2013年03月07日

着付けに必要な小物③…帯板

こんにちは〜(^^)/
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。


初めて『きものを着る』ときhand 01

きもの他に何が必要なのかわからない。
そんな方のために、今月は
着付けに必要なものを1つずつ紹介しています。


今日は・・・『帯板』
『前板』ともいいます。
帯を結ぶときに、帯の前の部分にしわが寄らないように
帯の部分に入れる板です。

着付けに必要な小物③…帯板

種類がいくつかありますhand 01

まず、タイプは二つ
 1:帯板の裏側にゴムがついていて、帯を巻く前に伊達〆の上に
   先につけてしまうタイプ。
 2:帯を1周巻いたときに、2つ折りにした帯の間に挟むタイプ。

さらに、長さ。
 前の部分だけしっかりさせる短めの板。
 サイドまでしっかりさせる長めの板。
 中間の長さの板。

色は、ピンク薄むらさき、黒、柄ものなどがあります。





良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(和装小物)の記事画像
カジュアルな着物にも合う横長バッグ
オススメしたいカフェ草履(^^)
お天気が心配なお盆休みの週末。
涼しいところにお出かけしたい♪
縁起をかつぐもの
頼りになる和服の友♪
同じカテゴリー(和装小物)の記事
 カジュアルな着物にも合う横長バッグ (2021-10-19 13:57)
 オススメしたいカフェ草履(^^) (2021-10-18 14:14)
 お天気が心配なお盆休みの週末。 (2021-08-14 15:25)
 涼しいところにお出かけしたい♪ (2021-08-03 09:35)
 縁起をかつぐもの (2021-07-27 10:43)
 頼りになる和服の友♪ (2021-07-20 11:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着付けに必要な小物③…帯板
    コメント(0)