2017年01月26日
リクエスト開催につき、残席5名さまです!!
来て楽しい、着て楽チン、気楽にきものLifeを楽しむ場所
「きらく場」から講座のお知らせです。
2月は、いつもの場所を飛び出して『きらく場・番外編』
沼津御用邸・東付属邸のお部屋にて、
きものの色合わせを理論的に学べる
きものカラーコーディネーター講座の体験ワークショップ
を開催をします。
きもののコーディネートの基本は、
『着物・帯・帯締め・帯揚げ』の組み合わせです。
色を見極める確かな目と正確な色彩の知識を持つと、
誰でも色のセンスを磨くことが出来るようになります。
◎『きものの色合わせがわからない』
きらく場のアンケートでも多かったご意見ですが、
難しく考えすぎなくても大丈夫d(^^)
参加者みんなで楽しく色遊び♪しましょう。
・自分の好きな色・嫌いな色を知るワーク
・着用してきたきものと帯が、帯〆・帯揚を変えると印象が変わるワーク
日にち:2月26日(日)
10:00〜12:00
場 所:沼津御用邸記念公園・東附属邸 第5学問所
〒410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
TEL 055-931-0005 FAX 055-933-3614
東附属邸 TEL・FAX 055-931-2233
アクセス:東名沼津インターから車で20~30分
沼津駅から伊豆箱根バスで約15分「御用邸前」下車
(沼津駅南口のバスターミナル7番乗り場)
きらく場の参加条件:
きものを着て来られる方
レンタル希望の方(3000円)=要予約(先着2名)
(9:00頃より着付け:無料)
定員:先着10名
スケジュール:
9:00〜 着付け開始(希望者のみ2名限り:要予約)
10:00〜12:00 講座開始
参加費 3,000円
持ち物 筆記用具、はさみ、のり
申し込み締め切り:2月24日 または 定員に達した時
※ 招待されていなくても参加できますので、
下記イベントページの参加ボタンをポチッとお願いします(^^)
→ものカラーコーディネーター講座の体験ワークショップ
※ この日は、きらく場講座のあとにも同会場にて楽しい催し物があります。
(主催はそれぞれ別です)
*****************************************************************
【ランチ会&着物譲渡会】
◎ランチ会
沼津御用邸東付属鄭第5学問所 12:00~13:30
お昼は各自持参。
◎着物譲渡会
・タンスの肥やしになっている着物や小物で、喜んで着てくださる方がいれば譲ってもいいものがある人は持参してください。
・譲れる ものがない人は無理に持って来なくてよく、何も持って来なくても欲しいものがあればもらってok。
・もらっていく人は部屋代のカンパとして300円お支払いください。
(部屋代1500円ほどですが、この着物ゲットした人カンパで賄えなかった場合は1人100円程度の参加費ご協力頂く可能性もあり)
・お昼に出たゴミと貰い手の見つからない着物は各自責任持ってお持ち帰り頂きます。
・定員は特になし。
ランチ会&譲渡会についてのお問い合わせは
後藤史恵さんまでメッセージにてご連絡ください。
→https://www.facebook.com/gotofumie
よろしくお願いいたします。
***********************************************************
さらに、『きものでジャック in 静岡』もあります。
沼津御用邸記念公園・西付属邸正門前へ14:00に集合!
