2013年09月30日

タンスのきものをチェックしてみて下さい。

こんにちは〜(^^)/
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。


秋になり、
「結婚式に黒留袖を着て行く」
という方が増えてきました顔02

がっ!!
ここでトラブルが発生してる場合があります。


結婚式に着るために、久しぶりにタンスを開けて
きものを出してみたら、
シミが!!
カビが!!
柄が移ってしまってる!!

他にもこんなこともありました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
タンスのきものをチェックしてみて下さい。




どうしよう…って冷や汗が出てしまいますね汗



お直しが日程に合えばよいのですが、
1日2日でどうにかできる訳ではありません。

なので、日頃から時々でもいいので、タンスを開けたり
たとう紙を開けたり、陰干しをしたり、着たりして
きものに呼吸をさせてあげて欲しいなと思います。


下記、展示会期間中に、
『ブログをみました』
と言っていただければ、
きもの・長襦袢丸洗い(3枚限り) 2割引
にてお預かりいたします。
この機会にぜひタンスのチェックをしてみて下さい。


カテゴリー醒ケ井
◎ 10月18日(金)〜21日(月)
  よしだ店内(1階のみ)にて
  呉服の展示会『染の醒ケ井・織の醒ケ井』
  
  京都三大名水の地「醒ケ井(さめがい)」発、
  職人さんのこだわり満載のきものと帯の展示会です。
  「ここにこだわった」ポイントを
  見にいらして下さい。
  目の保養、大歓迎ですok





良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(きもののお手入れ)の記事画像
大切な着物をきれいに着るために
え?なんで? と思うことが時々起こりますね(- -;;
シミ抜きは見積もり無料。全体見積もり、一部見積もりなんでもあり!!
部分的なしみ抜きも承ります(見積もりが取れるので安心です)
『たんすの整理』をすると気持ちも整理できちゃう
街中移動だけならこんなことには(^^;;
同じカテゴリー(きもののお手入れ)の記事
 大切な着物をきれいに着るために (2022-04-01 15:33)
 え?なんで? と思うことが時々起こりますね(- -;; (2021-11-08 11:59)
 シミ抜きは見積もり無料。全体見積もり、一部見積もりなんでもあり!! (2021-07-30 11:52)
 部分的なしみ抜きも承ります(見積もりが取れるので安心です) (2021-06-17 13:55)
 『たんすの整理』をすると気持ちも整理できちゃう (2021-02-12 15:24)
 街中移動だけならこんなことには(^^;; (2021-01-12 11:25)

Posted by ともさん at 11:45│Comments(0)きもののお手入れ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タンスのきものをチェックしてみて下さい。
    コメント(0)