2015年02月13日

あらあら、大変!!

こんにちは〜(^^)/
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。

よいお天気ですね〜♪
窓から差し込む陽の光りの暖かいこと(^^)
でもっ!! 窓を開けるとびゅぁ〜〜〜〜〜〜〜っ!!っと顔14
風が冷たいっ!!


さてさて・・・今日はまずこちらをご覧下さい。

あらあら、大変!!
こちらは、
『久々にタンスから出してみたらこんな風になっていた』
という名古屋帯の帯芯です。

名古屋帯も袋帯も、購入した後に帯芯を入れてきちんと綴じ、
ピシッとした固さを出します。

名古屋帯は、通常
あらあら、大変!!
この用な形に仕立てられているので、
帯芯が見えることはありませんが、

ちょっと前の名古屋帯は、上記画像の形ではなく、
あらあら、大変!!
このように帯芯が見えた状態で、
平らなまま仕立てられている場合があります。
そうすると、最初に載せた画像のような
黄変したシミが丸見えの状態になってしまいます。

汚れは、しみ抜きできれいになりますが、
変色はきれいにはなりません。
しみ抜きをしても、"薄くなる程度"しかならないことが多いです。
こちらの名古屋帯は、幸い表地に影響が出ていませんでしたので
帯芯を交換することで、きれいな名古屋帯に戻りました。
収納状態によっては、帯芯の黄変が表地にも移ってしまうことが
ありますので、年に何度かは収納場所の空気の入れ替えをして
帯にも呼吸をさせてあげてくださいね。



〜〜〜 きらく場 講座開催予定 〜〜〜
開催日内容講師
2/28(土) 飾り巻き寿司作り 岡村海苔店さん
3/23(月) レジンでオリジナル帯留作り レジン工房 Milky catsさん
4/10(金) きもの講座・きものアレコレ よしだ
4/19(日) 風呂敷バッグを持って、桜を見に行こう よしだ
5月 柏餅作り ほさか・若おかみさん
6/28(日) きらく場ザール     
7月 ゆかたに似合うシュシュ作り Promenade 〜さんぽみち♪〜さん
8月 ゆかたの着付け講座+おでかけ企画 よしだ


2月28日の飾り巻き寿司講座は、満員となりましたので
募集を締め切りました。
ありがとうございます(^^)

その他
  都合に合わせて、風呂敷講座・着付け講座を開講します
  気軽にお問い合わせ下さい。
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
   055−977−1160
   『ともさん、いますか〜?』って言ってくだされば
   私が出ます〜(^^)



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー()の記事画像
洗える金魚柄の半巾帯がかわいい
市松模様の由来は人名d(^^)
この夏に締めたいオリンピック柄の半巾帯
カラフルで冷たい飲み物が飲みたい季節です。
金魚柄には縁起物や魔除けの意味も♪
長所を活かす結び方
同じカテゴリー()の記事
 洗える金魚柄の半巾帯がかわいい (2021-07-29 11:52)
 市松模様の由来は人名d(^^) (2021-07-24 09:11)
 この夏に締めたいオリンピック柄の半巾帯 (2021-07-23 09:37)
 カラフルで冷たい飲み物が飲みたい季節です。 (2021-07-11 11:52)
 金魚柄には縁起物や魔除けの意味も♪ (2021-07-09 11:54)
 長所を活かす結び方 (2021-06-18 11:35)

Posted by ともさん at 11:33│Comments(2)きもののお手入れ
この記事へのコメント
お店知りませんでした。すいません。
位置分かりました。
よろしくお願いいたします。
Posted by 冬苺庵主人冬苺庵主人 at 2015年02月17日 21:26
*** 冬苺庵主人さん ***

コメントありがとうございます(^^)
大場駅からすぐなのですが、駅前通りを
通らずに函南方向にす〜っと行ってしまう方も
多くて〜(^^;
お店、どこ?って聞かれることがあります。
わかっていただけて、よかったです♪
Posted by TomoTomo at 2015年02月26日 13:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あらあら、大変!!
    コメント(2)