2020年08月28日
1回きり・・・じゃないんですよ!!
七五三の準備をしているご家族や
成人式に着る振袖を選んでるご家族が
よく口にされるセリフ、
『1回きりだからねぇ』
(1回しか着ないから妥協したい)
(1回きりにしては金額が高い)
(着る機会がないでしょぉ)
そんな気持ちになるのもわかります(^^;;
「成人式に振袖を着ない」と言い放った私が
まさにそんなことを考えていたから。
『1回きりのために...お金がもったいない』
わかります、とってもよく(^^;;
でもこの仕事を始めてから、1回きりと
決めつけることはないと気づきました。
五歳祝着や七歳祝着となると、多少着付けの
練習をしないと着せることができないかも
しれないけれど、三歳祝着だったら
誰でも着せることができます。
娘の場合、二歳〜数年着てました。
肩上げ、腰上げを調節しながら
七五三・叔父(2人)の結婚式・お正月(3回)・
桃の節句(3回)・えびす講・弟のお宮参り
と10回以上!!

十分元が取れました(^^)
1回きりで終わらせないためには、
着よう、着せようと思うことが大事。
着倒すくらいの勢いで。
********************************************************
★着付け、出張着付け、承ります。(水曜定休)
ご予約ください。
★着物のお手入れ(丸洗い、しみ抜き、洗い張りなど)
お気軽にご相談ください。見積もり無料です。
★着物の寸法直しも承ります。
他店の商品でも気にせずお持ちください。
★着物にまつわるご相談は随時受付中です。
成人式に着る振袖を選んでるご家族が
よく口にされるセリフ、
『1回きりだからねぇ』
(1回しか着ないから妥協したい)
(1回きりにしては金額が高い)
(着る機会がないでしょぉ)
そんな気持ちになるのもわかります(^^;;
「成人式に振袖を着ない」と言い放った私が
まさにそんなことを考えていたから。
『1回きりのために...お金がもったいない』
わかります、とってもよく(^^;;
でもこの仕事を始めてから、1回きりと
決めつけることはないと気づきました。
五歳祝着や七歳祝着となると、多少着付けの
練習をしないと着せることができないかも
しれないけれど、三歳祝着だったら
誰でも着せることができます。
娘の場合、二歳〜数年着てました。
肩上げ、腰上げを調節しながら
七五三・叔父(2人)の結婚式・お正月(3回)・
桃の節句(3回)・えびす講・弟のお宮参り
と10回以上!!

十分元が取れました(^^)
1回きりで終わらせないためには、
着よう、着せようと思うことが大事。
着倒すくらいの勢いで。
********************************************************
★着付け、出張着付け、承ります。(水曜定休)
ご予約ください。
★着物のお手入れ(丸洗い、しみ抜き、洗い張りなど)
お気軽にご相談ください。見積もり無料です。
★着物の寸法直しも承ります。
他店の商品でも気にせずお持ちください。
★着物にまつわるご相談は随時受付中です。
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
Posted by ともさん at 11:43│Comments(0)
│きものを着る
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。