2016年09月29日
第一印象を帯〆&帯揚で変えるというプレゼン
「好きを仕事にする」ブログ術&セルフブランディング術」を教えてくれるかさこ塾の最終講でチャレンジした初プレゼン。
同期の仲間から画像をいただきました。

ぴよちゃんに手伝っていただきながら...。
ブレてるのは、動きながら話していたせいです(^^;;
自己紹介と「きらく場」の役目と実績の説明で1分ちょい。
(練習では1分30秒を超えていたので、緊張のあまり早口になっていたんだろうなぁ)
残りの時間で、きもののカラーコーディネートの実演をしてみました。

例えば...こちらの紺色の附下(つけさげ)に、モノトーンの帯。
海老茶色の帯揚と帯揚を合わせると、秋らしく、落ち着いた印象です。

きものと帯はそのままに、淡水色の帯揚と、きものよりちょっと明るい青系の帯〆に変えます。
ぐっと涼しそうに見えませんか?
これから暑くなるような季節(初夏の頃)には、こんなコーデで会った人に涼しさを感じてもらう...これ、おもてなしですよね(^^)

こちらは、白黒の格子柄の帯揚に、パッと目を引く濃紅の帯〆。
モダンな感じがします。
きものより先に、帯〆に目が行くので、明るい印象を受けます。
みなさんがお持ちのきものと帯を使って、帯〆・帯揚のコーディネートを楽しんでみませんか?
きらく場・着付け講座
きものを自分で着られるようになりたい方へ
きらく場にて、着付け講座を開講しています。(2時間 2,000円)
お気軽にご予約くださいませ。
10/4(火) 10:00〜
10/11(火) 10:00〜
10/13(木) 10:00〜
10/14(金) 10:00〜
10/16(日) 10:00〜
10/17(月) 10:00〜
10/18(火) 10:00〜
10/24(月) 10:00〜
10/29(土) 10:00〜
ご予約ください→dassyoi128@gmail.com
着付け、承ります
着付け料金(税込)
振袖 7,000円
留袖 7,000円
訪問着など 5,000円
ゆかた 1,000円
※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
ご予約ください→055−977−1160
同期の仲間から画像をいただきました。

ぴよちゃんに手伝っていただきながら...。
ブレてるのは、動きながら話していたせいです(^^;;
自己紹介と「きらく場」の役目と実績の説明で1分ちょい。
(練習では1分30秒を超えていたので、緊張のあまり早口になっていたんだろうなぁ)
残りの時間で、きもののカラーコーディネートの実演をしてみました。

例えば...こちらの紺色の附下(つけさげ)に、モノトーンの帯。
海老茶色の帯揚と帯揚を合わせると、秋らしく、落ち着いた印象です。

きものと帯はそのままに、淡水色の帯揚と、きものよりちょっと明るい青系の帯〆に変えます。
ぐっと涼しそうに見えませんか?
これから暑くなるような季節(初夏の頃)には、こんなコーデで会った人に涼しさを感じてもらう...これ、おもてなしですよね(^^)

こちらは、白黒の格子柄の帯揚に、パッと目を引く濃紅の帯〆。
モダンな感じがします。
きものより先に、帯〆に目が行くので、明るい印象を受けます。
みなさんがお持ちのきものと帯を使って、帯〆・帯揚のコーディネートを楽しんでみませんか?
きらく場・着付け講座
きものを自分で着られるようになりたい方へ
きらく場にて、着付け講座を開講しています。(2時間 2,000円)
お気軽にご予約くださいませ。
10/4(火) 10:00〜
10/11(火) 10:00〜
10/13(木) 10:00〜
10/14(金) 10:00〜
10/16(日) 10:00〜
10/17(月) 10:00〜
10/18(火) 10:00〜
10/24(月) 10:00〜
10/29(土) 10:00〜
ご予約ください→dassyoi128@gmail.com
着付け、承ります
着付け料金(税込)
振袖 7,000円
留袖 7,000円
訪問着など 5,000円
ゆかた 1,000円
※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
ご予約ください→055−977−1160
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。