2019年08月05日
他店の応援をお祭りで...照れながら感謝しながら踊りました。
8/3に参加した長泉わくわく祭り。
長泉町にある『さんぽ♪ショップ』と
三島にお店を出した『戸田塩だっ手羽』を中心に、
ただただ面白そうというだけで
集まった「さんぽ♪だっ手羽」というチーム(連)
1年目。
初参加で様子がイマイチわからず、勢いだけで参加。
でも、イーラ・パークのブログで培ったブログ力で
ブログいいね賞を獲得。
2年目。
勢いで参加!!と思ったものの、前年度のメンバー数名が
まさかの他チーム入り(- - ;;
少ない人数をカバーするために、バトンを作って回し、
かさ増しをする作戦に!!
また、長泉のいいところを紹介するために
長泉遠足を決行し、それをこまめにブログにして
ブログいいね賞2連覇。
3年目。
今回は台車にも衣装にも...そして
『踊りにも力を入れよう』と意気込む。
ブログいいね賞はもちろんだけど、それ以外の賞を目指して。
テーマは、アラブの富豪。
台車はお城。
給水車にはラクダ。
男性陣のアラブっぽい服は手作り。
女性陣の素敵な衣装は、なんと1000円レンタル!!
伊豆で大人気のシイタケの妖精どん子ちゃんを
スペシャルゲストにお迎えして。
イーラ・パークの頭脳、しるばさん一家も巻き込んで!!

おかげさまで、
さんぽ♪だっ手羽、3回目の参加で想定外の優秀賞‼︎
さらに、ブログいいね賞3連覇‼︎

一緒に踊ってくれたみんな、ありがとう。
沿道で応援してくれたみなさん、ありがとう。
写真や動画を撮ってくれたみなさん、ありがとう。
アイディア豊富な仲間たちと大爆笑しながら、
踊りと衣装と台車などを作り上げて、
全員で盛り上げた時間は貴重でした。
今回、掛け声で参加者のお店を宣伝しよう〜ってなって...。
当事者の私はコレがもう恥ずかしいやら照れ臭いやら
他のみんなのお仕事を応援する言葉に変えようよと願ったものの、
長泉のお祭りで他地域の宣伝メインに(^^;;
大場?よしだ?どこ?
ってなる言葉の連呼(練習中はみんなニヤニヤゲラゲラ)
謎の大場推し。
こんな風に掛け声で応援してくれるみんなに感謝を込めて。
涙がこみ上げてくるくらい嬉しかったです。
ありがとう
**************************************
大場の駅前 きものはよしだ
女将の着付けは 楽だ ラク〜ダ
伊豆しいたけ どんこ どん子
タイヤステーション すその すそ〜の
はいっ!!
勇気!!
きものはよしだ
だいばっ♪ だいばっ♪ だいばっ♪ だいばっ♪
いちにさんぽ♪ にぃにっさんぽ♪
さんにっさんぽ♪ しぃにっさんぽ♪
元気!!
きらくだ よしだ
だいばっ♪ だいばっ♪ だいばっ♪ だいばっ♪
いちにさんぽ♪ にぃにっさんぽ♪
さんにっさんぽ♪ しぃにっさんぽ♪
さんぽ♪だっ手羽
戸田塩だっ手羽
【8月の着付け講座開催日】
2日(金)
8日(木)
18日(日)
23日(金)
27日(火)
午前は 10:00〜
午後は 14:00〜
1講座3名様までの少人数・予約制です。
午前か午後かでご予約ください。
連絡お待ちしております。
夏祭りに向けて、浴衣の着付けと半巾帯結びの練習をして行きます。
・ゆかた以外のきものの着付けを習いたい方
・復習をやりたい方
・基本から教えて欲しい方
・週末希望の方
別日を設けることも可能です。
コメント欄でもDMでもOKです。
ご予約お待ちしています。
055-977-1160
または
ブログのメッセージボタンから
長泉町にある『さんぽ♪ショップ』と
三島にお店を出した『戸田塩だっ手羽』を中心に、
ただただ面白そうというだけで
集まった「さんぽ♪だっ手羽」というチーム(連)
1年目。
初参加で様子がイマイチわからず、勢いだけで参加。
でも、イーラ・パークのブログで培ったブログ力で
ブログいいね賞を獲得。
2年目。
勢いで参加!!と思ったものの、前年度のメンバー数名が
まさかの他チーム入り(- - ;;
少ない人数をカバーするために、バトンを作って回し、
かさ増しをする作戦に!!
また、長泉のいいところを紹介するために
長泉遠足を決行し、それをこまめにブログにして
ブログいいね賞2連覇。
3年目。
今回は台車にも衣装にも...そして
『踊りにも力を入れよう』と意気込む。
ブログいいね賞はもちろんだけど、それ以外の賞を目指して。
テーマは、アラブの富豪。
台車はお城。
給水車にはラクダ。
男性陣のアラブっぽい服は手作り。
女性陣の素敵な衣装は、なんと1000円レンタル!!
伊豆で大人気のシイタケの妖精どん子ちゃんを
スペシャルゲストにお迎えして。
イーラ・パークの頭脳、しるばさん一家も巻き込んで!!

