 初めての!? 息切れして汗も出る忘年会(笑)
- 2018/11/29 きもので紅葉狩り、オススメですd(^^)
- 2018/11/15 結果往来!! 時間と場所は合っていたから、いい話が聞けました。
- 2018/05/03 東京キモノショーに行ってきました。
- 2018/03/15 自分の『好き』を再確認・・・【押し入れ】
- 2018/02/15 たかが1分、されど1分...1分自己紹介で伝えられること。
- 2018/02/11 御朱印倶楽部 in 高松神社(御前崎市)・大頭龍神社(菊川市)
- 2018/01/11 普段着きもので行く【御朱印倶楽部 in 高幡不動尊&子安神社】
- 2018/01/01 1年に1度、生活リズムが崩れる日。
- 2017/12/28 思い込みと取り払うと、美味しいものが食べられる(^^)
- 2017/12/14 高台にある洋館のレストラン...きもので行くのもオススメです。
- 2017/11/01 御朱印倶楽部 in 上野・下谷神社と巣鴨・とげぬき地蔵
- 2017/10/03 圧巻のきもの集団!! 色合わせも着姿もきものも素敵だった(*^^*)
- 2017/09/21 風車がメインか、すすきがメインか....いや、やっぱりランチだな(^^)
- 2017/09/07 インスタスポット!! きものでお出かけにもオススメな『甲州夢小路』
- 2017/07/20 ひまわりを見ると元気になるのは『色の力』
- 2017/07/06 御朱印倶楽部 in 河津(かっぱのお寺と川津来宮神社)
- 2017/06/29 自分でゆかたを着られたら、脱ぎたくなくなるのが常ですね。
- 2017/06/08 『御朱印倶楽部 in 横浜・鶴見』相変わらずの珍道中(笑)
- 2017/05/08 水引のアクセサリー作りが楽しくて...夜な夜な没頭中♪
- 2017/05/05 『東京キモノショー』で学ぶ、きものへの思い
- 2017/03/23 山の上がリゾートに!! 大きなソファーに大の字に寝そべって富士山を見るとか!!
- 2017/03/09 きもので行くのもありだけど...コワかったので目立たぬように。
- 2016/12/29 『今年のゆがみは今年のうちに』〜ボキボキしなかった(^^)〜
- 2016/12/01 かなりの注目・・・どうせなら"きもの"でゴロンとね。
- 2016/11/19 『縁側喫茶よこぶね』が面白いっ!! そして安いっ!!
- 2016/11/17 紅葉狩り・・・河口湖の紅葉まつりがおすすめです。
- 2016/09/21 PPC(パンタス.フォトクラブ)活動 in ぐりんぱ
- 2016/09/01 繊維問屋街を1日歩き回る
- 2016/08/04 『ムリっ!!』って宣言しないでやってみる
- 2016/04/29 GWの予定は?
- 2016/03/10 ヘナ体験
- 2016/02/25 河津桜まつりに行ってきました。
- 2015/07/30 カメラ講座 in 茶工房ちゃーみぃ
- 2015/05/08 わーと日本橋
- 2015/02/25 初めて味噌を仕込んでみました。
- 2014/07/22 ゆかたで花火!!
- 2014/07/21 御朱印倶楽部活動報告2
- 2014/07/07 御朱印倶楽部活動報告1
- 2014/05/15 私のミッションは・・・
- 2014/01/22 ぐるぐるっと富士〜三島・函南
- 2014/01/15 100均の水引で
- 2013/12/09 週末の家族旅行
- 2013/11/27 富士市に行って来ます!!
- 2013/10/30 唐良里さんで香り立つコーヒーを
- 2013/10/25 PPC活動 in 修善寺虹の郷 〜お花 編〜
- 2013/10/24 PPC活動 in 修善寺虹の郷 〜ブロガーみぃ〜っけ 編〜
- 2013/10/23 PPC活動 in 修善寺虹の郷 〜ブロガーはしゃぐ 編〜
- 2013/10/16 すそのブログ村に来ています。
- 2013/09/18 すそのブログ村に来ています。
- 2013/09/13 定休日にミニPPC活動
- 2013/09/11 へだブログ村
- 2013/08/28 ラジオ体操
- 2013/08/21 お茶神様はとっても可愛かった。
- 2013/07/24 ゆかた姿でお得な散策
- 2013/07/03 こっちの体育館からあっちの体育館へ
- 2013/06/26 私事ですが・・・
- 2013/06/26 7日目のTOM
- 2013/06/19 行って来ましたっ!!
- 2013/06/19 本日は定休日です(^^)
- 2013/06/05 白を黒に
- 2013/05/01 GW臨時休業のお知らせ
- 2013/03/27 春休みのお出かけ
- 2013/01/30 今夜に備えて
- 2013/01/23 イーラパーク新年会ランチ
- 2012/12/19 水曜日の料理長
- 2012/12/12 冷凍庫満杯
- 2012/12/07 茶ベリBar
- 2012/12/05 おやつ〜〜♪
- 2012/11/28 ならい隊!! 初参加。
- 2012/11/23 一人の夜に…
- 2012/11/21 やるときゃやります。
- 2012/11/15 笑顔がいっぱい「富士・富士宮の巻」
- 2012/11/14 今村さんちの椎茸を堪能。
- 2012/11/07 頑張ってるといいことがあるの♪
- 2012/11/04 ありがとうの反対は
- 2012/11/03 五色百人一首静岡県大会
- 2012/10/31 新聞エコバッグ
- 2012/10/28 修善寺へ
- 2012/10/24 和風ストラップ
- 2012/10/17 幸せを呼ぶ!手帳術
- 2012/10/13 ハロウィン仮装パーティー
- 2012/10/10 きもの美人さん特典
- 2012/10/03 癒しのひととき〜DENにて〜
- 2012/09/26 O店長は4Fに?
- 2012/09/26 話題の場所へ
- 2012/09/20 おあずけ。
- ▼勉強会
- 2021/03/31 目がショボショボだったけど、目が覚めた
- 2020/10/25 自分の価値観を知るワークで私らしさを自覚する
- 2020/09/10 やっと理解...ベルソナがぼやけるってこういうことか!!
- 2020/08/25 古い慣習から抜け出せない...古い人σ(^_^;
- 2020/06/23 ONなのに、ミュート状態のオンライン講座(笑)
- 2020/04/17 ”初めまして”の集まりと自分を出すこと
- 2020/01/30 終活にもつながる、写真から思いを記すカジュアル自分史
- 2020/01/24 信ずれば成り…さて自分が真にやりたいことは?
- 2019/01/24 ピアノと着付けの意外な関係
- 2019/01/19 朝活すると1日が長い!!
- 2018/12/01 初詣にきもので行こう!!今から着付けを始めても間に合うよ!!
- 2018/02/28 【意外にも知られていなかったこと】...着付け承っております。
- 2018/02/23 『着る機会がない』という方〜、きらく場に来てください(^^)
- 2018/01/26 よかれと思ってしたことが・・・まさかの極寒の地に!?
- 2018/01/21 「人は信用と思い出にお金を払う」...西野亮廣トークショー
- 2017/12/03 ふすまの張り替えワークショップやりま〜す!!
- 2017/11/18 LINE@って使ってますか?
- 2017/10/17 あさっては「みしまブログ村 in 大場・よしだ」ですよ〜。
- 2017/07/20 ひまわりを見ると元気になるのは『色の力』
- 2017/07/10 今月も開催しますよ、みしまブログ村 in 大場・よしだ♪
- 2017/06/15 スゴ技!!『マンダラ広告作成法』オススメです。
- 2017/05/26 声を見える化して己を知る...声紋分析って面白い!!
- 2017/05/21 店舗2階の空きスペースで『親子マネー講座』
- 2017/05/18 『ブログ村 in みしま・大場』ただいま開催中(^^)
- 2017/05/05 『東京キモノショー』で学ぶ、きものへの思い
- 2017/04/25 時代はどんどん移り変わる...集まらなくても顔をみながら会議ができちゃう!!
- 2017/04/20 注いで染めると書いて注染...見ながら説明してもらうとよくわかる
- 2017/04/11 久しぶりの『ブログ村 in みしま...よしだで開催しています。
- 2017/03/24 ブログ村がなかったら、今の私はないと言っても過言ではないです。
- 2016/12/13 KICCAきものカラーコーチになりました(^^)v・・・年明けにみんなが楽しめるワークショップをやりますよ。
- 2016/11/30 お砂糖について語れる呉服屋(笑)...OSTお砂糖インストラクター養成講座
- 2016/11/15 ◯◯は七難隠す?...『花布』のお陰で難が隠れた!!
- 2016/11/03 自分の持ち物を把握していないと始まらない話。
- 2016/10/27 脱オシャレ迷子...アラフィフだって素敵に変身したいのよ〜。
- 2016/10/26 きものの未来塾で学んだこと
- 2016/09/28 プレゼンをやってみたことありますか?
- 2016/09/27 3分プレゼンに挑戦!!...なんだけど〜まとまらないぞ(汗)
- 2016/09/25 ”ほっこり笑顔”ってどんな笑顔?
- 2016/09/22 着たきものをしまわずに出しっぱなしにしていませんか?
- 2016/09/18 見るだけのつもりが・・・一目惚れ
- 2016/09/15 読まれたいのか、読まれたくないのか、さてどっち?
- 2016/09/14 習慣化ミッション、ふたたび
- 2016/09/13 他喜力・おもてなし
- 2016/09/12 「やらなくてもいいですよ」と言われると、やらずにはいられなくなる宿題
- 2016/08/29 まだ続く!! 福岡研修旅行2日目:博多織工房へ
- 2016/08/28 福岡研修旅行2日目:久留米絣工房へ
- 2016/08/26 1泊2日で九州へ
- 2016/08/18 大場の夏祭りはまだ終わらない!!
- 2016/08/14 ブログを整理して、伝えたい人に伝わるブログに(画策中)
- 2016/08/01 そりゃたいへんだ。どうしたい?
- 2016/07/14 『かさこさん』をご存知ですか?
- 2016/07/04 新入社員「きらく板」
- 2016/06/06 どのコーデがお好みですか?
- 2016/04/03 きものはファッション
- 2016/03/28 『素質論』ってすごすぎ!!
- 2015/02/25 初めて味噌を仕込んでみました。
- 2015/02/03 きもの色彩講座に行ってきました。
- 2014/09/20 色(カラー)の奥深さ
- 2014/06/27 未来を語る場
- 2014/06/14 acer=エイサーだった(@o@)
- 2014/03/22 movie 『The furoshiki』
- 2014/02/14 イーラ女子会で、ウフフ
- 2014/02/13 昨夜は、すそのブログ村
- 2014/01/15 カラーワーク セミナー
- 2013/12/06 Facebook集客セミナー
- 2013/11/23 イーラボさんのFacebookページ講座
- 2013/10/16 すそのブログ村に来ています。
- 2013/10/02 イーラボさんに行ってきました。
- 2013/09/22 たまには空気に触れさせて
- 2013/09/18 すそのブログ村に来ています。
- 2013/09/13 イーラボさんの
- 2013/09/11 へだブログ村
- 2013/07/17 すそのブログ村に来ています。
- 2013/06/19 ぬまづブログ村〜(^^)v
- 2013/04/11 すそのブログ村に来ています。
- 2013/03/08 イーラ女子会…集合写真でハプニング!!
- 2013/03/06 すそのブログ村〜♪
- 2013/02/26 デッドスペースを有効に
- 2013/01/30 すそのブログ村〜♪
- 2012/11/30 すそのブログ村に。
- 2012/11/14 目からウロコの解析講座
- 2012/11/07 イーラ女子会
- 2012/10/24 すそのブログ村〜♪
- 2012/10/22 キャッチコピーの勉強会
- 2012/09/21 充実のしみずちょうブログ村♪
- ▼きものを着る
- 2021/11/02 久しぶりの夜のお出かけはレセプション会場!!
- 2021/10/16 着付けのリピートはとても嬉しい。
- 2021/10/15 【月イチきものdeお出カフェ 10月】.. irodori
- 2021/10/14 秋らしい陽気になりました。
- 2021/08/16 七五三は肩上げ・腰上げすると動きやすい
- 2021/07/26 『何でもない日に着物を着る』が当たり前になるように
- 2021/07/16 【月イチきものdeお出カフェ 7月】.. gallery book cafe den
- 2021/07/15 雨の日の着物でお出かけも楽しいですよ。
- 2021/07/02 『え?(着物に)着替えてからやるんですか?』と驚かれることに驚く
- 2021/06/29 コーディネートの組み立て方
- 2021/06/18 長所を活かす結び方
- 2021/06/16 【月イチきものdeお出カフェ 6月】...wednesday coffee stand
- 2021/06/15 毎月開催できてることに感謝するばかり
- 2021/06/10 帯揚の結び目があっさり決まる「映える帯揚げ」
- 2021/06/01 誰かに宣言するとやる気スイッチが入る!!
- 2021/05/30 持ってれば着る機会は何度も訪れます。
- 2021/05/20 普段着きものの裏技
- 2021/05/16 【月イチきものdeお出カフェ 5月】...cafe tocco
- 2021/05/14 頭上注意!! 突然の攻撃は避けようがない。
- 2021/05/06 ちょっと動くと暑いので単衣!!
- 2021/04/26 「着物を着て褒められた」報告は嬉しい限り(^^)
- 2021/04/25 前の代から次の代へ繋がる着物
- 2021/04/24 腰骨をキュッと締めると気持ちいい。
- 2021/04/23 急遽、男性向け袴着付け講座をすることに!!
- 2021/04/16 【月イチきものdeお出カフェ 4月】...芝町カフェ
- 2021/04/15 満席御礼〜月イチきものdeお出カフェ4月
- 2021/04/13 処分するのは忍びない...家族の思いをお預かり。
- 2021/04/09 縫わない、タスキ掛けもしない、羽織の活用法!!
- 2021/04/08 はじめてさんの着付け講座は動画も必要。
- 2021/04/05 入学式直前!! 最終チェック対応します。
- 2021/03/30 ママかわいい♪ママ大好き♪が溢れる出張着付け
- 2021/03/22 はじめてさんの着付け講座始めました。
- 2021/03/19 卒業おめでとうございます(^^)
- 2021/03/18 季節は巡り、今年も卒業シーズン到来!!
