2016年09月19日
“5-9きもの/ごっきゅうきもの”ってご存知ですか?
“5-9きもの/ごっきゅうきもの”って
5月から9月まで着まわす単衣のきもののことなんだそうです。
きものは、大きく分けると
10月〜5月までが『袷(あわせ)』...裏地(胴裏・八掛)のついているきもの。
ちょっと暑くなってくる6月と、まだ暑さの残る9月は『単衣(ひとえ)』...裏地なし。
そして、7月、8月の盛夏は、『絽(ろ)』のきもの...透け感のあるきもの。
と、言われてきました。
ですが、昨今、5月から暑いですよね。
暑いと思った時点で、単衣に切り替えて着ている方もとても多いです。
そこで提案された5月から9月まで着まわせる綿麻のきものが、5−9きもの←詳しくは、こちらのFBページをごらんください。
画期的だなと思えるのは、着る人の意見を反映したアイテムを作りたい!という思いで、
「着る人目線」のモノ作りに賛同した着る人・売る人(呉服屋)・作る人が一緒になって考えた
プロジェクトだということ。
初めて聞いたときには、
モノ作りに呉服屋が参戦するってありなんだ...って驚きました。
小売店は問屋さんから仕入れて売るもの。
こうじゃなくちゃいけない...って、カチカチになった頭のままでは、これから先がないのかもしれません。
で、やわらか頭のみなさんに会いたいな〜〜と思って、
5−9きものを持っていないのに〜、
5−9きものの取り扱い店でもないのに〜(笑)
『5−9きもの、5周年記念パーティー』に混ぜていただきました。

みなさん、めっちゃめちゃ元気!!
気楽にきものを楽しんでいて、帯結びもさまざまだし、面白い柄のきものを粋に着こなしてたり、素敵!!

全国各地に散っていた綿麻きものが勢揃いの会場は熱気があふれていました。
「3つ子〜〜〜っ」ってマイクで声がすれば

ピーコック色の同じ綿麻きものを着た人が集まる。
「ふたご〜〜っ」って声がかかれば、同じきものの二人が出てくる、出てくる、出てくる。
洋装だとよくある「ふたごコーデ」
きものでもありなんですね。
お祭りの衣装以外、かぶっちゃいけないような気がしてたけど、
ふたごコーデ、3つごコーデ、面白かった。
会場は、50人全員きもの姿のひとだらけ。
しかもだれひとり気取った感じじゃなくてラフ。
きもの離れってどこの話?と思うくらい熱気ムンムン(言い方が古い?(^^;;)
この熱風を三島にも!!
なんて思った、きものパーティーでした。
綿麻きもの、綿きもの、洗えるきもの...気軽に洗濯機で洗っちゃうきものは、お手入れが楽です。
オススメです。
5月から9月まで着まわす単衣のきもののことなんだそうです。
きものは、大きく分けると
10月〜5月までが『袷(あわせ)』...裏地(胴裏・八掛)のついているきもの。
ちょっと暑くなってくる6月と、まだ暑さの残る9月は『単衣(ひとえ)』...裏地なし。
そして、7月、8月の盛夏は、『絽(ろ)』のきもの...透け感のあるきもの。
と、言われてきました。
ですが、昨今、5月から暑いですよね。
暑いと思った時点で、単衣に切り替えて着ている方もとても多いです。
そこで提案された5月から9月まで着まわせる綿麻のきものが、5−9きもの←詳しくは、こちらのFBページをごらんください。
画期的だなと思えるのは、着る人の意見を反映したアイテムを作りたい!という思いで、
「着る人目線」のモノ作りに賛同した着る人・売る人(呉服屋)・作る人が一緒になって考えた
プロジェクトだということ。
初めて聞いたときには、
モノ作りに呉服屋が参戦するってありなんだ...って驚きました。
小売店は問屋さんから仕入れて売るもの。
こうじゃなくちゃいけない...って、カチカチになった頭のままでは、これから先がないのかもしれません。
で、やわらか頭のみなさんに会いたいな〜〜と思って、
5−9きものを持っていないのに〜、
5−9きものの取り扱い店でもないのに〜(笑)
『5−9きもの、5周年記念パーティー』に混ぜていただきました。

みなさん、めっちゃめちゃ元気!!
気楽にきものを楽しんでいて、帯結びもさまざまだし、面白い柄のきものを粋に着こなしてたり、素敵!!

全国各地に散っていた綿麻きものが勢揃いの会場は熱気があふれていました。
「3つ子〜〜〜っ」ってマイクで声がすれば

ピーコック色の同じ綿麻きものを着た人が集まる。
「ふたご〜〜っ」って声がかかれば、同じきものの二人が出てくる、出てくる、出てくる。
洋装だとよくある「ふたごコーデ」
きものでもありなんですね。
お祭りの衣装以外、かぶっちゃいけないような気がしてたけど、
ふたごコーデ、3つごコーデ、面白かった。
会場は、50人全員きもの姿のひとだらけ。
しかもだれひとり気取った感じじゃなくてラフ。
きもの離れってどこの話?と思うくらい熱気ムンムン(言い方が古い?(^^;;)
この熱風を三島にも!!
なんて思った、きものパーティーでした。
綿麻きもの、綿きもの、洗えるきもの...気軽に洗濯機で洗っちゃうきものは、お手入れが楽です。
オススメです。
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
Posted by ともさん at 08:00│Comments(3)
この記事へのコメント
おはようございます。頑張っていますね~素晴らしい!
Posted by けいこ
at 2016年09月19日 08:16

*** けいこさん ***
ぼちぼちと〜(^^;
今朝、ご褒美にマックの券をいただきました(^m^)
そちらにも届いたかしら?
ぼちぼちと〜(^^;
今朝、ご褒美にマックの券をいただきました(^m^)
そちらにも届いたかしら?
Posted by ともさん
at 2016年09月19日 10:00

ともさん 届きましたよタケルン&HANAに
Posted by けいこ
at 2016年09月19日 13:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。