2012年09月28日

マイナスイメージをプラスに変えて

きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。

とつぜんですが、
最近、きものを着ましたか?
マイナスイメージをプラスに変えて
「最近は全然着てないよ〜」って声が聞こえてきます顔16

日本の民族衣装でありながら、なぜみんな着ないのか。

理由はいっぱいありますね。
面倒くさい
・着付けができない
・後始末が大変
動きにくい
・着る機会がない
お金がかかる
・何を着たらいいかわからない
・呉服屋さんがこわい(何か売りつけられそう)

ほら・・・こんなにマイナスイメージ顔03
若おかみも嫁に来るまでは、こんなマイナスイメージしか持っていませんでした。
七五三(7歳)で着て、卒業式で着て・・・動きにくくて息苦しくて・・・すっかり懲りて
成人式は洋装で出席したほど。

でもでもでもね顔02
着慣れている人に着付けをしてもらうと、全然苦しくないんですよキラキラ
上記のマイナスイメージもすべて「よしだ」が解決しちゃいます。
着付けができない → 着付けのコツ教えます。着付教室のご紹介もいたします。
後始末が大変 → 「よしだ」に持ってくるだけでOK!!ok
たたみ方、汚れたカ所の染み抜きなど、ご相談にのります。
動きにくい → 締め付けない楽な着付けをいたします。
何を着たらいいかわからない → お手持ちの着物をお持ち下さい。アドバイスいたします。

これから、ちょっとずつ解決方法をブログにあげていこうと思います。

呉服屋さんがこわい(何か売りつけられそう)
こちらは、無理矢理売りつけたりしませんので大丈夫ですよ♪顔02
「こんな初歩のこと聞いたら恥ずかしい」…そんなこと気にせず
どんどん聞いて下さい。


着る機会がない
実は、着る機会は結構あるんです。
子どもの入学式・卒業式、お宮参り、七五三、懇親会、観劇。
ぶらりと街中を散歩だって。

そうだ!!着る機会・・・作っちゃおうかな

着物を着ると、いいことあるんですよ。
・きれいね、素敵ねと褒められる
・所作が美しくなる
・背筋が伸びて姿勢がよくなる(腰痛にもいい←帯がコルセット代わりに)
・見られている緊張感で、スタイルアップ
・食事に行くと、お店の人が親切にしてくれる
・外人さんがいる観光地に行くとモデル気分を味わえる
ほらほら〜、こんなにプラスイメージが!!顔05

ちょっと着てみようかな?なんて思って頂けるとうれしいんですけど〜顔02



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(きもの)の記事画像
ご購入いただいた商品の出番!!
『おねまき』を探し求めて
夏は天然素材の衣服がいい
文月...この季節に着たいのはどんな柄?
ちょっと動くと暑いので単衣!!
今年イチオシゆかたが届きました!!
同じカテゴリー(きもの)の記事
 ご購入いただいた商品の出番!! (2021-07-25 11:36)
 『おねまき』を探し求めて (2021-07-13 11:28)
 夏は天然素材の衣服がいい (2021-07-10 11:40)
 文月...この季節に着たいのはどんな柄? (2021-07-01 14:23)
 ちょっと動くと暑いので単衣!! (2021-05-06 13:04)
 今年イチオシゆかたが届きました!! (2021-05-01 13:33)

Posted by ともさん at 11:56│Comments(16)きもの
この記事へのコメント
Tomoさん♥がんばってますね~~~~>^_^<

すばらし~いヽ(^。^)ノ
Posted by ちゃーみぃちゃーみぃ at 2012年09月28日 13:47
*** ちゃーみぃさん ***

ありがとうございま〜す(^^)/

初心に戻って・・・当時「なにそれ?」って
思ったことを書いていこうかな〜と思ってます♪
Posted by Tomo at 2012年09月28日 15:00
エステもみマイナスイメージばかり

そんなの吹き飛ばそう(笑)

着物きたいなぁ~
3年前が最後でした(笑)

しかも売れない演歌歌手みたいと言われ(笑)
Posted by ティ・セ・ラ at 2012年09月28日 16:27
成人式だけでなく
若い人には、時々着て欲しいですよね。

ちっちゃい字でしたが
本当に、着物を着る機会を作ってはどうですか?
その人達の感想を、記事にする事が出来れば
とても説得力があると思います。

面倒な事を言って
すみませんが・・・・。
Posted by 職パン職パン at 2012年09月28日 17:48
実は着物初心者なんです…

まだまだ
着るのに時間がかかりますが

楽しく着れるように
色々教えてくださいね♪
Posted by するがの幸するがの幸 at 2012年09月28日 20:39
着たい気持ちはあります!!
小学校の卒業式はチャレンジしようかな♪
って気持ちになりましたよ(*^_^*)
Posted by すず社労すず社労 at 2012年09月28日 21:18
言ったことあるかもしれんけど、実は私、呉服屋の孫娘なんです。
私の祖父母が呉服屋さんやってて、今は叔父が後を継いでいます。

だもんで、嫁に来る時に大量に着物持たされたのですが
一切袖通してません。勿体ないなぁって思うのですが
タンスから出すのも着るのもメンドクサイ。

自分じゃ着れないってのも大きいかも。
呉服屋の娘である母は自分で着られる人だったからイイのですけどね。
所詮、孫娘ですから。
着物持たされても、タンスのこやし以外の何物でもないのであります。
Posted by ゆみちん at 2012年09月29日 13:44
*** ティ・セ・ラちゃん ***

着物、着ましょう〜!!

"きものでランチ"・・・どう?(^^)
Posted by TomoTomo at 2012年09月29日 15:20
*** 職パンさん ***

そうですね〜、着る機会を企画しないと
ダメでしょうかねぇ(^^;
Posted by TomoTomo at 2012年09月29日 15:21
*** O店長 ***

着ましょう、着ましょう(^^)

着付けを習い初めの頃、
「15分で着られるようになるわよ」って先生が。
絶対ムリ〜〜って思ったけど、段々早く着られる
ようになりました。
習うより慣れよ!ですね(^^)
Posted by TomoTomo at 2012年09月29日 15:23
*** すず社労さん ***

是非是非〜♪
卒業式は着物で(^^)
Posted by TomoTomo at 2012年09月29日 15:25
*** ゆみちんさん ***

メンドクサイと言わず、着て下さいよ〜。
いちばんの虫干しになりますから(^^)
着付けは、着物抱えて「よしだ」に来れば
OKじゃないですか〜♪
気軽に利用して下さいませ。
Posted by TomoTomo at 2012年09月29日 15:29
Tomoさん

ちょっといいかも~オシャレ~

企画してして~
って着物持ってないです(T_T)
Posted by ティ・セ・ラ at 2012年09月29日 15:37
内の女房は着物派です。
入学式や卒業式など
着物だったような?・・・
スミマセン仕事柄
子供の入学式や卒業式など
行った事ないので・・・(*^^)v
Posted by やっこやっこ at 2012年09月29日 16:44
*** ティ・セ・ラちゃん ***

あら?3年前に着たきものは?(^^;
Posted by Tomo at 2012年09月30日 05:34
*** やっこくん ***

おぉ〜〜!!
奥様、すてき〜♪(^^)
Posted by Tomo at 2012年09月30日 05:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイナスイメージをプラスに変えて
    コメント(16)