2016年10月13日

正絹の帯揚を自分で洗ってみたら...♪

【汚れには油汚れと水汚れがあるのです】
  
  
ファンデーションの汚れや皮脂汚れ”油”...だからドライクリーニング。
  
「きものの丸洗い」はドライクリーニングです。
   
は水分..”水”汚れ...なので水洗い。
汗で汚れたら水で洗わないと落ちないのです。
ドライクリーニングに出しても汗は抜けないので、後々黄変となって現れてくることがあります。
  
たっぷり汗をかいてしまった後にお手入れをお願いする場合には、「汗をかきました」の一言を付け加えてみてください(^^)
「汗処理」という加工をいたします。
   

きものや長襦袢はお手入れに出しますが、帯揚はどうすれば?
 
 
たかはしきもの工房さんが帯揚の洗い方のブログをかいてくれているので、それを参考に自分で洗ってみました。

たかはしきもの工房さんのブログ
http://www.kimonokoubou.co.jp/blog/2016/10/11/帯揚げの自分洗い/
 
絹を自分で洗うなんて!! とか
縮んじゃうんじゃない? とか
心配になりますが、帯揚だったら多少縮んでも大丈夫だから、実験!!
 

洗う前に、まず長さを測ってみました。
(縮んだ場合どれくらいの差が出るのか知るために〜)
幅:30cm
長さ:167cm

正絹の帯揚を自分で洗ってみたら...♪
 
左が洗う前、右が洗った後。
 
この帯揚は、一部絞りになっていますので、アイロンをかけたのは絞りのないところだけです。
画像では色の違いがわかりにくいかもしれませんが、薄グレーに見えなくもなかった帯揚がすっきりときれいになりました(^^)
長さ、幅はほぼ変わらずでしたよ〜。
 
たかはしきもの工房さんのブログにあるように、使用する洗剤には気をつけてくださいね。


***************************************************************************************************
  
お気軽にフォローどうぞ♪


Facebook(吉田智美) 
https://www.facebook.com・kirakubatomosan/
Facebook Page(きらく場) 
https://www.facebook.com/kirakuba.yoshida/ 
Facebook Page(良心を売る店 よしだ) 
https://www.facebook.com/daiba.yoshida/ 
Twitter(「きらく場」ともさん) 
https://twitter.com/kirakuban/
Instagram(いつかみた空)
https://www.instagram.com/itukamitasora/
Instagram(きらく場)
https://www.instagram.com/_kirakuba_/
HP(良心を売る店 よしだ)
http://www.daiba-yoshida.com




きらく場・着付け講座
 
きものを自分で着られるようになりたい方へ 
きらく場にて、着付け講座を開講しています。(2時間 2,000円)
お気軽にご予約くださいませ。
   
10/4(火)  10:00〜
10/11(火) 10:00〜
10/13(木) 10:00〜
10/14(金) 10:00〜
10/16(日) 10:00〜
10/17(月) 10:00〜
10/18(火) 10:00〜
10/20(木) 10:00〜
10/24(月) 10:00〜
10/29(土) 10:00〜
 
ご予約ください→きらく場ともさん直メールdassyoi128@gmail.com


  

着付け、承ります 
 着付け料金(税込)
  振袖     7,000円
  留袖     7,000円
  訪問着など  5,000円
  ゆかた    1,000円

  ※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
  
ご予約ください→055−977−1160




良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

Posted by ともさん at 11:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正絹の帯揚を自分で洗ってみたら...♪
    コメント(0)