2013年03月14日

着付けに必要な小物⑨…半衿

こんにちは〜(^^)/
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。


初めて『きものを着る』ときhand 01

きもの他に何が必要なのかわからない。
そんな方のために、今月は着付けに必要なものを1つずつ紹介しています。


今日は・・・
『半衿』


着付けに必要な小物⑨…半衿

半衿は、長襦袢に直接縫付けて使用します。
半衿をつけることで、衿の汚れを防ぐことができます。
意外と首まわりって皮脂汚れがつくんですd(^^)

それと、もうひとつ大事な役目hand 01
きものの間に入ることで、
きものの色柄を強調したり、顔映りをよくしたりキラキラ


半衿にも種類はいくつか…。
上の画像の半衿は、化繊の半衿。
肌触りがよく、洗濯しても縮みにくいタイプの正絹の半衿もあります。
男性用にグレーや紺の半衿も。

縫いつけるのが面倒くさいんです
というお客様は、着用の数日前までに長襦袢と半衿をご持参下さい。
半衿付け…承っております。




良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(和装小物)の記事画像
カジュアルな着物にも合う横長バッグ
オススメしたいカフェ草履(^^)
お天気が心配なお盆休みの週末。
涼しいところにお出かけしたい♪
縁起をかつぐもの
頼りになる和服の友♪
同じカテゴリー(和装小物)の記事
 カジュアルな着物にも合う横長バッグ (2021-10-19 13:57)
 オススメしたいカフェ草履(^^) (2021-10-18 14:14)
 お天気が心配なお盆休みの週末。 (2021-08-14 15:25)
 涼しいところにお出かけしたい♪ (2021-08-03 09:35)
 縁起をかつぐもの (2021-07-27 10:43)
 頼りになる和服の友♪ (2021-07-20 11:58)

この記事へのコメント
アイロンも効かないし
縫いにくいんだよね~
Posted by ぶぅふぅう~ at 2013年03月14日 20:33
***  ぶぅふぅう〜さん ***

「縫えた〜〜っ!!」って思っても、
いざ来てみたら、衿に気になるシワが…(--;
なんてこともありますよねぇ。
衿はカーブしてるから、曲線で着るものは
縫うのが難しいです。
Posted by Tomo at 2013年03月15日 11:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着付けに必要な小物⑨…半衿
    コメント(2)