2012年10月26日

大切に次の世代へ

きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。

大切に次の世代へ
こちらは、七歳の祝着。
きれいな桜色の地に、しだれ桜が満開。
延命長寿の瑞鳥として尊ばれた鶴が、大海原を飛んでいる
おめでたい文様です。
お母様が娘さんのために用意されたきものを、今度はお孫さんが着用キラキラ

『着用の際、衿元に口紅をつけてしまった』
と、きものをお持ち下さいました。

でも、大丈夫ok

大切に次の世代へ
大切に次の世代へ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大切に次の世代へ
きれいになりましたOK

このように
汚れの原因がはっきりしていれば、
ほぼきれいになります。
・口紅をつけてしまった。
・コーヒーをこぼした。
・お料理を落した。
マジックで書いてしまった
・泥がついた。
・車のドアに挟んだ。
などなど、やってしもぉ〜た〜!!顔16
と、思ったらぜひご持参下さい。
相談の上、適切な処理をいたします。
丸洗い、しみ抜きetc...、見積りが取れるので安心ですよ〜顔01




良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(きもののお手入れ)の記事画像
大切な着物をきれいに着るために
え?なんで? と思うことが時々起こりますね(- -;;
シミ抜きは見積もり無料。全体見積もり、一部見積もりなんでもあり!!
部分的なしみ抜きも承ります(見積もりが取れるので安心です)
『たんすの整理』をすると気持ちも整理できちゃう
街中移動だけならこんなことには(^^;;
同じカテゴリー(きもののお手入れ)の記事
 大切な着物をきれいに着るために (2022-04-01 15:33)
 え?なんで? と思うことが時々起こりますね(- -;; (2021-11-08 11:59)
 シミ抜きは見積もり無料。全体見積もり、一部見積もりなんでもあり!! (2021-07-30 11:52)
 部分的なしみ抜きも承ります(見積もりが取れるので安心です) (2021-06-17 13:55)
 『たんすの整理』をすると気持ちも整理できちゃう (2021-02-12 15:24)
 街中移動だけならこんなことには(^^;; (2021-01-12 11:25)

Posted by ともさん at 12:46│Comments(2)きもののお手入れ
この記事へのコメント
本当に大事な着物、
丸洗い、出したりしています。
メンテナンス必要ですよね(^O^)/
Posted by やっこやっこ at 2012年10月26日 18:26
*** やっこくん ***

ほっておいて、変色してしまわないうちに
ご相談いただければな〜と思います。

やっこくんの奥様は、きちんとお手入れ
されているようなので安心です(^^)
Posted by Tomo at 2012年10月27日 08:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大切に次の世代へ
    コメント(2)