2020年12月18日

寒い時は重ね着に限ります(^^)

富士山の雪は少ないけれど、冬らしい寒さが
やってきましたね(- -;;
       
布団から出たくない朝。
冷たい水道の水。
凍ってる車の窓。
    
そういえば、ゴールデンウイークの頃の
大片付けで手首付近がゆるゆるに伸びてた
セーターとか捨てちゃったんだった....と
寒くなってから気づきました。
寒い...着る物がない...
 
そんな時は和洋折衷の重ね着に限ります。
寒い時は重ね着に限ります(^^)
ユニクロフリースの上からデニム着物。
寝癖がひどかったからベレー帽で押さえ、
補正も何もせず、下にも裏フリースの
シャカパンを履いたままで、足元には
ブーツ。

あったかい。

SNSにアップしたら、全身が見たいって
コメントが入ったので見せちゃう。
寒い時は重ね着に限ります(^^)
ベレー帽かぶっても寝癖見え見えだった(苦笑)

**********************************************************

2021年は、丑年。
寒い時は重ね着に限ります(^^)
牛は、古来より『力』の象徴だとか。
歩みは遅くとも、それは力強く着実な歩み。
諸病諸悪をはねのけて、明るく、平穏な1年を
切り開いてくれるよう願うばかりです。
「招福丑」の置き物、赤牛・黒牛とも
税込1,000円です。

**********************************************************

2021年(丑年)の干支タオルが
入荷しました。
箱入り、ビニール袋入り、名入れなど
承ります。

**********************************************************
引き続き、『振袖相談会』開催中です。

振袖相談会は、こんな方にオススメ
 ①振袖のことが何もわからない
 ②お母さんの振袖を着たい(今風に着こなしたい)
 ③レンタルにしようか迷っている

必要なものは何なのか
何を買い足せばいいのか
ゼロからのスタートなので話だけ聞きたい
お手入れせずにしまっておいたものを見て欲しい
などなど、何なりとご相談ください。

いきなり『買え』って言いませんので大丈夫です(^^)
呉服屋あるあるに挙げられる「取り囲まれて帰れない」
なんてこともありません。
出入り自由ですし、そもそも囲めるほどの店員がいません(^^;;
    
マスク着用、消毒ジェル完備でお待ちしています。
全ての商品に三島市の『プレミアム商品券』が使えます。
   
振袖用の髪飾り、たくさんあります♪

   
********************************************************
★着付け、出張着付け、承ります。(水曜定休)
 ご予約ください。
 ●土日祝日のご予約状況(12/10現在)
  12/ 26 (土) 午前X 午後◯
  12/ 27 (日) 午前X 午後◯
   1/10(日) 成人式 5時〜10時まで予約不可
   1/11(月) 成人式 他県出張のため 不可



★マンツーマン(グループ)着付け講座、再開しました。
 『ここが知りたい』ワンポイントレッスンも可。
 ・初めてさん
 ・以前習ったことがある方
 ・ユーチューブ見て頑張って見たけど
  どうしてもわからないところがある方
 ご希望日時をご連絡ください。
  講座料 1時間毎に1,000円

★着物のお手入れ(丸洗い、しみ抜き、洗い張りなど)
 お気軽にご相談ください。見積もり無料です。

★着物の寸法直しも承ります。
 他店の商品でも気にせずお持ちください。

★着物にまつわるご相談は随時受付中です。



良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(きものを着る)の記事画像
久しぶりの夜のお出かけはレセプション会場!!
着付けのリピートはとても嬉しい。
【月イチきものdeお出カフェ 10月】.. irodori
秋らしい陽気になりました。
七五三は肩上げ・腰上げすると動きやすい
『何でもない日に着物を着る』が当たり前になるように
同じカテゴリー(きものを着る)の記事
 久しぶりの夜のお出かけはレセプション会場!! (2021-11-02 17:16)
 着付けのリピートはとても嬉しい。 (2021-10-16 14:19)
 【月イチきものdeお出カフェ 10月】.. irodori (2021-10-15 18:42)
 秋らしい陽気になりました。 (2021-10-14 10:35)
 七五三は肩上げ・腰上げすると動きやすい (2021-08-16 09:00)
 『何でもない日に着物を着る』が当たり前になるように (2021-07-26 10:57)

Posted by ともさん at 14:15│Comments(0)きものを着る
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒い時は重ね着に限ります(^^)
    コメント(0)