2020年07月19日
縫うのが面倒な方へ(半衿付け有料で承っています)
「くっついてればいいのよね」
たまに言われて思わず苦笑い。
きれいに着付けるためには
ちょっとしたコツがある半衿付け。
たかが半衿、されど半衿d(^^)
”直線だから簡単に縫える” と
思われがちですが、首まわりに
カーブを描いて着付けることを
考えて縫い付けたほうが、
シワなく美しい着姿になります。
半衿付け、承っておりますが、
有料(税込1,100円)です。
「えっ?無料じゃないの?」
と驚かれて、こちらが驚いた昨日(^^;;
〜作業をして対価をいただく〜
店側の当たり前は、一見さんにとっては
当たり前ではないことにハッとしました。
しっかり謳ったりボードで示したり
しなきゃいけませんね(反省しました)
長襦袢をご購入いただいた場合を除き、
半衿の縫い付けは有料で承っています。
他店商品の持ち込みもOKです。

涼しげな色目の絽小紋。
衿元もシワなく着付けたいですね♪
たまに言われて思わず苦笑い。
きれいに着付けるためには
ちょっとしたコツがある半衿付け。
たかが半衿、されど半衿d(^^)
”直線だから簡単に縫える” と
思われがちですが、首まわりに
カーブを描いて着付けることを
考えて縫い付けたほうが、
シワなく美しい着姿になります。
半衿付け、承っておりますが、
有料(税込1,100円)です。
「えっ?無料じゃないの?」
と驚かれて、こちらが驚いた昨日(^^;;
〜作業をして対価をいただく〜
店側の当たり前は、一見さんにとっては
当たり前ではないことにハッとしました。
しっかり謳ったりボードで示したり
しなきゃいけませんね(反省しました)
長襦袢をご購入いただいた場合を除き、
半衿の縫い付けは有料で承っています。
他店商品の持ち込みもOKです。

涼しげな色目の絽小紋。
衿元もシワなく着付けたいですね♪
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
Posted by ともさん at 12:07│Comments(0)
│よもやまばなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。