2015年07月04日

別名:ふんどし祭り!?

こんにちは〜!
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。


またまた・・・久しぶりの更新になってしまいました顔07


毎年のことながら…。

大場はお祭りが多いです。
嫁に来た当初は、なんでこんなに!?と驚きましたが、
もうすっかり慣れました顔03


今日は、その第1弾!!

『八坂神社祭典』

通称:お天王さん。

八坂神社がどこにあるかというと、
大場神社の境内の中にありますhand 01

朝から役員さんや氏子さんたちで、お神輿に縄紮げをし、
3時頃からフンドシを締めてもらって、
夕方6時に神社を出発します。

今日は生憎の梅雨空…。
寒そうです。

別名:ふんどし祭り!?
社長も今日はこんなスタイル。


きっとまた、指やら股やらが摩擦でずるむけでしょう顔07


そろそろ神社を出発する準備をしているころでしょうか…。
大場神社から大場公会堂を経由して大場駅方面に歩いてきます。
一旦、線路向こうの地区をまわり、駅をぐるっとまわって
よしだの前に来るのは、19:30頃です。
都合のつく方は、迫力あるお神輿を見にいらっしゃいませんか?



*** 大場のお祭り情報 ***

7月11日(土)
お隣…函南町間宮がお祭りで、19時頃から
大場駅前商店街で、しゃぎりの競り合いがあります。
市内で唯一活動している中学生「中郷中しゃぎり会」も
演奏しますので、お立ちより下さい。

7月18日(土) 『大場神社祭典』
大場駅前通りが、歩行者天国となります。
露店が並び、子どもしゃぎりや、山車の運行もありますよ。

翌7月19日(日)
大場神社境内にて縁日。
しゃぎりの演奏もあります。

8月26日(水)『ちんぴ稲荷神社祭典・ふれあい広場』
大場駅前セブンイレブン駐車場およびセブンイレブン後ろの駐車場にて
大場商工店会によるイベント「ふれあい広場」開催。
近隣の子どもしゃぎりがたくさん参加して、とっても
にぎやかです。


大場に来るチャンスが、たっぷりありますよ〜。
遊びに来てねっ。



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(展示会・イベントのお知らせ)の記事画像
集合写真の欠席者みたいだ(笑)
うわさの「台湾カステラ」は軽くてふわふわ♪
真後ろのささやき....飛んで火に入る夏の虫とは
やってみることが大事...と思い込む!!
『和装カラーコーデの基本レッスン<春>』 オンライン講座やります
雨でも開催しました・・・ 月イチきものdeお出カフェ♪
同じカテゴリー(展示会・イベントのお知らせ)の記事
 集合写真の欠席者みたいだ(笑) (2021-10-22 15:04)
 うわさの「台湾カステラ」は軽くてふわふわ♪ (2021-03-11 13:19)
 真後ろのささやき....飛んで火に入る夏の虫とは (2021-03-09 13:51)
 やってみることが大事...と思い込む!! (2021-03-07 13:24)
 『和装カラーコーデの基本レッスン<春>』 オンライン講座やります (2021-03-04 14:41)
 雨でも開催しました・・・ 月イチきものdeお出カフェ♪ (2021-02-16 12:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
別名:ふんどし祭り!?
    コメント(0)