2012年02月03日
派手にまくのよ。
午前中に、三嶋大社でいただいてきたお豆さんたち。

この升をもって、店長と息子は毎年豆まきをします。
大場神社とちんぴ稲荷の境内で
『鬼は〜そと〜!福は〜うち〜!』
帰宅して、神棚のある部屋から豆まき開始!
展示会場〜お店〜各お部屋〜屋上まで〜
派手にまきまくります。
あれだけまけば、鬼も退散してくれるでしょぉ〜
でも、吉田家では、まくのは男子〜、片付けは女子〜。
なんでぇ〜!?
夕飯は、もちろんこちら。

この升をもって、店長と息子は毎年豆まきをします。
大場神社とちんぴ稲荷の境内で
『鬼は〜そと〜!福は〜うち〜!』
帰宅して、神棚のある部屋から豆まき開始!
展示会場〜お店〜各お部屋〜屋上まで〜

派手にまきまくります。
あれだけまけば、鬼も退散してくれるでしょぉ〜

でも、吉田家では、まくのは男子〜、片付けは女子〜。
なんでぇ〜!?
夕飯は、もちろんこちら。
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
Posted by ともさん at 17:44│Comments(8)
この記事へのコメント
田舎の豆まきは
ピーナツですよ。
片付けが楽だからかな~?
ピーナツですよ。
片付けが楽だからかな~?
Posted by 万里
at 2012年02月03日 18:22

職パン家では
只今より
恵方巻きを頂きます。 (もぐもぐ)
只今より
恵方巻きを頂きます。 (もぐもぐ)
Posted by 職パン
at 2012年02月03日 20:13

*** 万里さん ***
保育園の豆まきが落花生でした。
片付けが楽だし、中身が食べられるから!?
保育園の豆まきが落花生でした。
片付けが楽だし、中身が食べられるから!?
Posted by Tomo at 2012年02月03日 20:57
*** 職パンさん ***
恵方巻き、おいしかったですか?
全員北北西を向いて無言で食べて…笑っちゃう(^o^)
恵方巻き、おいしかったですか?
全員北北西を向いて無言で食べて…笑っちゃう(^o^)
Posted by Tomo at 2012年02月03日 21:00
大社の豆なら最高ですねー
今年は間に合わないから来年もらってこよう
節分にピーナッツまくという話は初耳でびっくり
今年は間に合わないから来年もらってこよう
節分にピーナッツまくという話は初耳でびっくり
Posted by ゴンベ at 2012年02月03日 21:37
あ、うちも 家の中はピーナツです!
外は普通に~中はピーナツ~ の使い分け?!(笑)
三島大社の豆いいですね~
あの枡はどこで手に入れるのですか?
外は普通に~中はピーナツ~ の使い分け?!(笑)
三島大社の豆いいですね~
あの枡はどこで手に入れるのですか?
Posted by 駿香楼 奥さん
at 2012年02月03日 22:24

*** ゴンベさん ***
大社のお豆…たくさんもらって、子供が小さいころには三嶋大社のハトと遊ぶのに利用させてもらってました。
でも、ハトに囲まれて、最後には恐怖の表情になっちゃうんですけどね(^^;
大社のお豆…たくさんもらって、子供が小さいころには三嶋大社のハトと遊ぶのに利用させてもらってました。
でも、ハトに囲まれて、最後には恐怖の表情になっちゃうんですけどね(^^;
Posted by Tomo at 2012年02月03日 22:44
*** 駿香楼 奥さん ***
豆の使い分け、いいですね〜。
新聞紙をお豆の大きさに丸めて投げるところもあるみたいですよ。
鬼が当たってもいたくないし、ほうきで掃けるし(^^)v
枡は、三島大社の崇敬会に入っていて、親戚などの厄除けのお札を取りまとめて予約をしておくと、節分祭のときにお札&豆とともに頂けるんです。
豆の使い分け、いいですね〜。
新聞紙をお豆の大きさに丸めて投げるところもあるみたいですよ。
鬼が当たってもいたくないし、ほうきで掃けるし(^^)v
枡は、三島大社の崇敬会に入っていて、親戚などの厄除けのお札を取りまとめて予約をしておくと、節分祭のときにお札&豆とともに頂けるんです。
Posted by Tomo at 2012年02月03日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。