- 2021/03/15 【月イチきものdeお出カフェ 3月】...三嶋大社&さくらCAFE
- 2021/03/13 二十歳の心残り
- 2021/03/05 半巾帯結びワンポイントレッスン♪
- 2021/02/23 "富士山の日"の前に"天皇誕生日"ですよ、みなさん(*´∇`*)
- 2021/02/09 片付け済ませて呆けてる場合じゃない‼︎
- 2021/02/01 今日は調子がいい♪って思ったらσ(^_^;)
- 2021/01/25 年に1度の特別な日
- 2021/01/10 風もなく快晴の成人式(のはずだった日)
- 2021/01/05 お正月営業期間も今日でおしまいです(^^;;
- 2021/01/04 今年の色をまとってみる♪
- 2020/12/31 今年のやることリストの一つを達成しました!!(ブログ毎日更新)
- 2020/12/18 寒い時は重ね着に限ります(^^)
- 2020/12/16 世間は狭いものなのです(笑)
- 2020/12/06 ドアtoドアで隣県まで出張着付け
- 2020/11/27 関係者あるある!? 動き出しはギリギリ
- 2020/11/26 背中の面積を考えたお太鼓結び
- 2020/11/24 振袖は着ておくものだったと今頃思います。
- 2020/11/16 きらく場『月イチきものdeお出カフェ11月の回』開催しました
- 2020/11/15 11月15日は『きものの日』そして『きものdeお出カフェ』の日
- 2020/11/13 長らくほったらかしのHPをちょっと更新!!
- 2020/11/08 暖かく晴れ間も見える佳き日、三嶋大社は賑やかなことでしょう。
- 2020/11/07 お天気下り坂!? 七五三お祝いのために晴れて〜!!
- 2020/10/31 10月の着姿まとめ(組み合わせを楽しむ)
- 2020/10/26 助けて〜と言える場所として
- 2020/10/23 毎月15日『月イチきものdeお出カフェ』参加者募集中です。
- 2020/10/17 ネタバレ注意!?...後ろ姿は褒めてもらえる(笑)
- 2020/10/15 月イチきものdeお出カフェ、再開しました。
- 2020/10/13 よいしょしなくても文句言いませんよ〜(^m^)
- 2020/10/06 定番商品がなくなってた現実!!
- 2020/10/05 言葉、伝え方の難しさ(どう受け取ったか確認したい(願))
- 2020/10/04 目指す着姿、行く場所、会う人々
- 2020/10/03 派手でもなく地味でもないいい具合の色合い。
- 2020/10/02 同じ着物でも帯周りを変えると雰囲気が変わる
- 2020/10/01 10月からは袷の着物って決めつけなくてもOK
- 2020/09/20 七五三のご相談、着付け、承ります。
- 2020/09/13 ゆかたdeドドォォォン♪
- 2020/09/12 ゆかたdeお月見会 改め ゆかたde花火見えるかな
- 2020/09/05 制服予約特典としてお貸ししています。
- 2020/09/03 雨後の湿気で汗が出ますね(^^;;
- 2020/08/31 ゆかたはいつまで着ていいのか問題。
- 2020/08/28 1回きり・・・じゃないんですよ!!
- 2020/08/24 七五三のご相談はお気軽に(^^)
- 2020/08/23 着物警察なんてなんのその!!
- 2020/07/27 着姿のきれいさ=姿勢の良さ
- 2020/07/05 なぞの虫臭(- -;; 洋服やめて今日はきものday!!
- 2020/06/27 着物の下に何着てる?...初おろししたものは。
- 2020/06/25 何を着せられたかわからなかった22年前(^^;;
- 2020/06/16 久しぶりにきもので集合っ!!
- 2020/05/29 語呂合わせで『呉服の日』
- 2020/05/26 ~運の良さに気づく方法~をやってみた(^^)
- 2020/05/24 早速、試着。
- 2020/05/21 コーヒーをこぼしても着物を家で洗えた訳
- 2020/05/19 第一印象が薄いから着る【私がきものを着る理由①】
- 2020/05/16 男性用と思ってた角帯を結んでみた
- 2020/03/22 ゆる〜く自由に・・・着るための着付け講座を随時開催中。
- 2020/03/19 こんなときだからこそ!! 着るって決める(^^)
- 2020/03/17 見るからに大きいサイズ...どう着せようか悩みます
- 2020/03/15 日本人らしいな〜と思う謙虚さ
- 2020/02/16 『月に1度はきものでお出かけする!!』というやる気スイッチは自分で入れる
- 2020/02/15 地道にコツコツ…着る回数を重ねることが一番のコツ
- 2020/02/04 きもの=我慢大会ではないので暖かく着る工夫をする
- 2020/01/24 信ずれば成り…さて自分が真にやりたいことは?
- 2020/01/13 環境で人の興味は変わっていく
- 2020/01/12 成人式おめでとう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 2020/01/11 目指すは着姿がきれいで苦しくない着付け♪
- 2020/01/10 12日の雨マークが外れますように(-人-)
- 2020/01/05 二次会は振袖じゃなくていつもの小紋に。理由は「袖、邪魔」
- 2020/01/01 明けまして…初寝坊で大爆笑
- 2019/12/12 ギックリ腰のコルセット代わりに
- 2019/11/07 きものを着て奥の院まで階段のぼり
- 2019/11/01 きものを着る機会は日常にたくさんある
- 2019/08/26 【ゆる募】大場この夏最後のお祭りをゆかたで楽しみませんか?
- 2019/07/22 浴衣を着るのに必要なものはコレ
- 2019/07/01 今年の夏は自分でゆかたを着てみよう!!
- 2019/06/04 着付けの1番のコツは『慣れ』です。
- 2019/04/03 きものでライトアップされた夜桜を見に行ってきました。
- 2019/04/02 王道から斬新な着こなしまで、東京キモノショーを楽しもう
- 2019/02/08 目標は『卒園式に自分できものを着る』
- 2019/02/03 きものを着て行くと得なこと。
- 2019/01/22 休眠きものをシェアして活かす『シェアきもの』始めます。
- 2019/01/01 新年のご挨拶を申し上げます。
- 2018/12/01 初詣にきもので行こう!!今から着付けを始めても間に合うよ!!
- 2018/11/29 きもので紅葉狩り、オススメですd(^^)
- 2018/11/17 懐かしいお客様の来訪はうれしい限り。
- 2018/11/16 「ワクワクして眠れなかった」なんて嬉しすぎるっ!!
- 2018/11/12 お出かけですか?
- 2018/11/03 七五三まっただ中!!
- 2018/10/28 ”よかれと思って”は相手にとってはよくない場合もあると肝に銘じよう。
- 2018/10/23 きもので女子会『大場deナイト』盛り上がりました!!
- 2018/10/20 黒の帯〆は喪服用って決めつけないで。
- 2018/09/30 七五三の出張着付けも承ってます。
- 2018/09/22 霧で真っ白...そんな日はきものじゃなくて忍者衣装が面白いかも。
- 2018/09/18 凹んだり、恨み節をつぶやいたり...でも前向きに精進しなくちゃ進歩しないのです。
- 2018/09/15 【月イチきものdeお出カフェ】in CAFE LEON
- 2018/09/14 コツコツと積み重ねたのは、回数でも会員数でもなく「暖かい気持ち」
- 2018/08/11 実践に勝るものなし!!
- 2018/08/02 【8月の予定】お出カフェはお休みですが、着付け講座はあります。
- 2018/07/09 1999年頃、もうこのスタイルは有りだったのか!!
- 2018/07/08 ふんどしの締め方・大場編
- 2018/06/18 20クラスのゆかた姿は圧巻!!
- 2018/06/16 【月イチきものdeお出カフェ】in irodori
- 2018/05/17 【月イチきものdeお出カフェ】 in iwase-coffee
- 2018/04/12 東京キモノショーの『キモノスタイル200』に出展します。
- 2018/04/03 同じ思いを持つ方々に出会えたことが何より嬉しい
- 2018/03/31 最初から完璧を求めない方が楽しい♪
- 2018/03/30 きもので夜桜を見に出かけてきました。
- 2018/03/17 【月イチきものdeお出カフェ】 in RITORNO
- 2018/03/15 自分の『好き』を再確認・・・【押し入れ】
- 2018/02/23 『着る機会がない』という方〜、きらく場に来てください(^^)
- 2018/02/19 ありがたい出張着付けのご感想『踊っても着崩れなかった』
- 2018/02/16 【月イチきものdeお出カフェ 2月】in ミチスガラ
- 2018/01/29 【難しい質問】・・・最初に何を買えばいいですか?
- 2018/01/27 勝手に観光案内所やってます(^^)v
- 2018/01/25 『きものって寒いですよね』・・・いえいえ、たっぷり重ね着できて暖かいですよ。
- 2018/01/19 振袖は成人式専用のきものではないんですよ〜〜っ!!と伝えていきたい。
- 2018/01/15 【月イチきものdeお出カフェ 1月】in irodori(伊豆仁田駅前)
- 2018/01/14 明日は『きものdeお出カフェ』開催日です♪
- 2018/01/11 普段着きもので行く【御朱印倶楽部 in 高幡不動尊&子安神社】
- 2018/01/07 【三島市の成人式】振袖の着付けをして無事送り出せました。
- 2018/01/06 きものの防寒対策をご紹介(^^)
- 2018/01/05 『月イチきものdeお出カフェ』...一緒にきもので出かけましょ♪
- 2018/01/04 きもので過ごす...お正月・仕事始め
- 2018/01/01 1年に1度、生活リズムが崩れる日。
- 2017/12/10 帯はきつくきつく締めなくても落ちないです。
- 2017/12/08 すごいことになっちゃった、イーラ・パーク忘年会2017
- 2017/12/07 年に1度...この日にだけ会える方もいるから行くのがイーラパークの忘年会
- 2017/11/30 きものを着たって、盛りもり食べられるし長時間歩けます。
- 2017/11/28 「見せる着付け」と「日常着付け」は違うので、普段は楽に着よう!!
- 2017/11/27 初めて『きものを着る』ために、まず必要なこと。
- 2017/11/25 『呉服屋=怖い』説より恐ろしいのは?
- 2017/11/18 LINE@って使ってますか?
- 2017/11/02 きらく場・きものdeカフェ「10-1Kettle」
- 2017/10/16 硬い生地と柔らかい生地、どっちが好き?
- 2017/10/15 着てみるとよくわかる、サイズが合わないきもの
- 2017/10/14 秋のおでかけきもの展2日目ー今日のコーディネート
- 2017/10/13 今日のきものコーディネート
- 2017/09/24 祝着(お宮参りの掛け着)を3歳&5歳の祝着として着る時の注意点!!
- 2017/09/22 時短!! 縫うのが苦手な私でもきれいに付けられる半衿の付け方
- 2017/09/19 知らなかった!!半衿付け、やってもらえるんですか?(はい承ります♪)
- 2017/09/18 来てくれたお客様しか知りえなかった情報をどんどん『見える化』していきます!!
- 2017/09/16 姿勢を正すのがしんどい...きものを着ても背筋が伸びないこともある
- 2017/09/08 柔らか頭で行こう!! 普段着だもの、時代に合わせた着方でいいと思う。
- 2017/08/21 きらく場「ゆかたでハーバリウムを作ろう」を開催しました。
- 2017/08/08 『ゆかた de ハーバリウム作り』講座に参加しませんか?
- 2017/07/24 ご要望にお応えして、男のゆかた着付け講座をやりますよ〜。
- 2017/07/23 右手がすっと入る。きものの衿合わせは”右前=右側が自分から見て手前”
- 2017/07/14 駅を降りたら目の前がお祭り会場!! 明日は大場に遊びに来てきてっ♪
- 2017/07/03 ゆかたでお出かけ応援クーポンを差し上げています。
- 2017/07/01 7/22に『ゆかたで夕涼み会』をやりますよ〜、お隣で♪
- 2017/06/30 アレンジ自由な『デニムきもの』でディナーもいいものです。
- 2017/06/29 自分でゆかたを着られたら、脱ぎたくなくなるのが常ですね。
- 2017/06/26 ゆかたの着付け、困ったぞ?という方...呉服屋をどんどんご利用ください♪
- 2017/06/04 1番人気はコレ!!...気分で帯を変える〜♪
- 2017/06/01 きものでお出かけ。行き先は・・・
- 2017/05/22 日常着に、洗えるきものをススメる訳
- 2017/05/21 店舗2階の空きスペースで『親子マネー講座』
- 2017/05/05 『東京キモノショー』で学ぶ、きものへの思い
- 2017/04/22 南箱根ダイヤランドにすごく眺めのいいレストランがあるのをご存知ですか?
- 2017/04/14 きもので夜桜撮影...カメラの機能に助けられるの巻
- 2017/04/13 たくさんの方とご一緒したい予定もりもり〜♪
- 2017/04/01 ギックリ腰には、やっぱり帯ですねd(^^)
- 2017/03/30 暗がりの中に咲く桜に群がるきもの男女(笑)・・・きもので夜桜in三嶋大社
- 2017/03/28 三嶋大社の桜の開花状況はどうなの〜?ライトアップは?
- 2017/03/19 お客様の準備に気をとられてると自分の準備が滞りがちです(^^;;
- 2017/03/18 卒業式に袴姿...大学生だけじゃなくて小学生もはなやかです。
- 2017/03/14 『受け継いだきものを着る世代』をあたたかく見守ってほしいのです。
- 2017/03/13 星空に想いをはせる九寸名古屋帯
- 2017/03/11 卒業式まで1週間!! 着付けを忘れかけてるっ!!とあせっている方へ
- 2017/03/04 振袖を卒業式にも着る...袴をはくと雰囲気も違いますよ。
- 2017/03/02 新年度開始!!...きものでお出かけ企画やりますよ〜。
- 2017/01/06 今年はきもののコーディネート記録を取ってみる(宣言)
- 2016/12/11 いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)が黄色い!!!!!...と早朝からテンションMaxの女子高生がいましたよ。
- 2016/12/10 きらく場お出かけ企画『夢が叶う手帳術講座』にきもので参加しませんか?
