2012年12月11日
用途に合わせて風呂敷選び
こんにちは〜!!
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。
今日は風呂敷をご紹介します。
お歳暮や年始のご挨拶はもちろん、普段使いにも便利な風呂敷。
大きさもいろいろあるんですよ

和柄がかわいい、ちりめんの風呂敷。
大きさは二巾=68cm〜70cm

ぼかしの風呂敷(化繊)。
一昔前?には、父が結婚式の引き出物をぼかしの風呂敷に包んで
持ち帰った思い出が…

『もっと大きい物を包みたい』…そんなときは綿の風呂敷。
風呂敷には、いろいろな種類があります。
『何を包むか』によっておススメするサイズがかわってきます。
ポイントは、風呂敷の対角線の長さ
包む物の大きさが、風呂敷の対角線の長さの1/3くらいが
ちょうどきれいに包めるサイズです。
風呂敷のサイズは、『巾』という単位で記されています。
1巾=約36cm
中巾=約45cm ← ふくさ代わりに使える大きさ。
尺四巾=約52cm
二巾=68〜70cm ← 様々な用途に使い易い大きさ。
二尺巾=約74cm
二四巾=約90cm
三巾=100〜105cm
四巾=約128cm
五巾=約175cm
六巾=約195cm
七巾=約230cm ← 布団も包めちゃうっ!!
「1巾=約36cm」を覚えておくと、なんとなく他のサイズも
想像がつきますね
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。
今日は風呂敷をご紹介します。
お歳暮や年始のご挨拶はもちろん、普段使いにも便利な風呂敷。
大きさもいろいろあるんですよ

和柄がかわいい、ちりめんの風呂敷。
大きさは二巾=68cm〜70cm
ぼかしの風呂敷(化繊)。
一昔前?には、父が結婚式の引き出物をぼかしの風呂敷に包んで
持ち帰った思い出が…

『もっと大きい物を包みたい』…そんなときは綿の風呂敷。
風呂敷には、いろいろな種類があります。
『何を包むか』によっておススメするサイズがかわってきます。
ポイントは、風呂敷の対角線の長さ

包む物の大きさが、風呂敷の対角線の長さの1/3くらいが
ちょうどきれいに包めるサイズです。
風呂敷のサイズは、『巾』という単位で記されています。
1巾=約36cm
中巾=約45cm ← ふくさ代わりに使える大きさ。
尺四巾=約52cm
二巾=68〜70cm ← 様々な用途に使い易い大きさ。
二尺巾=約74cm
二四巾=約90cm
三巾=100〜105cm
四巾=約128cm
五巾=約175cm
六巾=約195cm
七巾=約230cm ← 布団も包めちゃうっ!!
「1巾=約36cm」を覚えておくと、なんとなく他のサイズも
想像がつきますね

良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
Posted by ともさん at 12:19│Comments(8)
│和装小物
この記事へのコメント
ふむふむ。。。。
風呂敷、バッグにしてるの
見たことあります~。
風呂敷、バッグにしてるの
見たことあります~。
Posted by 石原 万里子 at 2012年12月11日 14:18
風呂敷や和柄てぬぐいでティッシュカバーを切らずに作る方を見ました
素敵ですよねー
やっぱり一年に一度くらい和装でいたいなぁー
素敵ですよねー
やっぱり一年に一度くらい和装でいたいなぁー
Posted by ティ・セ・ラ at 2012年12月11日 14:51
かわいい~
風呂敷はバックにしたり、ワインを包んだりするのを見たことあるので
興味あります(^O^)
Tomoさんのお店・・・
近いうちに出没します (笑)
風呂敷はバックにしたり、ワインを包んだりするのを見たことあるので
興味あります(^O^)
Tomoさんのお店・・・
近いうちに出没します (笑)
Posted by seiwa mama
at 2012年12月11日 17:07

風呂敷、便利ですね
昔からの、エコバックで〜す(^o^)
昔からの、エコバックで〜す(^o^)
Posted by タミー at 2012年12月11日 18:35
*** 万里さん ***
大きな風呂敷なら、買い物かごにピッタリ入る
ので、レジで入れてもらえばそのまま持って
帰れるので便利ですよ。
大きな風呂敷なら、買い物かごにピッタリ入る
ので、レジで入れてもらえばそのまま持って
帰れるので便利ですよ。
Posted by Tomo at 2012年12月13日 09:42
*** ティ・セ・ラちゃん ***
切らずに作れる風呂敷のティッシュカバー
ブログで紹介しますね♪
切らずに作れる風呂敷のティッシュカバー
ブログで紹介しますね♪
Posted by Tomo at 2012年12月13日 09:44
*** seiwa mamaさん ***
はぁ〜い!!
お待ちしてま〜す(^^)/
はぁ〜い!!
お待ちしてま〜す(^^)/
Posted by Tomo at 2012年12月13日 09:45
*** タミーさん ***
ホントに昔からのエコバッグですね。
包むってすごいワザd(^^)
ホントに昔からのエコバッグですね。
包むってすごいワザd(^^)
Posted by Tomo at 2012年12月13日 09:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。