2021年07月24日
市松模様の由来は人名d(^^)
おはようございます。
7月24日 土曜日
今日は祝日ではありませんが、
9:00〜18:00までの営業です。
昨日(だったかな?)、クイズ番組で
「人の名前に由来するものはどれ」
という問題のひとつだったのが「市松」
市松模様=石畳文様。
碁盤の目のように格子の目を色違いに並べた模様で、
チェック柄とも言われます。
江戸時代の歌舞伎役者・初代佐野川市松さんが、
白色と紺色の正方形を交互に並べた柄の袴を履き、
のちに着物の柄として流行したものです。

こちらは市松模様の角帯です。
これが、黒と緑の市松模様になると
若い世代には『鬼滅柄』と言った方が
通じるかもしれませんね(^^;;

7月24日 土曜日
今日は祝日ではありませんが、
9:00〜18:00までの営業です。
昨日(だったかな?)、クイズ番組で
「人の名前に由来するものはどれ」
という問題のひとつだったのが「市松」
市松模様=石畳文様。
碁盤の目のように格子の目を色違いに並べた模様で、
チェック柄とも言われます。
江戸時代の歌舞伎役者・初代佐野川市松さんが、
白色と紺色の正方形を交互に並べた柄の袴を履き、
のちに着物の柄として流行したものです。

こちらは市松模様の角帯です。
これが、黒と緑の市松模様になると
若い世代には『鬼滅柄』と言った方が
通じるかもしれませんね(^^;;

良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。