- 2016/12/05 着崩れてはいけない呪縛・・・直す術を教えます。
- 2016/12/04 100,000アクセス、キリ番に近い番号の方はいらっしゃいませんか?
- 2016/12/03 振袖は成人式のためだけにあらず....独身のうちに着倒しちゃおう!!
- 2016/11/29 はじめてきもの=何が必要?【男のきもの編】
- 2016/11/26 参観日から戻ってきものに着替える...準備しておけば15分かからず
- 2016/11/13 秋晴れのよき日に、出張着付け(七五三)に行ってきました。
- 2016/10/21 キモノでジャック in 熱海に一緒に行きませんか?
- 2016/10/20 鏡に映しての自撮り写真には気をつけて!!
- 2016/10/14 背中心線がずれてるのにはわけがある。
- 2016/10/11 5日間連続の出張着付けにチャレ〜ンジ!!
- 2016/10/07 出張着付けにいってます。
- 2016/10/02 製本×香り×音・・・Waso維新が三嶋大社にやってくる〜♪
- 2016/09/18 見るだけのつもりが・・・一目惚れ
- 2016/08/02 コンプレックスに立ち向かう
- 2016/07/24 長泉山荘で過ごす親子夏時間
- 2016/04/22 衝撃のコラム!!
- 2016/03/19 喜んでいただけて幸せです(*^^*)
- 2016/03/01 きらく場第16場『きらく場×おとな塾コラボ企画』その3
- 2016/02/29 きらく場第16場『きらく場×おとな塾コラボ企画』その2
- 2016/02/28 きらく場第16場『きらく場×おとな塾コラボ企画』その1
- 2016/01/22 きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その4
- 2016/01/21 きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
- 2016/01/18 きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その2
- 2016/01/15 きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その1
- 2016/01/05 お正月の一コマ
- 2015/12/06 きらく場 第14場「ペーパーフラワーのかんざし作り」
- 2015/10/22 きらく場 第12場 「開運眉メイク講座」
- 2015/09/08 きらく場 第10場 つまみ細工を作ろう
- 2015/06/17 きらく場 第7場 ゆかたの着付け
- 2015/05/08 わーと日本橋
- 2015/05/02 きらく場第6場よもぎ餅を作ろう
- 2015/03/24 レジンで帯留作り
- 2015/03/21 卒業式
- 2015/01/11 成人式の朝の出来事
- 2014/12/13 イーラパークの忘年会
- 2014/12/08 きもので行こう!!
- 2013/08/02 ゆかたでフラワーアレンジメント
- 2013/03/25 いい思い出になりますように
- 2013/03/19 卒業式
- 2013/03/17 卒業式の準備
- 2013/02/03 大盛況でした。
- 2013/01/16 店長の着物姿
- 2013/01/13 いってらっしゃ〜い(^^)/
- 2013/01/03 初詣
- 2013/01/02 明けまして、開けました〜(^o^)
- 2012/12/25 羽織ひとつで
- 2012/12/10 お正月はきもので初詣
- 2012/11/22 今日のおかみ♪
- ▼ブロガーさん
- 2018/10/26 もう忘年会の声を聞く時期になっちゃいましたね。
- 2018/10/25 今年もやります『だいばざ〜る2018 』
- 2018/08/11 実践に勝るものなし!!
- 2018/02/11 御朱印倶楽部 in 高松神社(御前崎市)・大頭龍神社(菊川市)
- 2017/12/28 思い込みと取り払うと、美味しいものが食べられる(^^)
- 2017/12/23 今年中にやってしまいたいこと・・・【ふすまの貼り替え】
- 2017/12/09 イーラ・パークの忘年会の様子を少々。
- 2017/12/08 すごいことになっちゃった、イーラ・パーク忘年会2017
- 2017/11/02 きらく場・きものdeカフェ「10-1Kettle」
- 2017/10/22 ブログいいね賞打ち上げ『さんぽ♪だっ手羽連』
- 2017/08/06 ブロガーパワー炸裂!?...長泉町わくわく祭りで『ブログいいね賞』
- 2017/07/20 ひまわりを見ると元気になるのは『色の力』
- 2017/05/12 あやぞうを祝う会 in 沼津で笑い過ぎた
- 2017/04/02 輪ゴム2本でプチケア...ギックリ腰からの復活!!60kg運びました。
- 2017/03/26 ちょっとしたアイディアで片付いてみえるテク
- 2016/12/09 イーラパークの忘年会でなぜか呼ばれる「よしださ〜〜ん」?
- 2016/11/17 紅葉狩り・・・河口湖の紅葉まつりがおすすめです。
- 2016/09/08 小江戸・川越蔵造りの町並みを歩く
- 2016/04/08 PPC活動 in 三嶋大社(夜桜)
- 2016/04/04 異業種コラボ
- 2016/03/10 ヘナ体験
- 2015/12/06 きらく場 第14場「ペーパーフラワーのかんざし作り」
- 2015/12/03 恒例の『イーラパーク忘年会』へ
- 2015/09/23 PPC活動 in 大船&西鎌倉編
- 2015/07/30 カメラ講座 in 茶工房ちゃーみぃ
- 2015/06/26 きらく場ザール・出店者その9 ほさパン工房さん
- 2015/06/26 きらく場ザール・出店者その8 la meleさん
- 2015/06/25 きらく場ザール・出店者その7 岡村海苔店さん
- 2015/06/25 きらく場ザール・出店者その6 naokoさん
- 2015/06/25 きらく場ザール・出店者その5 アドバンスカラーさん
- 2015/06/24 きらく場ザール・出店者その4 ラウナロミさん
- 2015/06/24 きらく場ザール・出店者その3 ONKOさん
- 2015/06/24 きらく場ザール・出店者その2 樹庵さん
- 2015/06/23 きらく場ザール・出店者その1 さんぽ♪さん
- 2015/04/27 あんとさん・喜壽展・きらく場
- 2015/04/04 2015春のあんとさん祭り
- 2015/03/19 PPC活動 in 伊豆高原
- 2015/02/25 初めて味噌を仕込んでみました。
- 2015/02/05 手放さず、活かす方向で…
- 2015/01/23 え?再放送!?
- 2014/12/13 イーラパークの忘年会
- 2014/07/21 御朱印倶楽部活動報告2
- 2014/07/18 PPC活動 in 浮島ひまわりらんど
- 2014/07/07 御朱印倶楽部活動報告1
- 2014/06/19 PPC活動 in 沼津・深海水族館
- 2014/05/31 PPC活動 in 浜松・ガーデンパーク
- 2014/05/30 PPC活動 in 浜松・フラワーパーク2
- 2014/05/29 PPC活動 in 浜松・フラワーパーク
- 2014/05/16 ゾロmeg賞
- 2014/05/01 ドレスコードは新茶の黄緑色!!
- 2014/04/27 春の収穫祭、今日もやってま〜す。
- 2014/04/21 唐良里さんのワークショップ
- 2014/04/18 PPC活動 in 富士霊園
- 2014/03/19 PPC活動 in 月ヶ瀬梅林
- 2014/02/28 PPC活動 in 河津桜 〜さくらフレーム編〜
- 2014/02/27 PPC活動 in 河津桜 〜予定は未定編〜
- 2014/02/17 びっくり〜
- 2014/02/14 イーラ女子会で、ウフフ
- 2014/02/13 昨夜は、すそのブログ村
- 2014/02/05 春の収穫祭の打ち合わせ
- 2014/01/22 ぐるぐるっと富士〜三島・函南
- 2014/01/15 カラーワーク セミナー
- 2014/01/10 たちばなポン酢
- 2013/12/22 玄関ショップ「さんぽみち♪」
- 2013/12/13 イーラパーク忘年会
- 2013/11/27 裏!?イーラ女子会
- 2013/11/27 富士市に行って来ます!!
- 2013/11/23 イーラボさんのFacebookページ講座
- 2013/11/22 いい夫婦の日(^^)
- 2013/11/14 PPC活動 in 御殿場高原ビール 〜愉快な仲間たち編〜
- 2013/11/10 だいばザール、ありがとうございました。
- 2013/10/30 唐良里さんで香り立つコーヒーを
- 2013/10/29 次は「だいばザール」
- 2013/10/25 PPC活動 in 修善寺虹の郷 〜お花 編〜
- 2013/10/24 PPC活動 in 修善寺虹の郷 〜ブロガーみぃ〜っけ 編〜
- 2013/10/23 PPC活動 in 修善寺虹の郷 〜ブロガーはしゃぐ 編〜
- 2013/10/23 今週末は、秋の収穫祭
- 2013/10/21 ブロガーさんご来店(^^)
- 2013/10/16 すそのブログ村に来ています。
- 2013/09/13 定休日にミニPPC活動
- 2013/08/09 みしまプラザホテルのギャラリーで
- 2013/07/20 ビヤガー電車を見送るはずが…
- 2013/07/17 すそのブログ村に来ています。
- 2013/07/15 PPC合宿〜初日・赤の巻〜
- 2013/07/12 PPC合宿〜初日・緑の巻〜
- 2013/07/10 香貫山ハイク
- 2013/07/09 あやぞ〜軍曹と愉快な仲間達。
- 2013/07/07 びっくりしました〜(@o@)
- 2013/06/22 きになるフェア
- 2013/06/14 だいばザール準備中〜。
- 2013/06/13 PPC活動 in 箱根 〜植物編〜
- 2013/06/09 三島ホタルまつり
- 2013/06/04 だいばザール打ち合わせ
- 2013/06/01 だいばザール
- 2013/05/21 富士から〜!?(@o@)
- 2013/05/17 頼りになります♡
- 2013/04/30 余韻はつづく
- 2013/04/28 春の収穫祭、富士のパワーはすごかった
- 2013/04/28 春の収穫祭にビックリ〜(@o@)
- 2013/04/26 いよいよ明日は「春の収穫祭」
- 2013/04/24 ぶぅふぅう〜さんの手作り長財布
- 2013/03/23 ついに来た〜!!
- 2013/03/12 美味しい〜っ!!
- 2013/03/06 お久しぶりの…。
- 2013/02/14 バレンタイン女子会
- 2013/02/12 イベントの打ち合わせに
- 2013/01/26 寒い中・・・
- ▼きものウンチク
- 2021/07/24 市松模様の由来は人名d(^^)
- 2021/06/19 この便利グッズ...知ってる?知らない?
- 2020/11/03 黒と緑の市松文様とピンクの麻の葉文様の〜
- 2020/04/21 虫さんのご馳走は。。。毛
- 2018/09/17 履物の格と構造と選び方、そしてお手入れ方法。
- 2018/09/06 七五三のきもののサイズ調整(肩上げ・腰揚げ)はできていますか?
- 2018/01/19 振袖は成人式専用のきものではないんですよ〜〜っ!!と伝えていきたい。
- 2018/01/13 【ご相談】『ふき綿』が入っている振袖は「高価だ」ということ?
- 2017/11/26 「綿のきものなんてない」...わけがない(^^;;
- 2017/09/04 衝撃!! ちびまる子ちゃんの登場人物「佐々木のじいさん」は呉服屋さんだった!?
- 2017/07/04 『半豆』と『全豆』...お祭りのてぬぐいの発注は要注意です!!
- 2016/09/29 第一印象を帯〆&帯揚で変えるというプレゼン
- 2016/03/21 「きほんのき」講座1回目(日曜日の回)
- 2016/03/17 「きほんのき」講座での質問
- 2016/03/14 きらく場『きほんのき』講座1回目
- 2016/03/13 明日は『きほんのき』講座
- ▼PPC(Pantas Photo Club)活動
- 2017/09/21 風車がメインか、すすきがメインか....いや、やっぱりランチだな(^^)
- 2017/07/13 例文が「雨で着物が台無しだ」だった『台無し』のホントの意味(^^;
- 2017/03/23 山の上がリゾートに!! 大きなソファーに大の字に寝そべって富士山を見るとか!!
- 2017/01/19 PPC新年会....私は女装なんかしてないのよぉ〜〜(T^T)
- 2016/11/19 『縁側喫茶よこぶね』が面白いっ!! そして安いっ!!
- 2016/11/17 紅葉狩り・・・河口湖の紅葉まつりがおすすめです。
- 2016/09/21 PPC(パンタス.フォトクラブ)活動 in ぐりんぱ
- 2016/05/19 PPC活動 in 千本浜公園
- 2016/04/08 PPC活動 in 三嶋大社(夜桜)
- 2016/02/18 PPC活動 in 三島スカイウォーク
- 2015/10/25 PPC活動 in 堂ヶ島
- 2015/09/23 PPC活動 in 大船&西鎌倉編
- 2015/07/31 PPC活動 in 五竜の滝
- 2015/07/31 PPC活動 in 駿河平自然公園
- 2015/07/16 PPC活動 in 富士竹類植物園
- 2015/06/18 PPC活動 in 河津バガテル公園
- 2015/03/21 PPC活動 in 伊豆高原 part2
- 2015/03/19 PPC活動 in 伊豆高原
- 2014/12/01 PPC臨時活動 in 虹の郷
- 2014/09/26 PPC活動 in 滝×3
- 2014/07/18 PPC活動 in 浮島ひまわりらんど
- 2014/07/17 PPC活動 in 蓮興寺
- 2014/06/20 PPC活動 in 清水町・丸池公園
- 2014/06/19 PPC活動 in 沼津・深海水族館
- 2014/05/31 PPC活動 in 浜松・ガーデンパーク
- 2014/05/30 PPC活動 in 浜松・フラワーパーク2
- 2014/05/29 PPC活動 in 浜松・フラワーパーク
- 2014/04/20 PPC活動 in 富士霊園〜秩父宮記念公園
- 2014/04/18 PPC活動 in 富士霊園
- 2014/03/19 PPC活動 in 月ヶ瀬梅林
- 2014/02/28 PPC活動 in 河津桜 〜さくらフレーム編〜
- 2014/02/27 PPC活動 in 河津桜 〜予定は未定編〜
- 2014/01/06 PPC自主練 in 三島&茨城
- 2013/11/14 PPC活動 in 御殿場高原ビール 〜愉快な仲間たち編〜
- 2013/10/25 PPC活動 in 修善寺虹の郷 〜お花 編〜
- 2013/10/24 PPC活動 in 修善寺虹の郷 〜ブロガーみぃ〜っけ 編〜
- 2013/10/23 PPC活動 in 修善寺虹の郷 〜ブロガーはしゃぐ 編〜
- 2013/09/13 定休日にミニPPC活動
- 2013/08/01 あっという間に8月ですっ!!
