2016年01月21日

きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3

こんにちは(^^)
大場駅前の呉服屋・よしだの若おかみです。
 

1年前の今日...1月15日に、店内の一角にオープンした『きらく場』

1周年を記念して、京都へ1泊旅行をしてきました。

「きらく場」なので、気楽に・・・。


先日のお話の続きです。


2日目...朝食はホテルではなく、歩いてすぐのところにある
『都野菜 賀茂』さんへ。
ネットで見つけて、どうしても行ってみたかったんです。

きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
モーニングバイキング 490円
魅力的♪
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3

美味しいお出汁で炊いたおかゆ、自分で茹でるうどん。
ソフトドリンクも飲み放題。
胃袋にやさしいおばんざいも、都野菜も食べ放題です。
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
一寸法師が乗れそうな大きなお椀(^m^)

朝からがっつり、満腹です。
 
 
ホテルに戻って、ひとりずつ着付け。
全員きもの姿になったところで、出発です!!


ホテルを後にし、一旦京都駅に。
大きな荷物をロッカーに入れて、いざ清水寺へ!!
バスで移動〜〜。
 
修学旅行の時は、バスで駐車場まで行ってしまって街並みを楽しめなかった。
そこでd(^^)
市営バスを降りたら、行きに五条坂、ちゃわん坂、
帰りに2年坂、産寧坂に並ぶお土産物やさんを端からじっくり堪能。
 
端からじっくり...ってことは、なかなか清水寺には到着しません(笑)
  
 

まずは、歩き始めてすぐの「かんざしやさん」

ここのかんざしやさんには、凄腕営業レディーがおりまして...。
見ていたかんざしの優れているところ、メリットをしっかり説明して
くれた上に、つけ方レクチャーも!!
”自分でできる自信がない”と言ったら、付け方のDVDも付きますし、
「今日でしたらすぐにやってあげますよ〜」って、
身長の高い私に合わせてサッと台を出して乗り、
きれいに髪をまとめてくれました。
「これで1日持つと思いますよ」って(@o@)
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
どうですか?
お揃いで購入しました♪

続いて、ちらっと見た路地の奥。
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
昆布の専門店『田なか』さん。
『おいし〜〜〜!!』
お出汁の試飲にイチコロです。
 
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
京都・・・って感じ。
 
朝、あんなに食べたのに、『わらびもち』の旗に惹かれて
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
抹茶セット。

きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3

 
京都には、レンタルきもののお店がものすごく多かったです。
街中も、清水寺へ向かう坂の途中にも。
日本人もいましたが、多くは海外からの旅行客。
だからでしょうか...きものの色・柄がすごくカラフル。
目に鮮やかな...日本の侘び寂びなどとは無縁な感じのきものが
多かったです。
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
帯は半幅帯をかわいく結んで。
羽織もコートもなく歩いているのを見ると、寒そうに感じてしまいました。
本人たちが寒くないならいいんですけどね(^^)
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3


やっと到着!! 清水寺!!
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3

つづきは、また明日。





きもののこと、お手入れのこと、
 気軽にお問い合わせ下さい。
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
   055−977−1160
   『ともさん、いますか〜?』って言ってくだされば
   私が出ます〜(^^)

Facebookへのメッセージでも受け付けております。



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(きものを着る)の記事画像
久しぶりの夜のお出かけはレセプション会場!!
着付けのリピートはとても嬉しい。
【月イチきものdeお出カフェ 10月】.. irodori
秋らしい陽気になりました。
七五三は肩上げ・腰上げすると動きやすい
『何でもない日に着物を着る』が当たり前になるように
同じカテゴリー(きものを着る)の記事
 久しぶりの夜のお出かけはレセプション会場!! (2021-11-02 17:16)
 着付けのリピートはとても嬉しい。 (2021-10-16 14:19)
 【月イチきものdeお出カフェ 10月】.. irodori (2021-10-15 18:42)
 秋らしい陽気になりました。 (2021-10-14 10:35)
 七五三は肩上げ・腰上げすると動きやすい (2021-08-16 09:00)
 『何でもない日に着物を着る』が当たり前になるように (2021-07-26 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きらく場 第15場「そうだ!! 京都に行こう!!」その3
    コメント(0)