2017年08月17日

農兵節パレード、見に行きたいな〜。

三嶋大祭りは3日目、最終日です。
 
 
今年は子ども達が『しゃぎり』から離れたため、
お手伝いや応援と称して祭りに出向く理由が
なくなってしまいました(泣)
    
お祭り会場からは2駅離れた大場にいると、
賑やかさはまったく感じられないので、
Facebookのタイムラインの動画投稿などを見て
祭りの臨場感を楽しむのみっ♪
いいな〜、楽しそうだなぁ〜♪
お店閉めてから行っちゃおうかな(笑)
 
   
女将はこれから、農兵節パレードに参加です。(15:00〜)
農兵節パレード、見に行きたいな〜。
頑張るな〜アラエイ(←っていうのかなぁ?80歳前後(^^;)
          
夜7時(19:00)〜、三嶋大社宝物館前広場にて
自由に参加できる農兵節総踊りもあるようです。
踊ってみたい方はぜひそちらに(^^)
  
      
     
今月の定休日 
8月23日(水)
8月30日(水)
 
 
    

〜きらく場講座のお知らせです。〜
    
ゆかた姿で、話題のハーバリウムを作ってみませんか?
 
日時 8月21日(月)  10:30〜
 
講座料 3,000円(ハーバリウム1本)
    追加でもう1本 +1,500円
 
きらく場の参加条件:ゆかたを着用すること
 
講師は、花のお教室 花*hanaの川口友子先生です。
 

ゆかたを着て来られる方は、10:30までにご来店ください。
着付け希望の方は、10:00にご来店ください(要予約) 
 (ゆかたレンタル希望の方も10:00にご来店くださいませ)
レンタルゆかた 1,000円  
きらく場参加の着付けは無料です。
   
    
申し込みは、こちらから
  ↓ ↓ ↓
『きらく場 ゆかた de ハーバリウム作り』←ポチッ
または 
オーナーへのメッセージ←ポチッ
・電話 055−977−1160
 

    
    
******************************
   

 
『お祭りにゆかたを着たい』
  
でも、着付けができないし...とお悩みの方。
ぜひ呉服屋をご利用ください。
 
 
ゆかたの着付け、承っています。
 
ゆかたの着付け:1,000円(税込) 
 
着付け所用時間:30分ほど
(こんなにかかりませんが、不測の事態も含めて)
 
<持ち物>
・ゆかた
・半巾帯(兵児帯、作り帯)
・肌着(ゆかた下)
・腰紐2本
・伊達〆1本
・帯板
 
その他、サイズがあっていないゆかたの場合は
コーリンベルトやタオルがあると便利ですd(^^)

忘れても当店で購入いただけます。 


************************
  

  

着付け、承ります 
 着付け料金(税込)
  振袖    8,000円
  留袖    7,000円
  訪問着   5,000円
  小紋    5,000円
  紬     5,000円
  袴     5,000円
  ゆかた   1,000円

  ※ 振袖の変わり結び・早朝・出張等は要相談(追加料金有り)
  
ご予約ください→055−977−1160


  
***************************************************************************************************
  
お気軽にフォローどうぞ♪

Facebook (吉田智美)
Facebook Page (きらく場)
Instagram(きらく場)



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(地域の行事)の記事画像
自分の『好き』を優先させると長持ちする
わかっていたけど残念...お祭り中止の回覧
風もなく快晴の成人式(のはずだった日)
丑年に「お田打ち」牛役の子に出会う
久しぶりに雑巾を縫ってます。
型紙と残り布から切り取り方を考える
同じカテゴリー(地域の行事)の記事
 自分の『好き』を優先させると長持ちする (2021-06-27 11:48)
 わかっていたけど残念...お祭り中止の回覧 (2021-05-07 15:27)
 風もなく快晴の成人式(のはずだった日) (2021-01-10 13:12)
 丑年に「お田打ち」牛役の子に出会う (2021-01-08 13:15)
 久しぶりに雑巾を縫ってます。 (2020-10-22 11:37)
 型紙と残り布から切り取り方を考える (2020-09-26 13:58)

Posted by ともさん at 14:23│Comments(2)地域の行事
この記事へのコメント
おはようございます。昨日TVでながいずみのお祭りではじけているお姿拝見!ともさんのあんな笑顔初めて見た気がします~
Posted by けいこけいこ at 2017年08月19日 07:21
*** けいこさん ***
 
TV!?(@o@)
え〜〜っ、出てましたか?(^^;;;
いやはやお恥ずかしい。
でも、病みつきになっちゃうくらい楽しかったのです♪ウフフ
Posted by ともさんともさん at 2017年08月20日 16:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
農兵節パレード、見に行きたいな〜。
    コメント(2)