- 2013/07/25 PPC合宿〜2日目・トンボロの巻〜
- 2013/07/24 PPC合宿〜2日目・早朝の駅前の巻〜
- 2013/07/23 PPC合宿〜2日目・早朝活動の巻〜
- 2013/07/21 PPC合宿〜初日・お食事の巻〜
- 2013/07/17 PPC合宿〜初日・花火の巻〜
- 2013/07/16 PPC合宿〜初日・青の巻〜
- 2013/07/15 PPC合宿〜初日・赤の巻〜
- 2013/07/12 PPC合宿〜初日・緑の巻〜
- 2013/06/13 PPC活動 in 箱根 〜植物編〜
- 2013/06/13 PPC活動 in 箱根 〜ランチ編〜
- 2013/06/12 PPC活動 in 箱根 〜箱根水族館編〜
- 2013/06/02 つかの間のPPC
- 2013/05/09 PPC活動 in 三島 〜三嶋大社〜
- 2013/05/09 PPC活動 in 三島 〜源兵衛川〜
- 2013/05/08 PPC活動 in 三島 〜楽寿園〜
- 2013/05/05 PPC活動 in 茨城2
- 2013/04/17 PPC活動 in 富士宮&山梨
- 2013/04/15 ひとりPPC活動 in 茨城
- 2013/04/11 買っちゃった〜(^^)v
- 2013/03/13 「 大仁の土手で写真を撮る」の巻
- 2013/02/27 「柿田川公園で写真を撮る」の巻
- ▼よもやまばなし
- 2021/12/02 色々書き出してやり切りたい年末【カウントダウン30】
- 2021/10/24 自分の買いたいものくらい自由に買いたいですよね。
- 2021/10/21 貸す方が有料という不思議な図書館
- 2021/10/17 後ろ姿に愕然と…
- 2021/10/03 謙虚に行こう
- 2021/09/23 昔から伝わっている季節のあれこれ(秋のお彼岸)
- 2021/09/07 第四十三候「草露白」 くさのつゆ しろし
- 2021/09/02 第四十二候「禾乃登(こくもの すなわち みのる)」
- 2021/08/28 第四十一候「天地始粛(てんち はじめて さむし)」
- 2021/08/27 ビジョン・ミッション・アクション大混乱(^^;;
- 2021/08/26 自分を知るワークをやってみよう。
- 2021/08/23 第四十候「綿柎開(わたのはな しべひらく)」
- 2021/08/22 続けるのは大事。でも続けるだけじゃ進歩がない。
- 2021/08/21 意外とお天気に関係する仕事です
- 2021/08/20 続けることと変えること
- 2021/08/17 第三十九候「蒙霧升降 (ふかききりまとう)
- 2021/08/15 雨の日曜日...開いているお店はうちのセブンだけ
- 2021/08/13 営業時間変更のお知らせ+α
- 2021/08/12 第三十八候「寒蝉鳴 (ひぐらしなく)」
- 2021/08/09 今日は祝日(曜日感覚がおかしい(^^;;)
- 2021/08/08 知らない競技を知る機会
- 2021/08/07 第三十七候「涼風至 (すずかぜいたる)
- 2021/08/06 壁を白くしたら、とても可愛いスペースに
- 2021/08/05 あの山...4時間で登れるんだって!?
- 2021/08/02 第三十六候「大雨時行 (たいうときどきふる)
- 2021/08/01 今日は「水の日」なんですって!?
- 2021/07/31 第三十五候. 土潤溽暑 (つちうるおうてむしあつし)
- 2021/07/22 第三十四候「桐始結花」(きりはじめてはなをむすぶ)
- 2021/07/19 今日は平日。海の日は移動です。
- 2021/07/18 第三十三候「鷹乃学習」たかすなわちわざをならう
- 2021/07/12 蓮始華に香ばしい香り(笑)
- 2021/07/07 ネーミングに萌えます「温風至」
- 2021/07/06 心配なニュース
- 2021/07/03 熱海・伊豆山の土砂崩れ映像が衝撃すぎて震える
- 2021/06/20 何度も読み返したい本に出会う
- 2021/06/19 この便利グッズ...知ってる?知らない?
- 2021/06/13 お気に入りのYouTube「食堂あさごはん」
- 2021/06/12 正解がないものを考えてるよりとりあえず1つずつ片付けよう!!
- 2021/06/11 忘れがち!? 父の日にオススメは甚平♪
- 2021/06/08 やることが整理できてる日は動きが早い
- 2021/06/07 誰かにとっての当たり前は、誰かにとっては目からウロコ
- 2021/06/06 豆を見てもの思う日曜日。
- 2021/06/05 ホラーか!? 鏡を見て血の気の引いた話
- 2021/06/04 便利な方に偏りがちだけど...。
- 2021/06/03 御朱印の色合わせを見て着物のコーディネートを思う
- 2021/05/31 何をしてるのかな〜と思ったら
- 2021/05/29 自然が醸し出す色に圧倒された昨夕の空。
- 2021/05/28 終活を始めようと思う出来事。
- 2021/05/27 忘れ去られたカラー....の横にねぎぼうず!?
- 2021/05/25 ん十年の時を経て読む国語便覧♪
- 2021/05/24 幸せのおすそ分け...カラフル「おいり」
- 2021/05/23 欲しいものは口に出して言ってみる
- 2021/05/22 梅雨って6月のイメージ!?
- 2021/05/21 時間は有限であることを自覚する
- 2021/05/20 普段着きものの裏技
- 2021/05/18 タイムリミットを設定すると、格段に集中できる話
- 2021/05/17 じわじわ印象に残るもの
- 2021/05/15 すごいフリー素材を送ってもらった〜♪
- 2021/05/11 着物が生きる気力になったというお話
- 2021/05/10 身内の準備は遅れがち(^^;;
- 2021/05/08 いただいたケーキを見て気づく...明日は母の日です!!
- 2021/05/02 この笑顔は無敵(^^)
- 2021/04/29 今日からゴールデンウイークですって!?
- 2021/04/27 GW中の臨時休業のお知らせ
- 2021/04/18 持つべきものは友達
- 2021/04/12 もらって嬉しかった宝物の話に戸惑う我が家
- 2021/04/11 作りたい衝動に駆られて
- 2021/04/04 三島市にあるかるた会がすごいんです!!
- 2021/04/03 とりあえず....一段落。
- 2021/04/02 クレーム対応に雲泥の差
- 2021/03/29 春...引きコモラーもそろそろ始動。
- 2021/03/28 気付いたら…200,000超え⁉︎
- 2021/03/25 大失態な朝....どうにか最善を尽くしました!!
- 2021/03/23 カーソルの矢印が巨大化したり暴走したり∑(゚Д゚)
- 2021/03/20 きらく場ハンコ作っちゃいました。
- 2021/03/16 そういえば『キラクダは?』と聞かれて久々登場!!
- 2021/03/14 ホワイトデーは申し訳なく思ってしまう日。なぜなら...(^^;;
- 2021/03/12 三島南高校の制服採寸承り中〜♪
- 2021/03/11 うわさの「台湾カステラ」は軽くてふわふわ♪
- 2021/03/09 真後ろのささやき....飛んで火に入る夏の虫とは
- 2021/03/06 (花音痴の私でも覚えてる)ゆきやなぎが咲きました
- 2021/02/27 明日までですっ‼︎ あきんどくん元気クーポン
- 2021/02/25 お久しぶりな皆さんと話をして元気をもらう
- 2021/02/22 【実験②】道行コートを変形させる
- 2021/02/21 強風になびく応援の旗・旗・旗♪
- 2021/02/20 重い荷物を運んだお礼は美味♪
- 2021/02/15 【実験①】道行コートを変形させる
- 2021/02/14 悲劇!?喜劇!? 30本+30本×2袋=90本!!(笑)
- 2021/02/13 大場商工店会×かんなみ熱函中央商店会、1冊に集結(保存版)
- 2021/02/11 街をあげて三島南高校を応援しちゃう
- 2021/02/02 自分の好きな色を知ってますか?
- 2021/01/31 『今年は運がいい』って信じよう。
- 2021/01/30 まるで遠距離恋愛!?...三島から見る富士山と満月
- 2021/01/29 着物を着たいと思ったきっかけは?
- 2021/01/28 2021年にやりたい100のこと
- 2021/01/26 食後のケーキはお預けにして
- 2021/01/25 年に1度の特別な日
- 2021/01/23 栗花落カナヲさんでお馴染みの?「几帳結び」
- 2021/01/21 惹かれる文言「満月の光にあてた水晶パウダー配合」
- 2021/01/20 大寒の水は腐らない!? (初めて知ったシリーズ)
- 2021/01/19 老梅じゃなくて蝋梅だった(汗)(初めて知ったシリーズ)
- 2021/01/18 電線にスズメが3羽....いや70羽!?
- 2021/01/17 今年の節分は2月2日
- 2021/01/16 共通テスト1日目の富士山
- 2021/01/11 本日よしだは臨時休業しています
- 2021/01/09 成人式は中止だけれど着付け頑張る〜♪
- 2021/01/07 私が七草がゆを食べないわけは
- 2021/01/05 お正月営業期間も今日でおしまいです(^^;;
- 2021/01/03 笑う門には福きたる...ふふふ
- 2021/01/02 お題『和服美人』で描いてもらいました(^∇^)
- 2021/01/01 いつもと違うお正月♪
- 2020/12/31 今年のやることリストの一つを達成しました!!(ブログ毎日更新)
- 2020/12/30 やっと重い腰を上げました。
- 2020/12/29 『狼斬覇断命(ロウザンハダンメイ)』は強そうでしょ!?
- 2020/12/28 やっと冬らしいお姿に(^^)
- 2020/12/27 鬼の首を取ったようなコメントに苦笑(^^;;
- 2020/12/26 サンタさん来訪に気付かなかった!?
- 2020/12/25 三島市も成人式式典は中止...でも楽寿園で楽しんで♪
- 2020/12/24 クリスマスイブでも雪のない富士山
- 2020/12/20 たったひとりのほっこりタイム(*^v^*)
- 2020/12/19 ちっちゃいお友達のお楽しみ♪
- 2020/12/14 「(普段)こんなとこ来ない」→「ここに来てよかった」
- 2020/12/13 9年前に思いを馳せながらの京都旅行
- 2020/12/10 しゃべらず黙々と...そんな作業が結構好き♪
- 2020/12/07 人の話には耳を貸し、立ち止まって考えてみる
- 2020/12/05 首・手首・足首にあったかグッズを
- 2020/12/04 前に立ちはだかる透明の壁…苦手だ(・_・;
- 2020/12/01 2度目3度目の着付け依頼はとても励みになります(^^)
- 2020/11/30 愚痴はブーメランとなって返ってくる
- 2020/11/29 日々反省と練習と実践の繰り返し
- 2020/11/28 世の中は移り変わり、常識も変化する
- 2020/11/17 大いに反省『言いかえ図鑑』・・・オススメ本です。
- 2020/11/14 出張先は車で5分...自転車に変更したら転びかけた(^^;;
- 2020/11/10 賞品のもち米のお陰でいつも以上に楽しめたソフトバレーボール
- 2020/11/09 古いブログ記事に30件以上のコメントがつく謎(迷惑なヤツ)
- 2020/11/05 プロフィール写真に四苦八苦
- 2020/10/30 筋肉痛が酷すぎてとうとうお風呂で介護イス(笑)
- 2020/10/24 喜んでもらえるといいな〜と思いながらの作業は楽しい
- 2020/10/20 夫婦の連携と共倒れ(笑)
- 2020/10/19 来年 (2021年)の手帳は...
- 2020/10/18 グッと来たセリフ_φ(・_・メモメモ
- 2020/10/16 gotoキャンペーンのお陰でお土産を
- 2020/10/13 よいしょしなくても文句言いませんよ〜(^m^)
- 2020/10/12 ”スピーカーが写ってる人”というブランディング!?
- 2020/10/11 ありがとう富士山♪
- 2020/10/10 『はざま』の年代にできること
- 2020/10/09 思い出すのはトトロに出てくるようなおばあちゃん
- 2020/10/08 肌寒いですね…ホットカーペットだそうかな。
- 2020/10/06 定番商品がなくなってた現実!!
- 2020/10/04 目指す着姿、行く場所、会う人々
- 2020/09/29 冷や汗が出た((((;゚Д゚)))))))
- 2020/09/28 早いのかなと思ったらほぼ平年どおり
- 2020/09/27 ちょっとしたお得感に手が伸びる
- 2020/09/25 やり残しのない人生にしよう
- 2020/09/24 激辛大根おろしに白旗(食べきったけど)
- 2020/09/22 連休最終日...静かだなぁ。
- 2020/09/19 がんばれる”源”は色々あるけど、今日はコレ。
- 2020/09/17 漫画に出てくる着物姿をもう1度見直してみよう
- 2020/09/14 ダンボールでピザを焼く...カリカリでフワフワ♪
- 2020/09/11 変わりやすいお天気ですね。
- 2020/09/08 三島市の取り組み!? 三島の端っこまではなかなか届かない(^^;;
- 2020/09/07 目立たずとも誰かの役に立てる存在でいたいな。
- 2020/09/06 恐怖!! このミゾに!!
- 2020/08/30 ケ・セラ・セラだと思うしかない。
- 2020/08/29 白米サイコ〜♪
- 2020/08/21 目指すは"あの人がいるから行く"と言われる店
- 2020/08/18 不正アクセスによる高額請求!?の後日談。
- 2020/08/17 浜松市では気温41度超えですって!?
- 2020/08/14 ATMに並ぶ列が長蛇すぎて汗だく(^^;;
- 2020/08/13 「思い込み」の枠を外したら視界が広がる気がする
- 2020/08/11 クイズで知る「ゆびきりげんまん」に驚‼︎
- 2020/08/10 染まるよね…やっぱり
- 2020/08/09 トマト?ピーマン?いえいえ『トマピー』
- 2020/08/07 予想外の出来事...何を信じれば?(笑)
- 2020/08/06 クリームにヤラレました
- 2020/08/04 欲しいものはありがたく♪そうでないものは...
