2012年01月20日

しんもす

昨夜から雨が降り続いております雨
雨の日って……お客さん少ないんですぅ〜顔16顔15顔07


さっ!!
気を取り直しキラキラ

今日は『しんもす』という生地をご紹介します。
しんもす

『しんもす』=漢字では『新毛斯』と書きます。
新毛斯では読みにくいので、『新モス』と書かれていることが多いです、
毛織物のモスリンのように織られた木綿の生地で、晒よりも目が細かく薄手の平織の生地。

画像には載せていませんが、白もあります。
白い新モスは、主に長襦袢の衿とか着物の三つ衿芯などに使われています。

カラーモスは、袢天(はんてん)の裏地などに使われていますね。

1反10.5mで、通常はその倍の長さ『疋(ひき)』21mで紙に包まれて売っていますが、1m単位で切り売りしてます。

この時期は、がよく出ます。
初午のお稲荷さんにあげる旗を作るんだそうです。



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

Posted by ともさん at 11:25│Comments(8)
この記事へのコメント
こんにちは

初じめて聞く名前でしたが

はんてんで
わかりましたよ~
Posted by ティ・セ・ラ at 2012年01月20日 11:47
*** ティ・セ・ラさん ***

『新モス』って言葉はなかなか出て来ないので、「はんてんの裏地くださ〜い」とか「お稲荷さんの旗を作る生地くださ〜い」って言ってくれればOKです(^^)v
Posted by Tomo at 2012年01月20日 11:55
はじめまして。靴の修理屋です。

何のことかわからずに来てしまいました。
雨の日はうちもものすごく暇なんです。

一つ勉強になりました。失礼しました。
Posted by 隊長隊長 at 2012年01月20日 12:09
*** 隊長さん ***

はじめまして〜(^^)

雨の日、自分も外に出たくないですから仕方ないと思いながら、ため息が…(^^;
でも、がんばりましょ〜!!
Posted by Tomo at 2012年01月20日 14:53
専門用語
勉強になります。


でも
すぐに忘れてしまいます・・・。
Posted by 職パン職パン at 2012年01月20日 17:38
*** 職パンさん ***

へぇ~、そうなんだ!!って感動しながら聞くのに、忘れちゃうんですよね。
Posted by Tomo at 2012年01月20日 18:11
今晩は。今日女将にお会いしました。宜しくお伝え下さい。
Posted by けいこけいこ at 2012年01月20日 20:26
*** けいこさん ***

帰ってきてすぐに言ってました(^^)
「いつの間に知り合いになったのぉ〜?」って(笑)
Posted by Tomo at 2012年01月20日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しんもす
    コメント(8)