2012年08月21日
丹後ちりめん小紋
たまには…!?
呉服屋らしく、商品の紹介を
七才祝着の反物

丹後ちりめんの小紋染着尺です
柄は、現代風にあしらった市松模様に、菊やサクラなどが
散りばめられています。
最近は、絵羽柄の既製品が主流となっているようですが、
小紋柄の着尺からお仕立てをして、ひと味違う七五三の
装いにするのもよろしいのではないでしょうか。(店長談)
呉服屋らしく、商品の紹介を

七才祝着の反物

丹後ちりめんの小紋染着尺です
柄は、現代風にあしらった市松模様に、菊やサクラなどが
散りばめられています。
最近は、絵羽柄の既製品が主流となっているようですが、
小紋柄の着尺からお仕立てをして、ひと味違う七五三の
装いにするのもよろしいのではないでしょうか。(店長談)
良心を売る店 よしだ
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〒411-0803 三島市大場128-8
TEL : 055-977-1160
FAX : 055-977-1519
定休日:水曜日
営業時間 9:00〜19:00
(日曜日は9:00〜18:00まで) ホームページはこちらをポチッと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
Posted by ともさん at 15:59│Comments(10)
│きもの
この記事へのコメント
七五三のころのうちの子たち
かわいかったな~。
かわいかったな~。
Posted by 石原 万里子
at 2012年08月21日 16:28

たまには・・・が、ふふふ(笑)です。
わたしも仕事の事もたまには書かなくちゃっ!
ほんと、一味違ってgoodですね♪
なかなか似たようなものしかなくて・・・。
わたしも仕事の事もたまには書かなくちゃっ!
ほんと、一味違ってgoodですね♪
なかなか似たようなものしかなくて・・・。
Posted by すず社労 at 2012年08月21日 17:22
こういうものには
あまり触れる事はありませんが
そんな私でも
とっても可愛いし、きれいだな~
って感じました。
こんな着物を着られるお嬢さんは
幸せですよね。
あまり触れる事はありませんが
そんな私でも
とっても可愛いし、きれいだな~
って感じました。
こんな着物を着られるお嬢さんは
幸せですよね。
Posted by 職パン
at 2012年08月21日 19:49

たまデス。。。(^^ゞ
かわいいお着物になるでしょうね。
着せたいわ。孫がいたら。
かわいいお着物になるでしょうね。
着せたいわ。孫がいたら。
Posted by たまかずら
at 2012年08月21日 22:14

*** 万里さん ***
確かに…反抗期前だし…甘えん坊全開だし…
かわいい盛りですよね〜(^^)
お客様のお子様をみると、懐かしく思い出します。
ちょこっと前のことなんですけど(笑)
確かに…反抗期前だし…甘えん坊全開だし…
かわいい盛りですよね〜(^^)
お客様のお子様をみると、懐かしく思い出します。
ちょこっと前のことなんですけど(笑)
Posted by Tomo at 2012年08月21日 23:01
*** すず社労さん ***
ほとんどビジネスブログじゃないので(^^;
七五三も振袖も、他の人が着ていないような
オリジナリティあふれるものを着てもらいたいな〜
って思います。
お母様やお祖母様が着たきものを今着ると、
ものすごく映えたりするんですよ♪
ほとんどビジネスブログじゃないので(^^;
七五三も振袖も、他の人が着ていないような
オリジナリティあふれるものを着てもらいたいな〜
って思います。
お母様やお祖母様が着たきものを今着ると、
ものすごく映えたりするんですよ♪
Posted by Tomo at 2012年08月21日 23:05
*** 職パンさん ***
蝶よ花よと育てられ……の意味も込めて
お嬢様にはお花の柄が似合うんです(^^)
華やかな赤や黄色使いで、かわいさもUP!!
蝶よ花よと育てられ……の意味も込めて
お嬢様にはお花の柄が似合うんです(^^)
華やかな赤や黄色使いで、かわいさもUP!!
Posted by Tomo at 2012年08月21日 23:07
*** たまかずらさん ***
色使いがきれいでかわいいでしょぉ〜(^^)
おススメの逸品なのです。
色使いがきれいでかわいいでしょぉ〜(^^)
おススメの逸品なのです。
Posted by Tomo at 2012年08月21日 23:12
むかーし市松模様は「1本松」模様だと思い込んでいる時期がありました(笑)
素人なので詳しいことは分からないですけど七五三に着るのは納得のチョイスです!^^!
素人なので詳しいことは分からないですけど七五三に着るのは納得のチョイスです!^^!
Posted by よ~ちゃん
at 2012年08月22日 11:25

*** よ〜ちゃん ***
市松模様、かわいいでしょぉ〜(^^)
黄色と赤の組み合わせで、子どもらしい
明るさUPですよね。
市松模様は、七五三の模様というわけではなく、
江戸時代の歌舞伎役者・佐野川市松さんの袴の柄
から来ているそうですよd(^^)
市松模様、かわいいでしょぉ〜(^^)
黄色と赤の組み合わせで、子どもらしい
明るさUPですよね。
市松模様は、七五三の模様というわけではなく、
江戸時代の歌舞伎役者・佐野川市松さんの袴の柄
から来ているそうですよd(^^)
Posted by Tomo at 2012年08月22日 19:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。