2016年12月02日

取材と称して料金を請求される『取材商法』ってグレーゾーン!?

取材商法って知ってますか?
取材商法とは、取材の形式をとり、記事広告として対価を支払う商法。



先日、突然「取材させてください!」と電話がかかってきました。
「静岡県で地域密着でがんばっている小売店の社長様にお話を聞きたい」と。
 
月刊誌を作っている会社だというけれど、
聞いたことがない雑誌だったので、調べてみると・・・。
取材と称して料金を請求される『取材商法』ってグレーゾーン!?
その月刊誌は確かに存在していました。
インタビュアーとして登録されているタレントさんも多数。
経営者の目線で人・企業・社会を見つめ、充実の情報を発信する経営情報誌だというけれど、
なぜ当店??

 
しかもd(@o@)
月曜日に電話があって、その週の『金曜か土曜日に取材に行きます』 って!?
急なお話です。
※これは、社長の即断即決を狙っているんだそうです。
  
  
さらに、ネットで調べてみると、どうやらその月刊誌の企画
『特別取材企画・再生日本 いい店 いい人 いい出会い』の取材らしい。
暮らしのニーズに応える商品を提供する小売店・・・(中略)・・・お客様のために専門技術を発揮し、より幸せな地域社会を演出している人々を訪ねていきます。 お客様の笑顔を引き出し、素敵な出会いを紡ぐ──そんな、地域になくてはならない名物店・名物オーナーのお話を楽しみにしています。様々な年代や性別の方々の生活を支えている経営者の生の声はもちろん、卓越した技術や、独自の取り組み、お仕事にかけるご自身の熱い思いなどをどうぞお聞かせください。 
  
  
今回は、カメラマンと記者とインタビュアーとして志垣太郎さんが来るという。
取材という名目ながら、『交通費や芸能人の方への謝礼金として5万円が必要となる』って?
 
え?取材に応じるのに、こっちが払うの?
通常の取材って、雑誌社が企画した誌面のために取材して掲載するから費用はかからないんじゃ?
  
ん〜〜怪しい、怪しすぎる〜!!
やっぱりこれは、取材という名の別物?取材というより広告費?
※これも、これぐらいなら...と思えるくらいの金額を巧妙についてくる作戦なんだそうです。
  
ネットで調べてみると、実際に取材を受けてから不審に思い、弁護士さんに相談されている方もいました。
当初5万円という話だったのが、実際に取材を受けた後に「35万円〜100万円の掲載費用を提示される」とか、
数ヶ月後に冊子ができあがると、10冊の雑誌とその代金を請求されるとか!!
詐欺とは言わないけれど、限りなくグレーゾーンな感じがする(>_ <)
 
  
取材商法で検索するといろいろ出てきます。
注意喚起しているブログもあるし、うちに電話してきた会社や似た会社のことも載ってます。
<参考>
マーケティング・広報のコンサルティングをされている加藤恭子さんのブログ 
取材商法に注意するよう呼びかけてる滝田恵美 オフィシャルブログ
一般消費者は消費者保護法で守られているのでクーリングオフが出来るけれど、
事業者同士の場合はそれができないんだそうです。

 
当店、今回の取材はお断りしましたので大丈夫です(^^)v
いい勉強になりました。
年末になると、なんだか怪しい電話がいっぱいかかってきますね〜。
気をつけましょう(^^)
 
  



そしてっ!! 
もうすぐ100,000アクセス
、私もやります!!
感謝の気持ちを込めて、
イーラパーク恒例の?キリ番プレゼント!!


イーラ・パークのブロガーさんはもちろんのこと、
最近はFB経由でブログを見てくださっている方も多いので、
FBで私と繋がっている方も対象とします。


<キリ番プレゼント応募方法>

こちらのブログのアクセスカウンターが
100,000になった写真に撮って、
ご自身のブログに載せてください。
もしくは、そのブログをFBにリンクさせてください。

100,000の該当者がいない場合、100,000以上の一番近い数字を、
当選者としますので、その写真も必ず撮っておいてくださいねd(^^)

さらにお願い!!
誰が当たったかわかんないとプレゼントをお渡しできないので、
必ず、『当たったよ』というコメントやメッセージを、
こちらのブログのコメント欄、または、FBにメッセージください。



プレゼントが何かはまだ内緒。
お楽しみに♪

それでは、皆さまからのご連絡をお待ちしてま〜す。
 
 
 
*************************************************************************************************** 

着付け、承ります 
 着付け料金(税込)
  振袖     8,000円
  留袖     7,000円
  訪問着など  5,000円
  ゆかた    1,000円

  ※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
  
ご予約ください→055−977−1160

  
  
***************************************************************************************************
  
お気軽にフォローどうぞ♪

Facebook (吉田智美)
Facebook Page (きらく場)
Twitter(「きらく場」ともさん) 
Instagram(きらく場)



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(よもやまばなし)の記事画像
色々書き出してやり切りたい年末【カウントダウン30】
自分の買いたいものくらい自由に買いたいですよね。
貸す方が有料という不思議な図書館
後ろ姿に愕然と…
謙虚に行こう
昔から伝わっている季節のあれこれ(秋のお彼岸)
同じカテゴリー(よもやまばなし)の記事
 色々書き出してやり切りたい年末【カウントダウン30】 (2021-12-02 15:42)
 自分の買いたいものくらい自由に買いたいですよね。 (2021-10-24 15:45)
 貸す方が有料という不思議な図書館 (2021-10-21 14:33)
 後ろ姿に愕然と… (2021-10-17 17:05)
 謙虚に行こう (2021-10-03 08:55)
 昔から伝わっている季節のあれこれ(秋のお彼岸) (2021-09-23 15:43)

Posted by ともさん at 13:11│Comments(2)よもやまばなし
この記事へのコメント
私も同様な広告取材を電話で受けました。
やっぱりサギですよね。やはり5万円と言われました。
私も悩みましたが断りました。2年目にもかかってきましたよ。参考になりました。有難うございます。

NYC英語塾 鈴木
Posted by マイクマイク at 2016年12月02日 13:21
***  マイクさん  ***

”取材”と称しておいて、実は広告費用がかかるってひどいお話。
事業者VS事業者だとクーリングオフ制度もないので、弁護士さんに入ってもらったりと物入りになってしまうんだそうです。
よく知らないところからの取材依頼は怖いですね。
マイクさんもお断りになったと聞きホッとしました(^^)
Posted by ともさんともさん at 2016年12月02日 15:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
取材と称して料金を請求される『取材商法』ってグレーゾーン!?
    コメント(2)