2012年11月20日

綿入りだから〜。

こんにちは〜!!
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。

今日は、空気が冷たいですね〜。
指先が冷えちゃって冷えちゃって顔15

『はんてん』を着てるとあたたかいけれど、
はんてん着てお仕事するわけにはいかないですね〜顔02

そんなとき便利なのが、こちら。
綿入りだから〜。
作務衣(さむえ)
しかも〜hand 01
こちらの作務衣には、中綿が入っています。
ふっかふかぬくぬくです。
袖口にゴムが入っていますので、いろんな作業がしやすいですよキラキラ




良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(和装小物)の記事画像
カジュアルな着物にも合う横長バッグ
オススメしたいカフェ草履(^^)
お天気が心配なお盆休みの週末。
涼しいところにお出かけしたい♪
縁起をかつぐもの
頼りになる和服の友♪
同じカテゴリー(和装小物)の記事
 カジュアルな着物にも合う横長バッグ (2021-10-19 13:57)
 オススメしたいカフェ草履(^^) (2021-10-18 14:14)
 お天気が心配なお盆休みの週末。 (2021-08-14 15:25)
 涼しいところにお出かけしたい♪ (2021-08-03 09:35)
 縁起をかつぐもの (2021-07-27 10:43)
 頼りになる和服の友♪ (2021-07-20 11:58)

Posted by ともさん at 11:27│Comments(6)和装小物
この記事へのコメント
うちの長男くんは はんてんが大好き(笑)
それを来て友達の家に遊びにいき
逆に珍しがられましたー(#^.^#)
Posted by しゅうほうママしゅうほうママ at 2012年11月20日 11:59
私のよくいく蕎麦屋のおじさんが 作務衣を着ていました

作務衣、かっこいいですよね~

でも、作務衣って男の人が着るイメージが強かったりもします・・・

女性用とかかわいい模様があったら 嬉しいですね(^O^)
Posted by seiwa mamaseiwa mama at 2012年11月20日 18:23
お恥ずかしいですが、ずーーーーーーーーーと今まで
サムイって読んでいました(笑)・・・(^_^;)
Posted by やっこやっこ at 2012年11月20日 20:31
***  しゅうほうママさん ***

長男くん…いいなぁ〜(*^.^*)
Posted by Tomo at 2012年11月21日 08:13
*** seiwa mamaさん ***

女性用作務衣もあるんですよd(^^)
小花柄とか…。
うちの近くのうどん屋さんのおかみさんは
いつも作務衣姿です。
Posted by Tomo at 2012年11月21日 08:16
*** やっこくん ***

"い"と"え"の中間くらいの微妙な発音で
「さむい(え)ありますか?」って
聞かれることが多いです(笑)

「衣装」の「衣」は「い」ですが、
衣紋掛け(ハンガー)の衣は「え」
日本語って難しい(^^;
Posted by Tomo at 2012年11月21日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
綿入りだから〜。
    コメント(6)