2013年03月15日

秘密兵器!?…東京半衿

こんにちは〜(^^)/
きもの初心者の味方、大場駅前「よしだ」の若おかみTomoです。


初めて『きものを着る』ときhand 01

きもの他に何が必要なのかわからない。
そんな方のために、今月は着付けに必要なものを
1つずつ紹介してまいりました。
きもの長襦袢…そして、着付けに必要な小物➀〜➈
着られますよ〜顔02


さて、今日は・・・咄嗟の時の秘密兵器!?

『東京半衿』

秘密兵器!?…東京半衿

いざ着付けをしようというときになって
あら!! 大変っ!! 長襦袢に半衿をつけるの忘れてた顔08
縫ってる(縫ってもらう)時間はないし・・・困ったわ


そんなときにhand 01『東京半衿』
糸も針もつかわずに、安全ピンで簡単に取り付けられます

秘密兵器!?…東京半衿
この半衿の中についている安全ピンで、長襦袢の衿にぐるっと
取り付けて、紐をウェストにぐるりと1周させ、ボタンを
とめるだけで長襦袢が着られちゃいますok


小料理屋さんにお勤めのお客様は、
肌着を着て、長襦袢を着て、きものを着て…だと動きにくいから
肌着に東京半衿をつけた
『なんちゃって長襦袢』

身軽にお仕事されてるそうですよ顔02




良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(和装小物)の記事画像
カジュアルな着物にも合う横長バッグ
オススメしたいカフェ草履(^^)
お天気が心配なお盆休みの週末。
涼しいところにお出かけしたい♪
縁起をかつぐもの
頼りになる和服の友♪
同じカテゴリー(和装小物)の記事
 カジュアルな着物にも合う横長バッグ (2021-10-19 13:57)
 オススメしたいカフェ草履(^^) (2021-10-18 14:14)
 お天気が心配なお盆休みの週末。 (2021-08-14 15:25)
 涼しいところにお出かけしたい♪ (2021-08-03 09:35)
 縁起をかつぐもの (2021-07-27 10:43)
 頼りになる和服の友♪ (2021-07-20 11:58)

Posted by ともさん at 12:24│Comments(4)和装小物
この記事へのコメント
知らなかったわぁ~^^;

これは昔からある便利物?
それとも最近の優れもの?

着る機会がなかなか無いが
叔母が仕立てをやっていたからいっぱい買ってもらった着物
たんすの肥やしになってるわぁ~
着物の香りや着た時にしゃんとする感じ好き*
Posted by ぶぅふぅう~ at 2013年03月15日 14:07
*** ぶぅふぅう〜さん ***

私がお嫁に来た十数年前には
すでにありましたよ(^^)
「美容衿」・「ゑり姿」等の商品名のものも
あるようです。

う〜さん、今度きものでお出かけしましょ〜♪
Posted by Tomo at 2013年03月15日 15:11
着物でお出かけいいね、修善寺辺り
美女二人、声掛けられたらどうする~
(なんて心配はいらないか^^;)
Posted by ぶぅふぅう~ at 2013年03月15日 18:29
*** ぶぅふぅう〜さん ***

おっ!! いいですね〜(^^)
行きましょう、修善寺♪
Posted by Tomo at 2013年03月16日 09:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秘密兵器!?…東京半衿
    コメント(4)