→きものでジャック in 静岡
きらく場・着付け講座
きものを自分で着られるようになりたい方へ
きらく場にて、随時着付け講座を開講しています。(2時間 2,000円)
お気軽にご予約くださいませ。
→きらく場ともさん直メールdassyoi128@gmail.com
きらく場・今月の講座
1月15日(日) きらく場『年の初めの色遊びワークショップ』 終了しました。
着付け、承ります
着付け料金(税込)
振袖 7,000円
留袖 7,000円
訪問着など 5,000円
ゆかた 1,000円
※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
ご予約ください→055−977−1160
***************************************************************************************************
お気軽にフォローどうぞ♪
Facebook (吉田智美)
Facebook Page (きらく場)
Twitter(「きらく場」ともさん)
Instagram(きらく場)
「きらく場」から講座のお知らせです。
2月は、いつもの場所を飛び出して『きらく場・番外編』
沼津御用邸・東付属邸のお部屋にて、
きものの色合わせを理論的に学べる
きものカラーコーディネーター講座の体験ワークショップ
を開催をします。
きもののコーディネートの基本は、
『着物・帯・帯締め・帯揚げ』の組み合わせです。
色を見極める確かな目と正確な色彩の知識を持つと、
誰でも色のセンスを磨くことが出来るようになります。
◎『きものの色合わせがわからない』
きらく場のアンケートでも多かったご意見ですが、
難しく考えすぎなくても大丈夫d(^^)
参加者みんなで楽しく色遊び♪しましょう。
・自分の好きな色・嫌いな色を知るワーク
・着用してきたきものと帯が、帯〆・帯揚を変えると印象が変わるワーク
日にち:2月26日(日)
10:00〜12:00
場 所:沼津御用邸記念公園・東附属邸 第5学問所
〒410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
TEL 055-931-0005 FAX 055-933-3614
東附属邸 TEL・FAX 055-931-2233
アクセス:東名沼津インターから車で20~30分
沼津駅から伊豆箱根バスで約15分「御用邸前」下車
(沼津駅南口のバスターミナル7番乗り場)
きらく場の参加条件:
きものを着て来られる方
レンタル希望の方(3000円)=要予約(先着2名)
(9:00頃より着付け:無料)
定員:先着10名
スケジュール:
9:00〜 着付け開始(希望者のみ2名限り:要予約)
10:00〜12:00 講座開始
参加費 3,000円
持ち物 筆記用具、はさみ、のり
申し込み締め切り:2月24日 または 定員に達した時
※ 招待されていなくても参加できますので、
下記イベントページの参加ボタンをポチッとお願いします(^^)
→ものカラーコーディネーター講座の体験ワークショップ
※ この日は、きらく場講座のあとにも同会場にて楽しい催し物があります。
(主催はそれぞれ別です)
*****************************************************************
【ランチ会&着物譲渡会】
◎ランチ会
沼津御用邸東付属鄭第5学問所 12:00~13:30
お昼は各自持参。
◎着物譲渡会
・タンスの肥やしになっている着物や小物で、喜んで着てくださる方がいれば譲ってもいいものがある人は持参してください。
・譲れる ものがない人は無理に持って来なくてよく、何も持って来なくても欲しいものがあればもらってok。
・もらっていく人は部屋代のカンパとして300円お支払いください。
(部屋代1500円ほどですが、この着物ゲットした人カンパで賄えなかった場合は1人100円程度の参加費ご協力頂く可能性もあり)
・お昼に出たゴミと貰い手の見つからない着物は各自責任持ってお持ち帰り頂きます。
・定員は特になし。
ランチ会&譲渡会についてのお問い合わせは
後藤史恵さんまでメッセージにてご連絡ください。
→https://www.facebook.com/gotofumie
よろしくお願いいたします。
***********************************************************
さらに、『きものでジャック in 静岡』もあります。
沼津御用邸記念公園・西付属邸正門前へ14:00に集合!
→きものでジャック in 静岡
きらく場・着付け講座
きものを自分で着られるようになりたい方へ
きらく場にて、随時着付け講座を開講しています。(2時間 2,000円)
お気軽にご予約くださいませ。
→きらく場ともさん直メールdassyoi128@gmail.com
きらく場・今月の講座
1月15日(日) きらく場『年の初めの色遊びワークショップ』 終了しました。
着付け、承ります
着付け料金(税込)
振袖 7,000円
留袖 7,000円
訪問着など 5,000円
ゆかた 1,000円
※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
ご予約ください→055−977−1160
***************************************************************************************************
お気軽にフォローどうぞ♪
Facebook (吉田智美)
Facebook Page (きらく場)
Twitter(「きらく場」ともさん)
Instagram(きらく場)
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。