2018年01月13日
【ご相談】『ふき綿』が入っている振袖は「高価だ」ということ?
昨日、ちょっとお聞きしたいと立ち寄ったお客様。
「ふき綿」が入ってる振袖は高価だということですか?
ん〜〜と、格の高い振袖や花嫁衣裳に使われるので
お安くはないでしょうけれど、入ってるから高価かと
問われるとそうとも限らない(^^;;
豪華に見えると言うことはできます。
ふき綿の入ったきものとは・・・
袷(あわせ)のきものの裏地を少しだけ
表地に被せて仕立てた『ふき』に
綿の芯をいれて仕立てたきもの。
ふき綿仕立てのきものは、柔らかで美しい裾ライン。
着物の豪華さが一層引き立つので、
武士や裕福な商家の妻子に好まれていたそうです。
江戸時代中期には1寸以上の幅や厚みを持たせたり、
明治~昭和初期にはふき綿入りの晴れ着も一般的に
なったようですが、現代は、花嫁衣裳などに残って
いるくらいでしょうか。
打掛のように羽織ったときのおもりの役割なども
担っていたようです。

きものの「格」の高さと、きものの「価格」は
必ずしも一致しません。
どんなに高価な大島紬でも、紬なので普段着の部類。
結婚式には着ていけませんし、破格値の訪問着より
格は下になります。
元々は同じ白生地でも、染めの工程や刺繍・金彩などの
加工の違いで価格は全然変わってきます。
ピンキリです。
ですから、ふき綿が入ってる=高価 と即答は
できないのです。
豪華には見えますd(^^)
そして、暖かそうです♪

ふき綿の入った振袖はこんな感じ。
※画像お借りしました。
おはしょりを作って着るというより
打掛のように着て撮影するという感じ!?
< きらく場 のご案内 >
今年最初のイベントはこちら〜♪
↓ ↓ ↓
月イチ『きものdeお出カフェ』
”おでかけ”に掛けてます(ダジャレかぃ...ってツッコンで〜)
◎日にち:1月15日
(毎月15日に開催します。7月はお祭りの都合により16日に。8月はお休み)
◎時間:14:00〜15:30
◎集合場所:きらく場 13:40集合!!
◎参加費:500円+飲食代
◎先着5名
◎お楽しみ企画&お役立ち情報をご用意します。
参加者同士の情報交換の場にしたいと思います。
ミステリーツアーです(笑)
きらく場から30分以内に到着できるカフェに行きます。
★参加条件は、きものを着ること・楽しむこと
きものをお持ちでない方にはレンタルもあります。
きものレンタル:5,000円(着付け代込み)
★参加希望の方は、こちらのイベントページの参加ボタンをポチッとお願いします。
※終了時間は15:30にしていますが、各自の都合でお帰りいただいてもOKです♪
★着付けご希望の方は、遅くても13:00までにご来店ください。
(要予約)
きらく場:三島市大場128-8 良心を売る店よしだ内
********************************************************************
1月の定休日
1月17日(水)
1月24日(水)
1月31日(水)
********************************************************************

着付け、承ります
着付け料金(税込)
振袖 8,000円
留袖 7,000円
訪問着 5,000円
小紋 5,000円
紬 5,000円
袴 5,000円
ゆかた 1,000円
※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
ご予約ください→055−977−1160
********************************************************************
お気軽にフォローどうぞ♪
Facebook(吉田智美)
Facebook Page(きらく場)
Instagram(きらく場)
「ふき綿」が入ってる振袖は高価だということですか?
ん〜〜と、格の高い振袖や花嫁衣裳に使われるので
お安くはないでしょうけれど、入ってるから高価かと
問われるとそうとも限らない(^^;;
豪華に見えると言うことはできます。
ふき綿の入ったきものとは・・・
袷(あわせ)のきものの裏地を少しだけ
表地に被せて仕立てた『ふき』に
綿の芯をいれて仕立てたきもの。
ふき綿仕立てのきものは、柔らかで美しい裾ライン。
着物の豪華さが一層引き立つので、
武士や裕福な商家の妻子に好まれていたそうです。
江戸時代中期には1寸以上の幅や厚みを持たせたり、
明治~昭和初期にはふき綿入りの晴れ着も一般的に
なったようですが、現代は、花嫁衣裳などに残って
いるくらいでしょうか。
打掛のように羽織ったときのおもりの役割なども
担っていたようです。

きものの「格」の高さと、きものの「価格」は
必ずしも一致しません。
どんなに高価な大島紬でも、紬なので普段着の部類。
結婚式には着ていけませんし、破格値の訪問着より
格は下になります。
元々は同じ白生地でも、染めの工程や刺繍・金彩などの
加工の違いで価格は全然変わってきます。
ピンキリです。
ですから、ふき綿が入ってる=高価 と即答は
できないのです。
豪華には見えますd(^^)
そして、暖かそうです♪

ふき綿の入った振袖はこんな感じ。
※画像お借りしました。
おはしょりを作って着るというより
打掛のように着て撮影するという感じ!?
< きらく場 のご案内 >
今年最初のイベントはこちら〜♪
↓ ↓ ↓
月イチ『きものdeお出カフェ』
”おでかけ”に掛けてます(ダジャレかぃ...ってツッコンで〜)
◎日にち:1月15日
(毎月15日に開催します。7月はお祭りの都合により16日に。8月はお休み)
◎時間:14:00〜15:30
◎集合場所:きらく場 13:40集合!!
◎参加費:500円+飲食代
◎先着5名
◎お楽しみ企画&お役立ち情報をご用意します。
参加者同士の情報交換の場にしたいと思います。
ミステリーツアーです(笑)
きらく場から30分以内に到着できるカフェに行きます。
★参加条件は、きものを着ること・楽しむこと
きものをお持ちでない方にはレンタルもあります。
きものレンタル:5,000円(着付け代込み)
★参加希望の方は、こちらのイベントページの参加ボタンをポチッとお願いします。
※終了時間は15:30にしていますが、各自の都合でお帰りいただいてもOKです♪
★着付けご希望の方は、遅くても13:00までにご来店ください。
(要予約)
きらく場:三島市大場128-8 良心を売る店よしだ内
********************************************************************
1月の定休日
1月17日(水)
1月24日(水)
1月31日(水)
********************************************************************

着付け、承ります
着付け料金(税込)
振袖 8,000円
留袖 7,000円
訪問着 5,000円
小紋 5,000円
紬 5,000円
袴 5,000円
ゆかた 1,000円
※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
ご予約ください→055−977−1160
********************************************************************
お気軽にフォローどうぞ♪
Facebook(吉田智美)
Facebook Page(きらく場)
Instagram(きらく場)
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。