- 2020/08/03 白いアサガオに癒される
- 2020/08/02 偶然にも『むらさき』が集まった日曜日
- 2020/08/01 お墓にカエル...ご先祖様が会いに来た?
- 2020/07/26 降ったり止んだりの中、出張着付けへ
- 2020/07/24 流行りの!?スパムメッセージを拡散しないために
- 2020/07/20 【注意喚起】不正アクセスによる高額請求!?
- 2020/07/19 縫うのが面倒な方へ(半衿付け有料で承っています)
- 2020/07/13 何にもやる気が起きない時は・・・
- 2020/07/12 何日ぶりの青空でしょう!?
- 2020/07/11 やっと練習再開!! 久々のお迎え担当が楽しい♪
- 2020/07/08 七夕の話...娘の持論に笑う
- 2020/07/07 愛読書かつ教科書かつ師匠
- 2020/07/05 なぞの虫臭(- -;; 洋服やめて今日はきものday!!
- 2020/07/04 初めての『ルーム飲み会』に入れず焦った話
- 2020/07/02 エコバッグ、レジ横にあります。
- 2020/06/30 上半期を振り返る...「書く」は楽しい
- 2020/06/26 送ってあげたい親心、ありがたくいただく子心
- 2020/06/25 何を着せられたかわからなかった22年前(^^;;
- 2020/06/18 気になる人には気になる美本が届いた♪
- 2020/06/13 店内の空気は常に入れ替わっています
- 2020/06/07 タケノコは甘く煮る?しょっぱく煮る?
- 2020/06/06 白い面を求めて
- 2020/06/04 テレホンカードを電話料金の支払いに(続編)
- 2020/06/02 運気改善のきっかけは墓守りや先祖供養ですって!?
- 2020/05/31 大事なのは、土と温度と...育てる人
- 2020/05/30 集まったり離れたり
- 2020/05/28 花音痴でもわかる...あじさい(^^)
- 2020/05/27 テレホンカードを電話料金のお支払いに。
- 2020/05/26 ~運の良さに気づく方法~をやってみた(^^)
- 2020/05/22 今ごろ...世帯主と筆頭者の違いを詳細に知る
- 2020/05/17 軽くて締め付け感ゼロ!! 手ぬぐい帽子を作ってみた。
- 2020/05/15 いくつになっても心のよりどころは必要。
- 2020/05/10 ダメかと思った古いお酒が意外と高く売れるって知ってた?
- 2020/05/09 不用品を捨てて残ったものは
- 2020/04/30 じわじわ効いてきました。
- 2020/04/26 夏が怖い...真っ暗闇の向こう側
- 2020/04/25 嘆いても羨ましがっても仕方ないので
- 2020/04/24 ハッ!!と思い出す、◯◯◯のあるところ(^^..
- 2020/04/23 片付けど片付けど...じっと手を見る(啄木風)
- 2020/04/20 嫁だから・・・と遠慮していたけれど
- 2020/04/18 なかなか「きものを整理する」にたどり着けない訳
- 2020/04/14 白が眩しい...久しぶりに朝からずっと富士山が見えてます。
- 2020/04/13 片付けするなら全部出し!!やばい片付かない(^^;;
- 2020/04/12 たまには・・・おしゃれなカリフォルニアロールなどを(^m^)
- 2020/04/10 流行りのハンドクラップではなく、天ぷらで減量!?
- 2020/04/09 コロナの影響と証明しにくい個店はどうすれば(悩)
- 2020/04/06 心配ばかりもしていれらないけれど、 心配せずにもいられない。
- 2020/04/04 定価を見てびっくりの大百科!!...恐るべしバブル期価格!?
- 2020/04/03 片付けの副産物!? ハギレが出てきたのでマスクを作りました。
- 2020/04/02 チリも積もれば500円...月に1度は紙の駅
- 2020/03/31 大失態...まさか車に乗らないとは(T^T)
- 2020/03/28 うちのスカウト達が県知事表敬訪問に!!
- 2020/03/27 情報に振り回されない生活を維持しよう。
- 2020/03/24 信じる?信じない? ”捨てる”と新しい風が入ってくる片付け神話。
- 2020/03/23 キャンプに行くんじゃないんだよぉ〜!?
- 2020/03/21 恐るべしDNA...黒くて太くて多くて硬くて白髪混じり( ̄▽ ̄)
- 2020/03/20 2年ぶりの『放てば手に満てり』で家を軽くする
- 2020/03/14 こんな寒い日は...ストーブ前に集合!!
- 2020/03/12 小気味良いほどの潔さ
- 2020/03/10 ア、アレルギー!? 免疫力が落ちてる?
- 2020/03/09 ここ数年で一番のきもののお悩みは、『これ何?』です(^^;;
- 2020/03/07 贈る言葉は『目の前のことをやり続ける』
- 2020/03/03 気がついたら桃の節句‼︎って去年も言ってた(笑)
- 2020/03/02 大人数がワイワイするお店ではないので 安心してご来店ください。
- 2020/03/01 今日から新年度という実感がないまま棚卸作業中(営業もしてます)
- 2020/02/29 正解はどっち? ...10gと20gの間
- 2020/02/28 がっかりした時には癒しグッズに頼ったり♪
- 2020/02/27 不幸中の幸い?地獄に仏?渡りに舟?
- 2020/02/25 不確かな情報に左右されずに「それ本当?」と疑ってみる。
- 2020/02/24 思い出せ‼︎ヒントは "電気が消滅して九州に向かう映画"
- 2020/02/22 自分のことは予定通りでも、息子の動きは…(苦笑)
- 2020/02/19 「新型肺炎に関して、誰もが知っておくべきこと」に納得
- 2020/02/18 最新情報搭載の「おばあちゃんの知恵袋」を目指します。
- 2020/02/17 衝撃を受けた『人が亡くなる際の自然なプロセス』という話
- 2020/02/14 いいタイミングで見ることができた、朝焼けの富士山♪
- 2020/02/13 湿気で窓に水滴がついたのをコレ幸いと利用する
- 2020/02/11 「捨てる」→「心地よいものを選ぶ」=新しい風が流れ込む
- 2020/02/07 令和2年の初午は2/9[代筆は今年で最後にする(宣言)]
- 2020/02/06 片付けデーは腰に要注意σ(^_^;)
- 2020/02/02 朝スッキリ目覚めると時間を有効に使える話。
- 2020/02/01 2019台風19号からの復活!! 大きな大きないちご♪
- 2020/01/31 自分に課した 【ねばならない】を捨てると楽になる
- 2020/01/28 自分へのご褒美→はじめて頭ほぐし体験
- 2020/01/27 この言葉に突き動かされてると言っても過言ではないコメント
- 2020/01/26 年に一度の主役の日…終了〜(^^;;
- 2020/01/25 2020年 誕生日の「私は◯◯です(自己紹介!?)」
- 2020/01/21 恐怖症というほどではないけれど
- 2020/01/20 バラバラの切手を使い切る作戦‼︎
- 2020/01/19 富士山を運動不足解消に役立てる話
- 2020/01/18 「セールスではないですよ」という営業マン(笑)
- 2020/01/17 後回しにするか、すぐやるか
- 2020/01/16 何かの折に思い出してもらえる存在でいたい
- 2020/01/10 ぴかじゅう‼︎ しかも平成三十一年の‼︎
- 2020/01/08 洋のようで和。狙いは外国人観光客?
- 2020/01/07 カベボードの曲がったやつをとめるやつ⁉︎
- 2020/01/04 「ある」ことに目を向ける
- 2020/01/03 お日さまのチカラ
- 2020/01/02 里帰りと仕事始め
- 2019/04/30 待ってたら「変わる」わけじゃなくて、自分で「変えて行く」しかないんだ。
- 2019/04/23 チャンスの尻尾が見えたら、即、掴みに行くといいですよ。
- 2019/04/07 ママチャリGP出場者を起こし損ねて慌てた朝。
- 2019/04/06 気を利かせたつもりが「ハァ〜?」ってなる営業(^^;;
- 2019/04/01 平成最後の...アレやコレ
- 2019/02/07 原因不明の痛みが消えたのは、輪ゴムのおかげ?
- 2019/01/27 言いたいことは専門家と解説の方が(^^;;
- 2018/12/31 今年の漢字1文字、来年の漢字1文字
- 2018/12/04 ボタンを押したのは....貼り紙に問題があるから!?
- 2018/12/02 年末に向けてトトノエル2週目
- 2018/11/25 年末に向けてトトノエル
- 2018/11/24 たくさんのみなさんの協力なしではできないこと。
- 2018/11/20 共通点はただひとつ。
- 2018/11/18 『トトノエル』21日間毎日何かを手放す宣言。
- 2018/11/05 本物の指導とは...威圧ではなく信頼関係
- 2018/11/02 【当たり前なんてないんだよ】...を噛みしめる。
- 2018/10/30 『つーと言えばかー』の由来...鶴はツーとは鳴かないよ(笑)
- 2018/10/29 寒しがり屋のお金!?...お金にまつわるジンクス
- 2018/10/28 ”よかれと思って”は相手にとってはよくない場合もあると肝に銘じよう。
- 2018/09/28 朝ドラのセリフがしみる『希望を持つのはその人の自由です。』
- 2018/09/21 【即、実践】初めてフランス語をしゃべってみた。
- 2018/09/20 「1を聞いて10を知る」とはいかないまでも、せめて5ぐらい気付いてほしい。
- 2018/09/18 凹んだり、恨み節をつぶやいたり...でも前向きに精進しなくちゃ進歩しないのです。
- 2018/09/13 どれがキビレで、どれがクロダイか...わからないけど美味いっ♪
- 2018/09/11 年に1度の親睦釣り大会...大物よりもキスがいい
- 2018/09/10 グレイヘアに憧れてみたけれど、時期尚早。
- 2018/09/07 やはり『人』と『人』のつながりは 大事だなって思う出来事。
- 2018/09/04 「自分で着られたんですか?」って聞くのはなぜ?
- 2018/09/03 『皮膚描記症』って聞いたことありますか?
- 2018/08/15 書いてあるから「わかってると思ってた」はダメ(´Д` )
- 2018/08/11 実践に勝るものなし!!
- 2018/08/09 早終いや臨時休業が増えたワケは
- 2018/06/21 総合ランキング10位!? Σ(・□・;)
- 2018/06/01 『良心 0円』...って書いておこうか(^^;;
- 2018/04/27 キーワードは、遠足・体温計・家庭科
- 2018/04/24 母になった日。
- 2018/04/21 畑を耕す。種をまく。
- 2018/04/16 電車が来るのに、駅の窓口がしまってる!!券売機も動いてない!!どうする?
- 2018/03/22 自営業の悩み・・・子供の休みと定休日が一緒じゃないこと
- 2018/03/15 自分の『好き』を再確認・・・【押し入れ】
- 2018/03/05 たかがマスク、されどマスク。
- 2018/03/03 「お雛様、いつ片付ける?」と聞くわけは?...それか( ̄▽ ̄)
- 2018/02/20 『好き(なもの)』がはっきりしてる人はブレない。
- 2018/02/17 なんと!! 出雲が近くなる!? きもので出雲大社詣でも夢じゃない!!
- 2018/02/12 『溺れる者は藁をも掴む』みたいな心境で神頼み。
- 2018/02/05 『立春』にやるとよいと聞いたので...やってみました。
- 2018/01/28 『ウケるね』ボタンをカウントされてるとは(笑)
- 2018/01/27 勝手に観光案内所やってます(^^)v
- 2018/01/23 「どこも痛くないってことは最高に素敵なこと」だと思い出しました。
- 2018/01/21 「人は信用と思い出にお金を払う」...西野亮廣トークショー
- 2018/01/18 【レターポット】ってご存知ですか?
- 2018/01/16 色の好み、気になる色は日々変わります。
- 2018/01/09 信用第一の業界であらねば!!
- 2017/12/31 2017に何があったか...記録を見ないと思い出せない(苦笑)
- 2017/12/29 似ていて照れるタペストリーが届きました。
- 2017/12/26 おせち料理に挑戦せねばならぬ時がついに来た!?
- 2017/12/23 今年中にやってしまいたいこと・・・【ふすまの貼り替え】
- 2017/12/11 幸せは身近なところに転がってる(笑)...100円玉に感動する朝
- 2017/11/26 「綿のきものなんてない」...わけがない(^^;;
- 2017/11/22 いい夫婦の日に思うこと。
- 2017/11/16 『11/15は、きものの日』っていつから?
- 2017/10/07 ついうっかり笑ってしまったLINE( ̄▽ ̄)
- 2017/09/30 やることがいっぱいな時こそ空を見上げて一呼吸
- 2017/09/23 秋分の日に思うこと。
- 2017/09/19 知らなかった!!半衿付け、やってもらえるんですか?(はい承ります♪)
- 2017/09/18 来てくれたお客様しか知りえなかった情報をどんどん『見える化』していきます!!
- 2017/09/17 誰かに言われてもダメ...無意識にやってる癖は意識しないと治らない
- 2017/09/15 実家の方では、朝ドラ「ひよっこ」に結構からんでいるようです。
- 2017/09/01 売らない呉服屋があってもいいんじゃない!?...とひらめいた(^o^)
- 2017/08/28 それを1点と数えてよいの?振袖フルセット53点の謎。
- 2017/08/24 サバイバルフード(チキンシチュー)を今夜、食してみる(決意)
- 2017/07/13 例文が「雨で着物が台無しだ」だった『台無し』のホントの意味(^^;
- 2017/05/29 語呂合わせで『呉服(529)の日』....でも『呉服』ってあまり言わないね(^^;;
- 2017/05/09 『やってみない自分』を『やってみる自分』に変換してみよう。
- 2017/05/06 アルコール飲まなくても、痛風になるんだよぉ。
- 2017/04/27 『あかねマガジンvol.5』の取材をしていただきました!!
