2022年04月01日
大切な着物をきれいに着るために
三島市・大場(だいば)駅前通りにある呉服屋
「良心を売る店よしだ」女将の吉田智美です。
「誰に聞いていいかわからない」きものに関するお悩み、
着付け・出張着付け・着付け講座・お手入れの相談等、
『オーナーへのメッセージ』ボタンから
お気軽にお問い合わせください。
*********************************************************************
学校・会社など、今日から新年度のところも多いですね。
ありがたいことに、今週末〜来週にかけては、着付け・
出張着付けのご依頼が詰まってまいりました。
そして、着物を着る前に久しぶりにたんすの中から
着物を出してみて
「うわっ!!」
となったお客様も多数いらっしゃいます。
一番多いのは、たたみじわです。
着物は、縫い目で折ってたたむと、シワになることなく
平らにたためるようになっています。
では、どうしてシワができてしまうのでしょうか?
それは
・畳み方を間違えている
・雑にたたんでしまっていた
・たんすに入れるときにずれた(片側に寄った)
などの理由が挙げられます。
ブラウスのシワを取るような感覚でアイロンをかけて
失敗し、慌てて持ち込まれる例も数知れません。
・なかなかシワが取れないので高温を当てたら
アンロンの跡がついてしまった
・蒸気を当てたら表生地だけ縮んでしまった
・よく絞った濡れタオルを置いてアイロンを
かけたら輪じみができてしまった
など。
絹の着物のシワはそう簡単には取れません。
この時期に着る『袷(あわせ)』の着物には
裏地があります。
表生地と裏生地がどちらも絹だったとしても、
平織りなのか撚糸を織ったものなのかで
湿気(蒸気・水分)による影響が異なります。
縮み方が違うのです。

だからこそ、
絹もののシワ取りはプロにお任せすることを
おすすめします。
「良心を売る店よしだ」女将の吉田智美です。
「誰に聞いていいかわからない」きものに関するお悩み、
着付け・出張着付け・着付け講座・お手入れの相談等、
『オーナーへのメッセージ』ボタンから
お気軽にお問い合わせください。
*********************************************************************
学校・会社など、今日から新年度のところも多いですね。
ありがたいことに、今週末〜来週にかけては、着付け・
出張着付けのご依頼が詰まってまいりました。
そして、着物を着る前に久しぶりにたんすの中から
着物を出してみて
「うわっ!!」
となったお客様も多数いらっしゃいます。
一番多いのは、たたみじわです。
着物は、縫い目で折ってたたむと、シワになることなく
平らにたためるようになっています。
では、どうしてシワができてしまうのでしょうか?
それは
・畳み方を間違えている
・雑にたたんでしまっていた
・たんすに入れるときにずれた(片側に寄った)
などの理由が挙げられます。
ブラウスのシワを取るような感覚でアイロンをかけて
失敗し、慌てて持ち込まれる例も数知れません。
・なかなかシワが取れないので高温を当てたら
アンロンの跡がついてしまった
・蒸気を当てたら表生地だけ縮んでしまった
・よく絞った濡れタオルを置いてアイロンを
かけたら輪じみができてしまった
など。
絹の着物のシワはそう簡単には取れません。
この時期に着る『袷(あわせ)』の着物には
裏地があります。
表生地と裏生地がどちらも絹だったとしても、
平織りなのか撚糸を織ったものなのかで
湿気(蒸気・水分)による影響が異なります。
縮み方が違うのです。

だからこそ、
絹もののシワ取りはプロにお任せすることを
おすすめします。
2021年12月02日
色々書き出してやり切りたい年末【カウントダウン30】
ちょっとブログから遠ざかっていたな〜と
思って日付を見たら、ちょっとどころか
1ヶ月近くサボってました。
浦島太郎さんの気分です。
もう12月。
年末です。
今年はあれをやろうこれがやりたいって
「今年やりたい100のこと」
があったはずなのに、いくつできたのか
あとでチェックしてできるものはやり切りたい!!
やり切りたいと言えば!!

