2021年08月12日

第三十八候「寒蝉鳴 (ひぐらしなく)」

8月12日 木曜日
今日は9:00〜19:00まで営業中です。

8/12~8/16頃は、立秋の次候
第三十八候「寒蝉鳴 (ひぐらしなく)」

「カナカナカナ」とヒグラシが鳴く頃。
実家のある北関東の方では、暑い盛りの日中の
ミンミンゼミやアブラゼミの鳴き声から
夕方すこし涼しくなってから聞くカナカナの声は
涼しさの象徴みたいに思っていましたが、
静岡県は「クマゼミ」のシャワシャワ音が
すごくてあまりカナカナの声を聞いてる気が
しないのですが...鳴いてる?(^^;;

俳句も短歌も読んだことがないので
季語のことはよくわからないけれど
少し先取りのような感じは着物の柄と一緒かな。
セミの多くは「夏」の季語、
蜩 (ヒグラシ)の季語は「秋」だそうです。
法師蝉 (ツクツクボウシ) も秋の季語。

うちの社長、ツクツクボウシの鳴き声を
「ツクツクボ〜シ、ツクツクボ〜シ、
 クルシーヨ、クルシーヨ、ジーー」
っていうんですけど....どうなんでしょうコレ(笑)
苦しんで鳴いてるわけじゃないと思うんですけど。


第三十八候「寒蝉鳴 (ひぐらしなく)」
画像は折り紙「鶴」の折り方柄の
風呂敷です。
折ったことがある人にしかわからない
…そんな柄です(^^;;
 
#風呂敷あります
#七五三の小物あります
#着付け出張着付け承ります
#着物のお手入れご相談ください





良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(よもやまばなし)の記事画像
色々書き出してやり切りたい年末【カウントダウン30】
自分の買いたいものくらい自由に買いたいですよね。
貸す方が有料という不思議な図書館
後ろ姿に愕然と…
謙虚に行こう
昔から伝わっている季節のあれこれ(秋のお彼岸)
同じカテゴリー(よもやまばなし)の記事
 色々書き出してやり切りたい年末【カウントダウン30】 (2021-12-02 15:42)
 自分の買いたいものくらい自由に買いたいですよね。 (2021-10-24 15:45)
 貸す方が有料という不思議な図書館 (2021-10-21 14:33)
 後ろ姿に愕然と… (2021-10-17 17:05)
 謙虚に行こう (2021-10-03 08:55)
 昔から伝わっている季節のあれこれ(秋のお彼岸) (2021-09-23 15:43)

Posted by ともさん at 13:36│Comments(0)よもやまばなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第三十八候「寒蝉鳴 (ひぐらしなく)」
    コメント(0)