- 2017/04/23 地方の小さな呉服屋にできること。
- 2017/04/15 ちょっとした気づきとダメさ加減...今日はぼやき節です。
- 2017/04/02 輪ゴム2本でプチケア...ギックリ腰からの復活!!60kg運びました。
- 2017/03/26 ちょっとしたアイディアで片付いてみえるテク
- 2017/03/05 壊さなければよいのだけれど...といらぬ妄想が膨らみます。
- 2017/03/03 『気のゆるみが大きな失敗を生む』ってカレンダーに(^^;;
- 2017/02/16 マヤ暦・・・古代マヤって知ってますか?
- 2017/02/05 私立高校受験前の親の心構えは、いつも通り。カツ丼はダメ!!
- 2017/01/28 ぼやき・・・からの1歩前進!!
- 2017/01/01 明けましておめでとうございます。
- 2016/12/27 今年の10大ニュース
- 2016/12/25 まさか『マジで〜?』とは・・・マジか(^^;;
- 2016/12/18 植物(花)を育てるのが苦手なんです。
- 2016/12/17 お店からも1日中富士山が見える幸せ〜♪・・・画像は屋上から
- 2016/12/15 ”大変=苦しい” じゃなくて、成長に繋がる大切なプロセスなんだって。
- 2016/12/06 知らぬ間に1時間が経過していたとは...
- 2016/12/02 取材と称して料金を請求される『取材商法』ってグレーゾーン!?
- 2016/11/10 講座後に塾生がどう動くかで◯◯◯塾のすごさがわかるんだと思う。
- 2016/10/28 究極の断捨離...動かなくてもいいなら、これだけあればいいかな。
- 2016/10/18 「魔法のコンパス」から学ぶ『問いを持つ』って?
- 2016/10/16 早とちり!! 満月を1日間違えて財布を振ったりして(笑)
- 2016/10/15 満月の空に向かって振る!!振る!!振る!!
- 2016/10/09 こっそりひっそりやってない?
- 2016/10/07 出張着付けにいってます。
- 2016/10/06 ”笑うと負けよ”のにらめっこ...笑ったほうが勝ちじゃない?
- 2016/10/01 O型の人は切羽詰まった時に力を発揮するって本当?
- 2016/09/28 プレゼンをやってみたことありますか?
- 2016/09/26 『君の名は。』で気づいた「結び」の多さ!!
- 2016/09/08 小江戸・川越蔵造りの町並みを歩く
- 2016/08/30 エアコンが故障するという激アツの夏でした。
- 2016/08/21 ブログのカスタマイズをやってみた。
- 2016/08/19 何に出会うか、誰に出会うかで、人生が面白くなる
- 2016/08/14 ブログを整理して、伝えたい人に伝わるブログに(画策中)
- 2016/08/05 日独/手遊び
- 2016/08/04 『ムリっ!!』って宣言しないでやってみる
- 2016/07/09 生憎の雨?恵の雨?
- 2016/07/04 新入社員「きらく板」
- 2016/05/27 褒められたのは・・・
- 2016/05/13 興味のアンテナをピンっと立てる
- 2016/04/29 GWの予定は?
- 2016/04/22 衝撃のコラム!!
- 2016/03/12 『愛』だね。
- 2015/12/12 悩み事
- 2015/10/15 『思うは招く』
- 2015/09/09 本日、定休日です。
- 2015/09/03 七五三の展示にかわりました。
- 2015/05/04 明日は臨時休業いたします。
- 2015/03/21 卒業式
- 2015/03/09 困った時に頼ってもらえる呉服屋に。
- 2015/01/19 久しぶりにぼやき節
- 2015/01/08 今年もよろしくお願いします。
- 2014/12/26 触っちゃダメよ〜♪
- 2014/12/25 呉服屋サロン「きらく場」
- 2014/12/22 女子会の影に…感謝です。
- 2014/11/20 うれしい出来事
- 2014/10/12 夜香木(やこうぼく)
- 2014/10/04 今年も残りわずか
- 2014/09/21 着付け…途中からでもOK
- 2014/05/17 ちょこっとだけ着付け
- 2014/05/06 ツバメさんに教えたい。
- 2014/05/04 昨日の答えは・・・
- 2014/05/03 携帯はトイレで流されていく
- 2014/01/26 たすき
- 2014/01/02 明けましておめでとうございます。
- 2013/12/20 レジが来た〜(^^)/
- 2013/12/16 21年間お疲れ様でした
- 2013/12/03 呉服屋にもクリスマスツリー
- 2013/09/09 きくちいまさんの本
- 2013/08/11 毎日暑過ぎですっ!!
- 2013/07/30 男チーム、富士山へ
- 2013/07/25 ハチに注意して下さいっ!!
- 2013/05/29 紫陽花の季節ですね。
- 2013/05/23 運転、気をつけましょう〜!!
- 2013/05/02 『無料』につられてフラフラ〜っと
- 2013/05/02 屋根より高い??…こいのぼり
- 2013/04/23 一人アワアワ…。
- 2013/04/12 カフェ楽・風さんのお弁当
- ▼つつむ
- 2017/02/23 包むばかりが能じゃない...つつまない風呂敷活用法
- 2014/03/13 入学祝を包む
- 2014/03/10 ペットボトルを包む
- 2013/10/13 風呂敷バッグの作り方
- 2013/07/22 手ぬぐいでペットボトルホルダー
- 2013/06/27 包み方
- ▼むすぶ
- 2014/05/30 半巾帯が1つあればd(^^)
- 2014/03/10 ペットボトルを包む
- 2014/01/15 100均の水引で
- 2013/10/13 風呂敷バッグの作り方
- 2013/07/22 手ぬぐいでペットボトルホルダー
- 2013/06/29 真結びのほどき方
- 2013/06/28 真結び(まむすび)
- ▼着付けに必要な小物
- 2020/01/10 12日の雨マークが外れますように(-人-)
- 2016/11/29 はじめてきもの=何が必要?【男のきもの編】
- 2016/03/14 きらく場『きほんのき』講座1回目
- 2016/03/13 明日は『きほんのき』講座
- 2013/03/14 着付けに必要な小物⑨…半衿
- 2013/03/12 着付けに必要な小物⑧…足袋
- 2013/03/11 着付けに必要な小物⑦…肌襦袢・裾除・コンビネーション
- 2013/03/10 着付けに必要な小物⑥…衿芯
- 2013/03/09 着付けに必要な小物⑤…帯枕
- 2013/03/08 着付けに必要な小物④…コーリンベルト
- 2013/03/07 着付けに必要な小物③…帯板
- 2013/03/05 着付けにあると便利な小物①…ウェストベルト
- 2013/03/04 着付けに必要な小物②…伊達〆
- 2013/03/02 着付けに必要な小物①…腰紐
- ▼文様
- 2021/07/01 文月...この季節に着たいのはどんな柄?
- 2020/04/28 千鳥文様ってゆるキャラみたいな?
- 2017/01/31 貝合わせの貝って360個もあったの!?
- 2016/03/05 愛されてるなぁ〜、はつさん(*^^*)
- 2016/02/26 桜模様の名古屋帯
- 2016/01/04 あけましておめでとうございます。
- 2015/12/19 コウモリは吉祥文様
- 2013/09/01 "もみじ"と"かえで"
- ▼きらく場
- 2021/10/14 秋らしい陽気になりました。
- 2021/10/04 月イチきものdeお出カフェ10月の回のご案内
- 2021/07/16 【月イチきものdeお出カフェ 7月】.. gallery book cafe den
- 2021/07/15 雨の日の着物でお出かけも楽しいですよ。
- 2021/06/28 7月もやります、月イチきものdeお出カフェ
- 2021/06/16 【月イチきものdeお出カフェ 6月】...wednesday coffee stand
- 2021/06/15 毎月開催できてることに感謝するばかり
- 2021/05/16 【月イチきものdeお出カフェ 5月】...cafe tocco
- 2021/04/17 数えてみたら27回!!
- 2021/04/16 【月イチきものdeお出カフェ 4月】...芝町カフェ
- 2021/04/15 満席御礼〜月イチきものdeお出カフェ4月
- 2021/04/08 はじめてさんの着付け講座は動画も必要。
- 2021/03/25 大失態な朝....どうにか最善を尽くしました!!
- 2021/03/15 【月イチきものdeお出カフェ 3月】...三嶋大社&さくらCAFE
- 2021/03/05 半巾帯結びワンポイントレッスン♪
- 2021/02/19 いつもと同じ組み合わせから解放〜!! ワークショップやります。
- 2021/01/15 きらく場公式ラインページ作りました。
- 2020/12/15 今年最後の「月イチきものdeお出カフェ」開催しました。
- 2020/11/16 きらく場『月イチきものdeお出カフェ11月の回』開催しました
- 2020/11/15 11月15日は『きものの日』そして『きものdeお出カフェ』の日
- 2020/10/23 毎月15日『月イチきものdeお出カフェ』参加者募集中です。
- 2020/10/15 月イチきものdeお出カフェ、再開しました。
- 2020/09/13 ゆかたdeドドォォォン♪
- 2020/09/12 ゆかたdeお月見会 改め ゆかたde花火見えるかな
- 2020/02/16 『月に1度はきものでお出かけする!!』というやる気スイッチは自分で入れる
- 2020/02/15 地道にコツコツ…着る回数を重ねることが一番のコツ
- 2019/11/01 きものを着る機会は日常にたくさんある
- 2019/02/08 目標は『卒園式に自分できものを着る』
- 2019/02/07 原因不明の痛みが消えたのは、輪ゴムのおかげ?
- 2019/01/22 休眠きものをシェアして活かす『シェアきもの』始めます。
- 2018/11/16 「ワクワクして眠れなかった」なんて嬉しすぎるっ!!
- 2018/10/23 きもので女子会『大場deナイト』盛り上がりました!!
- 2018/09/22 霧で真っ白...そんな日はきものじゃなくて忍者衣装が面白いかも。
- 2018/09/15 【月イチきものdeお出カフェ】in CAFE LEON
- 2018/09/14 コツコツと積み重ねたのは、回数でも会員数でもなく「暖かい気持ち」
- 2018/09/04 「自分で着られたんですか?」って聞くのはなぜ?
- 2018/08/02 【8月の予定】お出カフェはお休みですが、着付け講座はあります。
- 2018/06/16 【月イチきものdeお出カフェ】in irodori
- 2018/06/01 『良心 0円』...って書いておこうか(^^;;
- 2018/05/18 今年も『お気軽きもの展』を開催します(^^)
- 2018/05/17 【月イチきものdeお出カフェ】 in iwase-coffee
- 2018/04/21 畑を耕す。種をまく。
- 2018/03/31 最初から完璧を求めない方が楽しい♪
- 2018/03/17 【月イチきものdeお出カフェ】 in RITORNO
- 2018/02/23 『着る機会がない』という方〜、きらく場に来てください(^^)
- 2018/02/19 ありがたい出張着付けのご感想『踊っても着崩れなかった』
- 2018/02/16 【月イチきものdeお出カフェ 2月】in ミチスガラ
- 2018/02/13 どうしようかな〜って思っているものは 思い切ってやってみよう。
- 2018/02/05 『立春』にやるとよいと聞いたので...やってみました。
- 2018/02/03 元々の意味を忘れてませんか?・・・『節分』『豆まき』『恵方巻き』
- 2018/01/27 勝手に観光案内所やってます(^^)v
- 2018/01/16 色の好み、気になる色は日々変わります。
- 2018/01/15 【月イチきものdeお出カフェ 1月】in irodori(伊豆仁田駅前)
- 2018/01/11 普段着きもので行く【御朱印倶楽部 in 高幡不動尊&子安神社】
- 2017/11/02 きらく場・きものdeカフェ「10-1Kettle」
- 2017/09/23 秋分の日に思うこと。
- 2017/08/21 きらく場「ゆかたでハーバリウムを作ろう」を開催しました。
- 2017/08/10 三嶋大祭り期間中は水曜日も営業しています。
- 2017/08/08 『ゆかた de ハーバリウム作り』講座に参加しませんか?
- 2017/07/24 ご要望にお応えして、男のゆかた着付け講座をやりますよ〜。
- 2017/06/29 自分でゆかたを着られたら、脱ぎたくなくなるのが常ですね。
- 2017/06/26 ゆかたの着付け、困ったぞ?という方...呉服屋をどんどんご利用ください♪
- 2017/06/02 着付け講座...その前にこれをチェックしてみてください!!
- 2017/05/26 声を見える化して己を知る...声紋分析って面白い!!
- 2017/05/15 白に目が行くわけは...クリアにしたいことがあるから?
- 2017/04/22 南箱根ダイヤランドにすごく眺めのいいレストランがあるのをご存知ですか?
- 2017/03/11 卒業式まで1週間!! 着付けを忘れかけてるっ!!とあせっている方へ
- 2017/02/27 沼津御用邸の東付属邸...お部屋を借りられるんです。
- 2017/01/31 貝合わせの貝って360個もあったの!?
- 2017/01/30 洋品部門を縮小することにしました。
- 2017/01/26 リクエスト開催につき、残席5名さまです!!
- 2017/01/05 2017年最初のきらく場講座は『色遊び♪』
- 2017/01/01 明けましておめでとうございます。
- 2016/12/11 いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)が黄色い!!!!!...と早朝からテンションMaxの女子高生がいましたよ。
- 2016/12/10 きらく場お出かけ企画『夢が叶う手帳術講座』にきもので参加しませんか?
- 2016/10/21 キモノでジャック in 熱海に一緒に行きませんか?
- 2016/08/27 ふれあいひろば&熱海花火大会
- 2016/08/23 店内を七五三展示に模様替え
- 2016/08/18 大場の夏祭りはまだ終わらない!!
- 2016/08/14 ブログを整理して、伝えたい人に伝わるブログに(画策中)
- 2016/08/13 きらく場・ゆかたdeお祭り&花火大会
- 2016/08/12 きらく場とは...
- 2016/08/02 コンプレックスに立ち向かう
- 2016/07/26 『親子夏時間』楽しかったです
- 2016/07/24 長泉山荘で過ごす親子夏時間
- 2016/07/04 新入社員「きらく板」
- 2016/05/27 褒められたのは・・・
- 2016/05/13 興味のアンテナをピンっと立てる
- 2016/05/10 東レシルックって何です?
- 2016/05/08 事件!?!?!?
- 2016/05/02 やっぱり洗いたいな〜!!
- 2016/04/29 GWの予定は?
