2012年01月13日
これを
パソコンを打つ指がどんどん冷えてくる……今日も寒っ
そういえば、今週末はセンター試験。
いつもセンター試験の日って雪が降ったりして、
受験生大丈夫かなぁ?
試験に間に合うように到着できるかなぁ?
なんて心配をしてしまいますよね。
そろそろ入学準備の季節。
当店でも、近くの中学校の制服や体育着、三島南高校の制服を扱っていますので、採寸開始したところです。
この時期よろこばれるのは…これ!!

このバラバラの裏文字を並べ替えて

お持ち込みのゼッケン布にまっすぐ並べて、アイロンで仮止めし

190度のプレス機でプリントして、体育着の名札を作成します。
さらに、私も含めお母さん達から「お裁縫がめんどくさ〜い」
という声が届き、体育着への縫付けもご注文いただいています。
伸び縮みする生地(体育着)に伸びない生地(名札)を縫付けるのは、なかなか難しいんですよねぇ
曲がっちゃったりして…
縫うのは店員さんにお任せして……若おかみはせっせと名札作りに励みます。
1年で一番目がしょぼしょぼして、肩が凝る時期ですが、がんばりま〜す。
保育園、幼稚園の大きなゼッケンも受け付けておりますので、お気軽にお用命下さい。

そういえば、今週末はセンター試験。
いつもセンター試験の日って雪が降ったりして、
受験生大丈夫かなぁ?
試験に間に合うように到着できるかなぁ?
なんて心配をしてしまいますよね。
そろそろ入学準備の季節。
当店でも、近くの中学校の制服や体育着、三島南高校の制服を扱っていますので、採寸開始したところです。
この時期よろこばれるのは…これ!!
このバラバラの裏文字を並べ替えて
お持ち込みのゼッケン布にまっすぐ並べて、アイロンで仮止めし
190度のプレス機でプリントして、体育着の名札を作成します。
さらに、私も含めお母さん達から「お裁縫がめんどくさ〜い」
という声が届き、体育着への縫付けもご注文いただいています。
伸び縮みする生地(体育着)に伸びない生地(名札)を縫付けるのは、なかなか難しいんですよねぇ

曲がっちゃったりして…

縫うのは店員さんにお任せして……若おかみはせっせと名札作りに励みます。
1年で一番目がしょぼしょぼして、肩が凝る時期ですが、がんばりま〜す。
保育園、幼稚園の大きなゼッケンも受け付けておりますので、お気軽にお用命下さい。
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
Posted by ともさん at 11:34│Comments(3)
この記事へのコメント
大変ですね
でも
大事な稼ぎ時ですもんね
お体大切に。
でも
大事な稼ぎ時ですもんね
お体大切に。
Posted by 職パン
at 2012年01月13日 12:10

入学準備ですねー。
うちも長女の長男がピカピカの一年生になりまーす。
うちも長女の長男がピカピカの一年生になりまーす。
Posted by 万里
at 2012年01月13日 13:20

職パンさん
はい…体育着を買っていただくためにも地味な作業をがんばってま〜す。
万里さん
お孫ちゃん、ランドセル背負ってみたりして、ウキウキしてる頃でしょうか。
楽しみですね。
はい…体育着を買っていただくためにも地味な作業をがんばってま〜す。
万里さん
お孫ちゃん、ランドセル背負ってみたりして、ウキウキしてる頃でしょうか。
楽しみですね。
Posted by Tomo at 2012年01月13日 14:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。