2013年03月07日
着付けに必要な小物③…帯板
こんにちは〜(^^)/
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。
初めて『きものを着る』とき
きものと帯の他に何が必要なのかわからない。
そんな方のために、今月は
着付けに必要なものを1つずつ紹介しています。
今日は・・・『帯板』
『前板』ともいいます。
帯を結ぶときに、帯の前の部分にしわが寄らないように
帯の部分に入れる板です。

種類がいくつかあります
まず、タイプは二つ。
1:帯板の裏側にゴムがついていて、帯を巻く前に伊達〆の上に
先につけてしまうタイプ。
2:帯を1周巻いたときに、2つ折りにした帯の間に挟むタイプ。
さらに、長さ。
前の部分だけしっかりさせる短めの板。
サイドまでしっかりさせる長めの板。
中間の長さの板。
色は、ピンク、薄むらさき、黒、柄ものなどがあります。
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。
初めて『きものを着る』とき

きものと帯の他に何が必要なのかわからない。
そんな方のために、今月は
着付けに必要なものを1つずつ紹介しています。
今日は・・・『帯板』
『前板』ともいいます。
帯を結ぶときに、帯の前の部分にしわが寄らないように
帯の部分に入れる板です。

種類がいくつかあります

まず、タイプは二つ。
1:帯板の裏側にゴムがついていて、帯を巻く前に伊達〆の上に
先につけてしまうタイプ。
2:帯を1周巻いたときに、2つ折りにした帯の間に挟むタイプ。
さらに、長さ。
前の部分だけしっかりさせる短めの板。
サイドまでしっかりさせる長めの板。
中間の長さの板。
色は、ピンク、薄むらさき、黒、柄ものなどがあります。
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。