おかげさまで、
さんぽ♪だっ手羽、3回目の参加で想定外の優秀賞‼︎
さらに、ブログいいね賞3連覇‼︎

一緒に踊ってくれたみんな、ありがとう。
沿道で応援してくれたみなさん、ありがとう。
写真や動画を撮ってくれたみなさん、ありがとう。
アイディア豊富な仲間たちと大爆笑しながら、
踊りと衣装と台車などを作り上げて、
全員で盛り上げた時間は貴重でした。
今回、掛け声で参加者のお店を宣伝しよう〜ってなって...。
当事者の私はコレがもう恥ずかしいやら照れ臭いやら
他のみんなのお仕事を応援する言葉に変えようよと願ったものの、
長泉のお祭りで他地域の宣伝メインに(^^;;
大場?よしだ?どこ?
ってなる言葉の連呼(練習中はみんなニヤニヤゲラゲラ)
謎の大場推し。
こんな風に掛け声で応援してくれるみんなに感謝を込めて。
涙がこみ上げてくるくらい嬉しかったです。
ありがとう
**************************************
大場の駅前 きものはよしだ
女将の着付けは 楽だ ラク〜ダ
伊豆しいたけ どんこ どん子
タイヤステーション すその すそ〜の
はいっ!!
勇気!!
きものはよしだ
だいばっ♪ だいばっ♪ だいばっ♪ だいばっ♪
いちにさんぽ♪ にぃにっさんぽ♪
さんにっさんぽ♪ しぃにっさんぽ♪
元気!!
きらくだ よしだ
だいばっ♪ だいばっ♪ だいばっ♪ だいばっ♪
いちにさんぽ♪ にぃにっさんぽ♪
さんにっさんぽ♪ しぃにっさんぽ♪
さんぽ♪だっ手羽
戸田塩だっ手羽
【8月の着付け講座開催日】
2日(金)
8日(木)
18日(日)
23日(金)
27日(火)
午前は 10:00〜
午後は 14:00〜
1講座3名様までの少人数・予約制です。
午前か午後かでご予約ください。
連絡お待ちしております。
夏祭りに向けて、浴衣の着付けと半巾帯結びの練習をして行きます。
・ゆかた以外のきものの着付けを習いたい方
・復習をやりたい方
・基本から教えて欲しい方
・週末希望の方
別日を設けることも可能です。
コメント欄でもDMでもOKです。
ご予約お待ちしています。
055-977-1160
または
ブログのメッセージボタンから
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
Posted by ともさん at 10:59│Comments(0)
│地域の行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。