- 2016/04/26 きもの仲間増えてます〜!!
- 2016/04/22 衝撃のコラム!!
- 2016/04/08 PPC活動 in 三嶋大社(夜桜)
- 2016/04/04 異業種コラボ
- 2016/04/03 きものはファッション
- 2016/03/29 帯揚(おびあげ)って何のためにあるの?
- 2016/03/28 『素質論』ってすごすぎ!!
- 2016/03/25 最初に作る1枚は...
- 2016/03/24 裄(ゆき)の短いきもの・羽織
- 2016/03/21 「きほんのき」講座1回目(日曜日の回)
- 2016/03/19 喜んでいただけて幸せです(*^^*)
- 2016/03/17 「きほんのき」講座での質問
- 2016/03/16 『股割れショーツ』って知ってます?
- 2016/03/15 公立高校の合格発表日ですね〜。
- 2016/03/14 きらく場『きほんのき』講座1回目
- 2016/03/13 明日は『きほんのき』講座
- 2016/03/01 きらく場第16場『きらく場×おとな塾コラボ企画』その3
- 2016/02/29 きらく場第16場『きらく場×おとな塾コラボ企画』その2
- 2016/02/28 きらく場第16場『きらく場×おとな塾コラボ企画』その1
- 2016/01/22 きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その4
- 2016/01/21 きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
- 2016/01/18 きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その2
- 2016/01/15 きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その1
- 2016/01/15 きらく場1周年!!
- 2015/12/06 きらく場 第14場「ペーパーフラワーのかんざし作り」
- 2015/11/02 きものでハロウィン!?
- 2015/10/30 明日はコトリスラボ博覧会
- 2015/10/27 秋色の紬
- 2015/10/23 秋冬ニット展
- 2015/10/22 きらく場 第12場 「開運眉メイク講座」
- 2015/10/10 猫ポーチいろいろ。
- 2015/09/15 マグネットの羽織紐
- 2015/09/08 きらく場 第10場 つまみ細工を作ろう
- 2015/09/04 帆布風呂敷
- 2015/08/18 大場のお祭りはまだ続く…。
- 2015/06/17 きらく場 第7場 ゆかたの着付け
- 2015/05/22 喜壽展、今日から5日間!!
- 2015/05/04 明日は臨時休業いたします。
- 2015/05/03 喜壽展のお知らせ
- 2015/05/02 きらく場第6場よもぎ餅を作ろう
- 2015/05/01 今日から。
- 2015/04/27 あんとさん・喜壽展・きらく場
- 2015/04/19 十三詣り…きらく場
- 2015/04/11 きらく場 第4場 きもの基礎講座
- 2015/03/24 レジンで帯留作り
- 2015/03/07 重たい丸帯を袋帯に
- 2015/02/25 初めて味噌を仕込んでみました。
- 2015/02/05 手放さず、活かす方向で…
- 2015/01/26 きらく場「第1場」
- 2015/01/23 え?再放送!?
- 2015/01/21 和気あいあい♪
- 2015/01/18 「きらく場」の予定
- 2015/01/17 ありがとうございます♪
- 2015/01/16 きらく場「第0場」
- ▼講座情報
- 2021/03/26 着付けレッスン後に折り紙を教えてもらいました。
- 2021/03/22 はじめてさんの着付け講座始めました。
- 2021/02/19 有料講座なのに「無料」って出ちゃうナゾ(T^T)
- 2021/02/19 いつもと同じ組み合わせから解放〜!! ワークショップやります。
- 2019/07/01 今年の夏は自分でゆかたを着てみよう!!
- 2019/02/08 目標は『卒園式に自分できものを着る』
- 2018/09/04 「自分で着られたんですか?」って聞くのはなぜ?
- 2018/08/02 【8月の予定】お出カフェはお休みですが、着付け講座はあります。
- 2018/06/01 『良心 0円』...って書いておこうか(^^;;
- 2018/05/18 今年も『お気軽きもの展』を開催します(^^)
- 2018/03/17 【月イチきものdeお出カフェ】 in RITORNO
- 2018/02/16 【月イチきものdeお出カフェ 2月】in ミチスガラ
- 2018/02/13 どうしようかな〜って思っているものは 思い切ってやってみよう。
- 2017/09/23 秋分の日に思うこと。
- 2017/08/10 三嶋大祭り期間中は水曜日も営業しています。
- 2017/08/08 『ゆかた de ハーバリウム作り』講座に参加しませんか?
- 2017/01/30 洋品部門を縮小することにしました。
- 2017/01/26 リクエスト開催につき、残席5名さまです!!
- 2016/12/10 きらく場お出かけ企画『夢が叶う手帳術講座』にきもので参加しませんか?
- 2016/10/29 はんてんの袖が濡れちゃう人にはコレがオススメ。
- 2016/08/23 店内を七五三展示に模様替え
- 2016/08/18 大場の夏祭りはまだ終わらない!!
- 2016/08/14 ブログを整理して、伝えたい人に伝わるブログに(画策中)
- 2016/08/13 きらく場・ゆかたdeお祭り&花火大会
- 2016/07/24 長泉山荘で過ごす親子夏時間
- ▼着物あれこれ
- 2020/06/19 専門用語の難しさ...言葉でわからないときは実物をみるに限ります。
- 2020/04/05 図解...きものの畳み方(狭小スペースver.はfacebookに)
- 2020/01/09 浮いちゃうほど硬すぎる衿の訳は・・・
- 2018/09/02 振袖は『仕立て上がっていない』状態が普通のはず!?
- 2017/12/31 2017に何があったか...記録を見ないと思い出せない(苦笑)
- 2017/11/05 七五三のきものの衿は抜かないので、子ども用衿芯はいらないのでは?
- 2016/10/26 きものの未来塾で学んだこと
- 2016/10/14 背中心線がずれてるのにはわけがある。
- 2016/07/07 七夕と機織りの関係
- 2016/05/10 東レシルックって何です?
- 2016/03/29 帯揚(おびあげ)って何のためにあるの?
- 2014/09/02 レンタルより安かったりして〜。
- 2014/07/14 きもの読本
- 2014/02/10 もんだいですっ!! ジャカジャン!!
- 2014/01/27 柿渋紙のこより
- 2013/02/21 家紋
- ▼和のこと
- 2022/07/07 今日は小暑・七夕
- 2020/06/14 家紋の話
- 2018/02/03 元々の意味を忘れてませんか?・・・『節分』『豆まき』『恵方巻き』
- 2017/12/26 おせち料理に挑戦せねばならぬ時がついに来た!?
- 2017/12/23 今年中にやってしまいたいこと・・・【ふすまの貼り替え】
- 2017/09/23 秋分の日に思うこと。
- 2017/01/07 和の行事・・・春の七草(七草粥を食べる)
- ▼日本の四季
- 2020/03/03 気がついたら桃の節句‼︎って去年も言ってた(笑)
- 2019/04/07 ママチャリGP出場者を起こし損ねて慌てた朝。
- 2019/01/07 春の七草食べましたか?・・・バァバが一番元気なワケは!!
- 2018/02/05 『立春』にやるとよいと聞いたので...やってみました。
- 2018/02/03 元々の意味を忘れてませんか?・・・『節分』『豆まき』『恵方巻き』
- 2017/12/26 おせち料理に挑戦せねばならぬ時がついに来た!?
- 2017/09/23 秋分の日に思うこと。
- 2017/02/05 私立高校受験前の親の心構えは、いつも通り。カツ丼はダメ!!
- 2017/02/04 日本の季節を楽しむ・・・明日は「寒明の雨」が降りそうですね。
- ▼きものカラーコーディネート
- 2021/04/10 赤は赤でも....思い浮かべる赤は人それぞれ(^^;;
- 2021/03/27 選択肢が増える=迷うは楽しい♪
- 2021/03/21 無意識に選ぶ色、いつも目に飛び込んでくる色...まさか!?
- 2021/02/19 いつもと同じ組み合わせから解放〜!! ワークショップやります。
- 2020/04/22 毎日続くkiccaの【Stay Home!きものコーデリレー投稿】
- 2020/04/11 【色のお話】・・・赤は赤でも!?
- 2018/02/13 どうしようかな〜って思っているものは 思い切ってやってみよう。
- 2018/02/05 『立春』にやるとよいと聞いたので...やってみました。
- 2018/01/16 色の好み、気になる色は日々変わります。
- 2017/10/27 理論で説明ができる【きものカラーコーディネート】
- 2017/10/14 秋のおでかけきもの展2日目ー今日のコーディネート
- 2017/10/13 今日のきものコーディネート
- ▼きらく場
- 2021/10/15 【月イチきものdeお出カフェ 10月】.. irodori
- 2021/03/22 はじめてさんの着付け講座始めました。
- 2020/01/06 今年もやります‼︎月イチきものdeお出カフェ♪
- ▼初めて知ったシリーズ
- 2021/01/20 大寒の水は腐らない!? (初めて知ったシリーズ)
- 2021/01/19 老梅じゃなくて蝋梅だった(汗)(初めて知ったシリーズ)
- ▼カテゴリ無し
- 2021/10/23 日々、反省〜もっとキレイにもっと素敵な着姿に〜
- 2021/08/19 久しぶりの青空
- 2021/01/22 見直し作業で日が暮れてきた(汗)
- 2020/09/09 お酒も栗も…
- 2020/03/13 サクラ咲け〜(^人^)
- 2020/03/05 ひとつひとつ、順番に。
- 2019/10/07 狂い咲き!? 秋なのに紫陽花が!!
- 2019/08/23 お姉ちゃん歴50年記念日(笑)
- 2018/11/27 あなたが人生に求めてるものがわかっちゃうすごい質問
- 2018/10/16 目指すはタンスに眠らせないきもの!!
- 2018/09/01 〜9月のお知らせ〜
- 2018/08/13 面白いことに全力投球してみると充実した時間になる
- 2018/05/01 今月の「きらく場」講座情報
- 2018/04/30 母の日は、母の好きなものやお気に入りのものを思う機会。
- 2018/03/27 座売りで競技かるた
- 2018/02/24 【臨時休業のお知らせ】
- 2018/02/09 12日まで決算市やってます!!
- 2018/01/08 【出張着付け】・・・和洋ミックスはワンピースにみえる(^^)
- 2017/11/17 目指すのは『着崩れないけど苦しくない着付』
- 2017/10/30 おはよう、ふじさん(*^^*)
- 2017/08/26 ちんぴ稲荷神社祭典&大場ふれあいひろば2017
- 2017/05/16 ”初耳”?.....説明3度目ですけど( ̄▽ ̄)
- 2017/05/13 環境か偶然か...”和”なものに興味を持つ子ども達
- 2017/05/02 明日・明後日、連休いたします。
- 2017/04/09 まっすぐに伸ばされて、腰を曲げられなくなった海老の気分。
- 2017/04/08 何に囲まれていると癒されますか?...私はシュールなキャラに脱力します。
- 2017/02/25 虫の知らせか、”夫婦仲良くね”のメッセージだったのか。
- 2017/02/17 最後だとわかっていたなら...今日、何をしますか?
- 2017/02/07 お得にお買い物ができる決算市は今日まで!!...卒業式に向けて和装小物の不足品はありませんか?
- 2016/12/08 キリ番プレゼントの落とし穴・・・やってみて初めて気付くこと。
- 2016/10/13 正絹の帯揚を自分で洗ってみたら...♪
- 2016/10/04 きものを楽しむためにも健康でいないと...。
- 2016/09/30 すべてにおいて真逆なので...。
- 2016/09/24 レインボーケーキを見て思うこと。
- 2016/09/23 今日はいい日だ!! と思って行動するといいことあるかも〜♪
- 2016/09/19 “5-9きもの/ごっきゅうきもの”ってご存知ですか?
- 2016/08/22 午前中、臨時休業いたします。
- 2016/06/10 父の日は忘れがち!?
- 2015/06/02 倉庫の断捨離中です。
- 2014/08/16 臨時休業のお知らせ
- 2014/07/10 初代おかみ(^^)
- 2013/11/03 本日、臨時休業
- 2013/08/22 付き添いで
- 2013/04/15 都合により早じまいします。
- 2013/04/01 店長に同行して
- 2013/03/30 繭もいろいろ。
- 2013/03/27 着いた~\(^o^)/
- 2013/02/24 富士山がよく見えます。
- 2013/01/18 屋上からの景色
- 2013/01/07 新年早々、トラブル発生!!
- 2013/01/01 謹賀新年
- 2012/11/06 書類にうもれてます。
- 2012/09/21 知恵をしぼって
- 2012/09/19 座間までひとっ走り
- 2012/09/18 浜松のお土産
- 2012/09/17 バザーのお知らせ
- 2012/09/16 悪戦苦闘
- 2012/09/14 うひゃ~!!雨!!
- 2012/09/13 釣り大会の結果
- 2012/09/12 そこなの?
- 2012/09/11 浜松ご招待!?
- 2012/09/10 筋肉痛の朝
- 2012/09/09 臨時休業
- 2012/09/08 みどりのランチ
- 2012/09/07 サプライズ!!
- 2012/09/06 ありがたい。
- 2012/09/05 どれが好き?
- 2012/09/04 雑草魂!?
- 2012/09/03 朝、摘んで
- 2012/09/02 昨日の答え。
- 2012/09/01 問題で〜す(^^)/
- 2012/08/30 夏休み最終日に
- 2012/08/29 到着!!
- 2012/08/28 今頃やるの!?
- 2012/08/25 海賊おむすび
- 2012/08/24 始まりました。
- 2012/08/24 2往復…。
- 2012/08/23 ラストスパート!!
- 2012/08/22 来ちゃった
- 2012/08/22 チームごと
- 2012/08/21 残暑ざんしょ
- 2012/08/19 ど〜こだ?
- 2012/08/18 祭りの後は。
- 2012/08/14 お迎えは
- 2012/08/13 静かな月曜日
- 2012/08/12 留守ラララ〜♫
- 2012/08/11 オススメ品には
- 2012/08/11 後から後から
- 2012/08/10 立秋過ぎて
- 2012/08/09 涼しくて
- 2012/08/08 今日のお昼は
- 2012/08/07 あたふた
- 2012/08/06 育ちすぎ?
