2021年09月23日

昔から伝わっている季節のあれこれ(秋のお彼岸)

9月23日 木曜日
今日は9:00〜18:00まで営業しています。
  
2019年の1月1日から、ブログ毎日更新を
続けようと決めて取り組んでいたのに、
とあるセミナーで、アナリティクスの数字を見て
『ブログを書くなら地域ポータルサイトじゃなくて
 ワードプレス 等で書いた方が読んでもらえる』
なんてアドバイスを聞いて、実際アナリティクスの
数字は決して良いものでなかったものだから
プツッとやる気の糸が切れてしまって、滞って
しまいました。

・誰かが言ったからやる
・誰かに言われたからやめる

これは本当に良くない傾向です。
『自分の意見』がなくなっていてブレブレという
ことだから。
   
もう一度、初心に帰って、
誰に読んでほしいのか
読者にどうなってほしいのか
よくよく考えて書いていこうと思います。
  
**********************

今日のブログは、昔から伝わっている季節の行事
などに興味がある方へ向けて書こうと思います。
  
今日は秋分の日なので『お彼岸について』

秋のお彼岸は、今日(秋分の日)を挟んで前後3日間
なので、9/20が彼岸の入り・9/26が彼岸明けです。
『秋分の日』は昼と夜の長さがほぼ同じになる日。
また、祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日
として制定された日なのだそうです。
だからこそのお墓詣り...ですね。

お彼岸と言えば、お供えするのは『おはぎ』
私は餡子が苦手なので作りませんが(^^;;
おはぎとぼたもち,,,同じようなものなのに
呼び方が違って混乱しがちですが、覚え方は
意外と簡単です。

春のお彼岸に供えるのが「ぼたもち」
→春に咲く牡丹の花にちなんで「ぼたもち」
秋のお彼岸に供えるのが「おはぎ」
→秋に咲く萩の花にちなんで「おはぎ」

餡子の材料、小豆が収穫されるのが秋なので
採れたてで皮が柔らかいので、おはぎは粒あん、
半年経って皮が少し硬くなるので、ぼたもちは漉しあん
なんだそうです。
理にかなっていますよね。

今日は実家から秋の味覚、栗が届きました。
昔から伝わっている季節のあれこれ(秋のお彼岸)
皮付きのままのと、
昔から伝わっている季節のあれこれ(秋のお彼岸)
綺麗に剥かれた栗。
縁側で黙々と皮を剥く父の背中を思い出します。
いくつになってもお世話をかけっぱなし。
感謝せずには入られません。






良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(よもやまばなし)の記事画像
色々書き出してやり切りたい年末【カウントダウン30】
自分の買いたいものくらい自由に買いたいですよね。
貸す方が有料という不思議な図書館
後ろ姿に愕然と…
謙虚に行こう
第四十三候「草露白」 くさのつゆ しろし
同じカテゴリー(よもやまばなし)の記事
 色々書き出してやり切りたい年末【カウントダウン30】 (2021-12-02 15:42)
 自分の買いたいものくらい自由に買いたいですよね。 (2021-10-24 15:45)
 貸す方が有料という不思議な図書館 (2021-10-21 14:33)
 後ろ姿に愕然と… (2021-10-17 17:05)
 謙虚に行こう (2021-10-03 08:55)
 第四十三候「草露白」 くさのつゆ しろし (2021-09-07 11:44)

Posted by ともさん at 15:43│Comments(0)よもやまばなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昔から伝わっている季節のあれこれ(秋のお彼岸)
    コメント(0)