2012年06月05日

根気が必要

お店の壁に飾ってあるパッチワークのタペストリー。


(親類の作品)
根気が必要な作品だなぁ~って、見る度に思います。
配色・組み合わせ…センスも必要!?

そう言えば、今読んでいる東野圭吾さんの
「聖女の救済」にもパッチワークが出てます。


やっぱり根気が必要ですね~。
見るだけにしとこ(^-^)



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村

Posted by ともさん at 15:23│Comments(16)
この記事へのコメント
わたすにも無理です~。
チクチクとか、細かいことは。。。パス!!
Posted by 石原 万里子石原 万里子 at 2012年06月05日 15:47
小学校の家庭科で

スエーデン刺繍やりました。

フッと思い出してしまいました('-^*)/
Posted by ippeiippei at 2012年06月05日 16:12
tomoさんの気持ち
よくわかります~。
Posted by 職パン職パン at 2012年06月05日 18:10
*** 万里さん ***

学校に持っていくぞうきんを縫うだけでも
四苦八苦しちゃうから〜(^^;
これは私も。。。パス!!です。
Posted by Tomo at 2012年06月05日 18:21
*** ippeiさん ***

そうそう!
家庭科で使ったししゅう用の枠!
学校以来使ってな〜〜い(^^;

男子でも上手な人がいましたね〜。
ippeiさんは得意だったんですか?
Posted by Tomo at 2012年06月05日 18:24
*** 職パンさん ***

見てるだけ〜〜(^^)
でも十分楽しめますよね。
すごいな〜〜って。
Posted by Tomo at 2012年06月05日 18:25
大作お店にあるのね、見に行きます。

布の芸術ですね、すばらしい!!
Posted by ぶぅふぅう~ at 2012年06月05日 20:32
とても不器用な子だったんですが

これは、我ながらに良くできた記憶があります。

クラスの女子が驚いてましたから(≧▽≦)
Posted by ippeiippei at 2012年06月05日 20:56
最近、ミステリーに凝ってますが
聖女の救済ってどうですかー?
Posted by ゴンベ at 2012年06月05日 22:22
凄いです!!!!!!

細かすぎます、僕も無理です。
Posted by タナチュウタナチュウ at 2012年06月05日 23:08
*** ぶぅふぅう〜さん ***

洋品側の奥の方に掛けてあります(^^)
ぜひ見にいらして〜♪
Posted by Tomo at 2012年06月06日 09:27
*** ippeiさん ***

女子に褒められるなんてすご〜〜いっ(^^)
相当上手にできたんでしょうね。
Posted by Tomo at 2012年06月06日 09:29
*** ゴンベさん ***

面白かったです。
一気読みしちゃいました(^^)
Posted by Tomo at 2012年06月06日 09:30
*** タナチュウさん ***

すごいでしょ〜〜。
デザイン考えたり、配色決めたりするのは
面白いと思うんですけど……布を切ったり
縫ったりするのはちょっと苦手〜(^^;
Posted by Tomo at 2012年06月06日 09:32
最近パッチワークしてないです・・。
東野圭吾さんの本、「赤い指」と「秘密」を買ってあります。
なんだか趣味が似てますね。浜田省吾さん、チッチとサリ−^^話合いそう
Posted by さとちゃん at 2012年06月09日 19:24
*** さとちゃん ***

共通するものがいっぱいですね〜(^^)
うれしいな♪
Posted by Tomo at 2012年06月10日 11:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根気が必要
    コメント(16)