- 2012/08/06 うめき声とともに
- 2012/08/05 憩いの時間
- 2012/08/05 テストもあるの。
- 2012/08/04 夏だ!!花火だ!!
- 2012/08/03 ホームでアイス
- 2012/08/03 昨夜の月は
- 2012/08/02 リクエストは
- 2012/08/02 富士山に向かって
- 2012/08/01 1日に2回も(^^)
- 2012/08/01 お昼は…
- 2012/08/01 念願の…
- 2012/08/01 定休日なので
- 2012/07/31 伸びた〜!!
- 2012/07/29 来た、来た!!
- 2012/07/28 スッキリ♪
- 2012/07/27 あった!!
- 2012/07/26 副店長、出勤。
- 2012/07/25 落としちゃったっ!!
- 2012/07/24 マッサージ代
- 2012/07/23 セミと言ったら?
- 2012/07/22 父娘の時間
- 2012/07/22 珍客さま
- 2012/07/21 グリーンカレー
- 2012/07/20 ありがとう。
- 2012/07/20 普段にも
- 2012/07/19 夏野菜が来た〜!!
- 2012/07/18 ギコギコトントン
- 2012/07/18 おいしい~♪
- 2012/07/17 正解は
- 2012/07/17 和にも洋にも
- 2012/07/16 マンゴー風呂!?
- 2012/07/16 当たった!!
- 2012/07/15 豪華〜♫
- 2012/07/14 みこし組立〜!!
- 2012/07/13 のき花
- 2012/07/12 風に吹かれて
- 2012/07/11 私がアリス!?
- 2012/07/09 いつの間に!?
- 2012/07/08 一反もめん
- 2012/07/07 今日は慰問
- 2012/07/06 明日は七夕
- 2012/07/06 お腹が空いた(T T)
- 2012/07/04 ギョウザ!!
- 2012/07/03 サメだっ!!
- 2012/07/03 これで決まりっ!!
- 2012/07/02 かっこいい♪
- 2012/07/02 歴史に残る探検家
- 2012/07/01 ガーゼの手拭い
- 2012/06/30 鍛えろと!?
- 2012/06/29 ノルマ
- 2012/06/28 懐かしの!!
- 2012/06/28 和の風。
- 2012/06/27 お勉強中~♪
- 2012/06/27 コトコト
- 2012/06/26 マメ怪人現る!!
- 2012/06/25 サプライズ!!
- 2012/06/25 前だれ♪
- 2012/06/24 急ピッチで!!
- 2012/06/24 茎、短い!?
- 2012/06/23 余録日記
- 2012/06/23 半巾帯いろいろ
- 2012/06/22 facebook
- 2012/06/21 寅さん
- 2012/06/21 おいし〜♪
- 2012/06/20 凝ってるぅ〜!!
- 2012/06/20 すごい風でしたね。
- 2012/06/19 だいばたいむず
- 2012/06/19 紐でアレンジ
- 2012/06/18 髪留め
- 2012/06/18 できたっ。
- 2012/06/17 他県より
- 2012/06/16 至福の美味♪
- 2012/06/15 お祭り準備
- 2012/06/15 朝ごパン
- 2012/06/14 大っきい布
- 2012/06/13 ど~こだ
- 2012/06/13 出来上がるかな!?
- 2012/06/12 マメ
- 2012/06/11 シャレテコ
- 2012/06/09 おまけ
- 2012/06/08 咲きました♪
- 2012/06/07 大きいサイズ
- 2012/06/06 寄り道〜。
- 2012/06/06 お湯がない…
- 2012/06/05 根気が必要
- 2012/06/04 手作りケーキ
- 2012/06/03 お疲れランチ♪
- 2012/06/02 ハードな…(^^;
- 2012/06/02 程よい天気
- 2012/06/01 風向きで
- 2012/05/31 限定4個
- 2012/05/31 月末です。
- 2012/05/30 タミーさんの
- 2012/05/29 なんの卵?
- 2012/05/29 模様替え
- 2012/05/28 強風です
- 2012/05/28 タイトルにひかれて
- 2012/05/27 初めての味
- 2012/05/27 やっと
- 2012/05/26 入ってない
- 2012/05/26 恒例の〜♪
- 2012/05/25 壮大な計画
- 2012/05/25 置き去り
- 2012/05/24 遅めのおやつ
- 2012/05/23 ラッキー♪
- 2012/05/23 あるかなぁ♪
- 2012/05/22 頼みがある
- 2012/05/21 ちょっとだけ
- 2012/05/19 暑い(^^;
- 2012/05/18 ちょっと待った!!
- 2012/05/18 おいし~!!
- 2012/05/17 会話の末に
- 2012/05/16 ふ○市に!!
- 2012/05/16 行くよ〜!!
- 2012/05/14 ただいま〜♪
- 2012/05/08 思い出。
- 2012/05/07 はじまります。
- 2012/05/07 もっちもち
- 2012/05/06 空がにわかに・・・
- 2012/05/06 夏まつりに向けて
- 2012/05/05 わざと!?
- 2012/05/05 春のクラフト展へ
- 2012/05/04 息抜き
- 2012/05/03 行ってみたいけど
- 2012/05/03 雑用係!?
- 2012/05/02 ツバメvs店員
- 2012/05/01 出しました。
- 2012/04/30 生ラムネ
- 2012/04/30 GWのお休み
- 2012/04/29 布の花
- 2012/04/28 でかっ!!
- 2012/04/27 沼津へ
- 2012/04/26 突撃だぁ~!!
- 2012/04/26 表札!?
- 2012/04/25 1日遅れの…
- 2012/04/25 来月に向けて
- 2012/04/24 ありがとう♥
- 2012/04/24 三島バル
- 2012/04/23 雨ですねぇ。
- 2012/04/22 年に1度の!!
- 2012/04/21 いっこく堂♪
- 2012/04/20 切れ味いいわぁ♪
- 2012/04/19 参観日
- 2012/04/18 鉄を食え〜!!
- 2012/04/18 続けられるかなぁ。
- 2012/04/17 来た〜part2
- 2012/04/17 来たぁ~!
- 2012/04/16 忘れてないよ♪
- 2012/04/16 先日の答え
- 2012/04/15 十三詣り
- 2012/04/14 付添いもクタクタ
- 2012/04/14 何に使ってる?
- 2012/04/13 もっと先へ
- 2012/04/12 新潟みやげ
- 2012/04/11 宣言通りに。
- 2012/04/11 剥かないと・・・
- 2012/04/10 はぎれ
- 2012/04/09 半チンパラダイス
- 2012/04/08 お花見日和
- 2012/04/07 紅白たまご
- 2012/04/07 土曜朝市
- 2012/04/06 出した勢いで。
- 2012/04/05 今日も爆縫い!!
- 2012/04/04 これから!?
- 2012/04/04 風が冷たい。
- 2012/04/03 お迎えに!!
- 2012/04/03 朝ごパン!!
- 2012/04/02 おいし〜♪たのし〜♪
- 2012/04/01 十三詣り、視察!?
- 2012/04/01 こんなとこに
- 2012/04/01 これから…
- 2012/03/31 京ばぁむ
- 2012/03/31 春のアラシ!?
- 2012/03/30 かわいい!?
- 2012/03/30 おいしおすえ
- 2012/03/29 すそのブログ村〜♪
- 2012/03/29 牛丼もどき
- 2012/03/28 バイキング
- 2012/03/28 春休み企画
- 2012/03/27 正解は…。
- 2012/03/27 なぁ~んだ?
- 2012/03/26 気になる~♪
- 2012/03/24 つかの間の…。
- 2012/03/23 知らなかった!!
- 2012/03/22 実家にて
- 2012/03/21 ここは…
- 2012/03/20 中身はこれ
- 2012/03/20 中身はなぁに!?
- 2012/03/18 卒業式の翌日に。
- 2012/03/17 長い1日。
- 2012/03/16 準備ok!!
- 2012/03/15 食後のおやつ
- 2012/03/14 さすがです。
- 2012/03/14 ホワイトデーの朝は
- 2012/03/13 男前豆腐!?
- 2012/03/13 明日は、これ
- 2012/03/13 ふくさ色々
- 2012/03/12 来たぁ〜っ!!
- 2012/03/12 癒し系?
- 2012/03/11 だじゃれだ…。
- 2012/03/10 毒サソリ?の作り方
- 2012/03/09 今日のお持ち帰り
- 2012/03/09 何でできてる?
- 2012/03/08 いいものもらった!!
- 2012/03/08 お店のおやつ
- 2012/03/07 携帯から初投稿。
- 2012/03/07 卒業前に…
- 2012/03/06 スモークガラス!?
- 2012/03/05 雨の中…
- 2012/03/04 万能ですねぇ。
- 2012/03/03 ボウリング大会
- 2012/03/02 なんでかなぁ?
- 2012/03/02 今朝のごパン。
- 2012/03/01 こんなところに…
- 2012/03/01 たっぷり。
- 2012/02/29 初参加っ♪
- 2012/02/29 キリンノツバサ
- 2012/02/29 こんなに減ってる!!
- 2012/02/28 元気はつらつ〜っ!!
- 2012/02/28 仙台に?
- 2012/02/27 やっと完成
- 2012/02/26 ここからドサッ!!
- 2012/02/25 お誘いを受けて
- 2012/02/25 雨の土曜日
- 2012/02/24 ちょうだいっ。
- 2012/02/23 富士山の日に
- 2012/02/22 楽しい出会い
- 2012/02/22 う〜先生
- 2012/02/21 あら…穴が(^^;
- 2012/02/20 招き猫〜♪
- 2012/02/19 BP祭
- 2012/02/19 走ればいいの?
- 2012/02/18 大瓦せんべい
- 2012/02/18 赤いやぶの不思議!?
- 2012/02/15 お疲れちゃんでした。
- 2012/02/15 お稲荷さん
- 2012/02/14 バレンタインに
- 2012/02/14 準備中〜。
- 2012/02/13 静かな月曜日
- 2012/02/12 やけくそ!?
- 2012/02/11 つめ放題!
- 2012/02/11 買ってきました!
- 2012/02/10 はぎれ♪
- 2012/02/09 忘れてたっ!!
- 2012/02/09 ニューマシ〜ン!
- 2012/02/08 お買い得!
- 2012/02/08 これは?
- 2012/02/07 風雨がひどくて
- 2012/02/06 おぎのや土産
- 2012/02/06 十三詣り
- 2012/02/05 ぼふっ!!空気砲
- 2012/02/05 久々の焼き肉
- 2012/02/04 脱走〜!!
- 2012/02/03 派手にまくのよ。
- 2012/02/03 ピンチヒッター
- 2012/02/02 大変化
- 2012/02/01 いいことも
- 2012/02/01 ダメでした。
- 2012/01/31 ガ〜〜〜ン!!!
- 2012/01/30 二つあるんです
- 2012/01/29 帰ってきたと思ったら…
- 2012/01/29 お花があると
- 2012/01/27 買ってみた
- 2012/01/26 正解は…
- 2012/01/25 さて問題です。
- 2012/01/25 ケーキ屋さんの〜
- 2012/01/25 朝から笑顔満載!!
- 2012/01/24 きぬもよふ
- 2012/01/23 京都旅行2日目は
- 2012/01/23 きれいなバラを
- 2012/01/23 京都旅行初日は…
- 2012/01/21 いざ!!京都へ
- 2012/01/20 しんもす
- 2012/01/20 コンビニに強盗だって!!
- 2012/01/19 2段重ね!?
- 2012/01/18 噛めば噛むほど
- 2012/01/18 そぅ~っと
- 2012/01/18 洗濯物の中から
- 2012/01/17 集まれっ!剣士達!
- 2012/01/16 10時のおやつ
- 2012/01/14 めいげんそ言葉をつぶやこう。
- 2012/01/13 これを
- 2012/01/12 水滴がっ!!
- 2012/01/10 お札の顔
- 2012/01/09 どんどん焼き
- 2012/01/05 帰ってきました。
- 2012/01/02 初売り〜。
- 2012/01/01 遅ればせながら…
- 2012/01/01 年明け早々に
- 2011/12/31 あと数時間で…
- 2011/12/30 大掃除の後は、極うま品
- 2011/12/26 今年やり残していること
- 2011/12/25 足音で目覚めるクリスマス
- 2011/12/24 メリークリスマス!
- 2011/12/23 長い1日
- 2011/12/22 はまりもの
- 2011/12/19 この時期に!?
- 2011/12/18 サンタさんは…
- 2011/12/16 運動不足
- 2011/12/16 年に一度のお楽しみ
- 2011/12/13 抹茶すいーとポテト
- 2011/12/12 隅々まで見てね
- 2011/12/10 間に合わなかった~。
- 2011/12/09 『アカガミ』と聞いて
- 2011/12/07 定休日は、定休日(;_;)
- 2011/12/01 きもの姿フォトコンテスト
- 2011/11/30 癒しの森へ
- 2011/11/30 サンタ with 和雑貨
- 2011/11/28 済州島みやげ
- 2011/11/25 ピィ〜ヒョロロ〜〜
- 2011/11/24 シルバコンパスって?
- 2011/11/22 いい夫婦の日には
- 2011/11/21 ONE PIECEがある呉服屋さん
- 2011/11/20 ゴーカイジャーが言ってました
- 2011/11/19 でんじろう先生
- 2011/11/16 最近はまっているもの
- 2011/11/13 終わったぁ〜。
- 2011/11/10 きゃぁ〜〜〜ねぼぉ〜〜っ!!!!
- 2011/11/07 ふと思う。
- 2011/11/06 竹灯籠、きれぇ〜〜い!!
- 2011/11/06 今夜こそ!
- 2011/11/05 載ってる♪
- 2011/11/04 五色百人一首
- 2011/11/02 『ステキな金縛り』
- 2011/11/01 '11.11.1気持ちを新たに!
- 2011/10/26 名古屋でパンフ配り
- 2011/10/25 なんだろう、この暖かさは…
- 2011/10/24 七五三の話
- 2011/10/21 裏から珍客!?
- 2011/10/18 勉強会
- 2011/10/17 HPを閉めることにしました。
- 2011/10/15 あらしのような……
- 2011/10/14 背中がガチガチ
- 2011/10/13 今日は何の日?
Posted by ともさん at 2023/05/12