2017年10月26日

活かすきもの・捨てるきもの・直すきもの

活かすきもの・捨てるきもの・直すきもの
今日も”もう着ないから”と
ご近所のおばあちゃんから頂いた小紋。
細い水色の縦ラインのお陰で
すこしスリムに見える気がする(´∀`)
でも、残念ながら...サイズが...。
私にはちょっと小さい。
    
◎まず身丈が足りないので、おはしょりを作るのがギリギリ。
(いつもより3〜5cm低い位置で腰紐をしめています)
難点は、座っていて立ち上がったときに、おはしょりが
ぴょんと立ち上がってしまうこと。(すぐ直す!!)

◎裄(ゆき)が短い。
手が長い私には袖が短いのです。
自分の長襦袢そのままのサイズでは、袖先からごっそり
長襦袢が見えてしまうので、安全ピンで端折ってます。
  

いただきもののきものは、自分では選ばないきものを
着るチャンスだし、サイズが違うとどこがどう着にくいかが
わかるので、とてもありがたいです。
なんとか着ることができれば、着て楽しむこともできるし(^^)v
マイサイズの着心地のよさにも、改めて感激できますよ。
    
       
【もう着ないけど、捨てるのは忍びない】
【着てくれる人に着て欲しい】

    
そうおっしゃってきものをお持ち込みのお客様が増えてきました。
(当店、古物商の資格をもっています。買取はしませんが、引取り・下取りは致します)

とても素敵なきものが多いので、お持ち込みのお着物や帯は、
・娘さんやお嫁さんやお孫さん等着てくれる方がいるかどうか
・シミを落とせば着られるかどうか
・手をかける必要があるかないか
・サイズはどうか
・生地が弱っていないか
等の相談をしながら、活かせるもの、譲って頂くもの、
廃棄するものなどの仕分けをしています。
     
箪笥のこやしになってしまっているきものや
このきものはいつ着るきもので、自分は着ることが
できるのかなど、お困りのことがありましたら、
遠慮なくご相談くださいませ。
(相談は無料ですよ♪d(^^))
    
※出張も整理も承っています。
(出張たんすの整理屋は有料)





   
 
きらく場『きもの de お茶会 』

 
日時 11月2日(木) 14:00〜15:30
参加費 お茶代(各自注文分)
持ち物 なし
 
詳しくはこちら→きらく場講座

きものレンタル、着付けをご希望の方は、13:00までにご来店ください(要予約)


    
今月の定休日 
10月25日(水)
 
 
************************
  

  

着付け、承ります 
 着付け料金(税込)
  振袖    8,000円
  留袖    7,000円
  訪問着   5,000円
  小紋    5,000円
  紬     5,000円
  袴     5,000円
  ゆかた   1,000円

  ※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
  
ご予約ください→055−977−1160


  
***************************************************************************************************
  
お気軽にフォローどうぞ♪

Facebook(吉田智美)
Facebook Page(きらく場)
Instagram(きらく場)



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(きもの)の記事画像
ご購入いただいた商品の出番!!
『おねまき』を探し求めて
夏は天然素材の衣服がいい
文月...この季節に着たいのはどんな柄?
ちょっと動くと暑いので単衣!!
今年イチオシゆかたが届きました!!
同じカテゴリー(きもの)の記事
 ご購入いただいた商品の出番!! (2021-07-25 11:36)
 『おねまき』を探し求めて (2021-07-13 11:28)
 夏は天然素材の衣服がいい (2021-07-10 11:40)
 文月...この季節に着たいのはどんな柄? (2021-07-01 14:23)
 ちょっと動くと暑いので単衣!! (2021-05-06 13:04)
 今年イチオシゆかたが届きました!! (2021-05-01 13:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
活かすきもの・捨てるきもの・直すきもの
    コメント(0)