2020年05月19日

第一印象が薄いから着る【私がきものを着る理由①】

初めてお会いする時、
または大勢参加者がいる時、
『印象に残る人』っていますよね。

よく気がきく人とか
真っ先に発言するとか
声が大きいとか
目立つ格好をしているとか
  
私は全くの真逆で、
・動かない
・発言しない
・声が小さい
・指名されないように気配を消す
いるのかいないのかわからない人です。
それこそ幼稚園時代〜ずっと(^^;;
   
今でも気持ちは変わらないんですが、
仕事上そうも言っていられない状況になり、
・覚えてもらうには?
・印象に残るには?
を考えた末、
何かの折(講座・セミナー・忘年会・新年会etc...)には
必ずきものを着て参加することにしています。
そうすると、少なくとも
・着物関連の仕事をしている人かな
・着物好きな人なのかな
...という印象は残ると思うので(^^) 
  
※きものを着て集まる場では
 通用しません(苦笑)
     
そんなことで、
今日はZOOM講座にきもので参加。
第一印象が薄いから着る【私がきものを着る理由①】
上半身しか映らないだろうって
手抜きした結果、いろいろ適当で
ごめんなさい仕様です。
  
肌着、ウソつき衿、単衣の紬、半幅帯
帯揚代わりに端切れ、帯〆
ウエストベルト、伊達〆、帯板
以上
...足元は靴下でした(笑) 
ひどい、ひどすぎる。



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(きものを着る)の記事画像
久しぶりの夜のお出かけはレセプション会場!!
着付けのリピートはとても嬉しい。
【月イチきものdeお出カフェ 10月】.. irodori
秋らしい陽気になりました。
七五三は肩上げ・腰上げすると動きやすい
『何でもない日に着物を着る』が当たり前になるように
同じカテゴリー(きものを着る)の記事
 久しぶりの夜のお出かけはレセプション会場!! (2021-11-02 17:16)
 着付けのリピートはとても嬉しい。 (2021-10-16 14:19)
 【月イチきものdeお出カフェ 10月】.. irodori (2021-10-15 18:42)
 秋らしい陽気になりました。 (2021-10-14 10:35)
 七五三は肩上げ・腰上げすると動きやすい (2021-08-16 09:00)
 『何でもない日に着物を着る』が当たり前になるように (2021-07-26 10:57)

Posted by ともさん at 14:42│Comments(0)きものを着る
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第一印象が薄いから着る【私がきものを着る理由①】
    コメント(0)