絶対やらねばならないことが起こりました。
つい先日、振袖を選びに来たお客様が
振袖を着るのは年明けすぐの成人式‼️
大至急でお仕立てしなければなりません。
(縫うのは私ではないけれど)
振袖って、仮仕立ての状態で展示されています。
しつけ糸でざっくり縫って着物の形になっています。
そして、そのままいきなり縫い始められるわけじゃ
ありません。
一旦、解いて湯のしをして糸目を整えて反物の状態に
戻して、縫いやすい状態にしてから仕立て屋さんに
縫ってもらうわけです。
縫う前の一手間が必要なので、縫う時間が限られます。
仕立て屋さんに全てがかかっているのです。
頑張ってもらわねばっ!!
************************
【12月の月イチきものdeお出カフェのお知らせ】
【月イチきものdeお出カフェ 12月】
マスク着用、手洗い・手指の消毒など各自十分注意して
ご参加ください。
<こんな方にオススメ>
・久しぶりに着物を着てみたい
・着物を着て出かけてみたい
・着付けを忘れそうなので着たい
・たんすに眠ってる着物を活用したい
・映える写真が撮りたい
きらく場から30分以内に到着できるカフェまで、
きもので出かけませんか?
◎12月16日(木)
◎集合時間:13:30
◎集合場所:きらく場(良心を売る店よしだ内)
◎カフェ時間:14:00〜15:30
◎解散予定時間:16:00
◎参加費:無料
別途:交通費+飲食代
◎1名から開催
◎きものでお出かけしながらお役立ち情報を
共有しましょう。
参加者同士の情報交換が毎回楽しいです。
◎新型コロナウイルス対策のため、飲食時以外は
マスク着用、手の消毒など各自よろしくお願い
申し上げます。
★参加条件は、
・きものを着ること
・楽しむこと
★きものをお持ちでない方には
きらく場用レンタルもあります。
お問い合わせください。
★着付けご希望の方は、その旨メッセージください。
個別にご来店時間をお知らせします。
(参加者特典:着付け料1000円)
★参加希望の方は、コメントをお願いします。
(個別メッセージでもOKです)
思って日付を見たら、ちょっとどころか
1ヶ月近くサボってました。
浦島太郎さんの気分です。
もう12月。
年末です。
今年はあれをやろうこれがやりたいって
「今年やりたい100のこと」
があったはずなのに、いくつできたのか
あとでチェックしてできるものはやり切りたい!!
やり切りたいと言えば!!

絶対やらねばならないことが起こりました。
つい先日、振袖を選びに来たお客様が
振袖を着るのは年明けすぐの成人式‼️
大至急でお仕立てしなければなりません。
(縫うのは私ではないけれど)
振袖って、仮仕立ての状態で展示されています。
しつけ糸でざっくり縫って着物の形になっています。
そして、そのままいきなり縫い始められるわけじゃ
ありません。
一旦、解いて湯のしをして糸目を整えて反物の状態に
戻して、縫いやすい状態にしてから仕立て屋さんに
縫ってもらうわけです。
縫う前の一手間が必要なので、縫う時間が限られます。
仕立て屋さんに全てがかかっているのです。
頑張ってもらわねばっ!!
************************
【12月の月イチきものdeお出カフェのお知らせ】
【月イチきものdeお出カフェ 12月】
マスク着用、手洗い・手指の消毒など各自十分注意して
ご参加ください。
<こんな方にオススメ>
・久しぶりに着物を着てみたい
・着物を着て出かけてみたい
・着付けを忘れそうなので着たい
・たんすに眠ってる着物を活用したい
・映える写真が撮りたい
きらく場から30分以内に到着できるカフェまで、
きもので出かけませんか?
◎12月16日(木)
◎集合時間:13:30
◎集合場所:きらく場(良心を売る店よしだ内)
◎カフェ時間:14:00〜15:30
◎解散予定時間:16:00
◎参加費:無料
別途:交通費+飲食代
◎1名から開催
◎きものでお出かけしながらお役立ち情報を
共有しましょう。
参加者同士の情報交換が毎回楽しいです。
◎新型コロナウイルス対策のため、飲食時以外は
マスク着用、手の消毒など各自よろしくお願い
申し上げます。
★参加条件は、
・きものを着ること
・楽しむこと
★きものをお持ちでない方には
きらく場用レンタルもあります。
お問い合わせください。
★着付けご希望の方は、その旨メッセージください。
個別にご来店時間をお知らせします。
(参加者特典:着付け料1000円)
★参加希望の方は、コメントをお願いします。
(個別メッセージでもOKです)
2021年11月08日
え?なんで? と思うことが時々起こりますね(- -;;
日々の生活の中で、
え?なんで?
と思うことが時々起こりますが(起こりますよね!?(^^;;)
着る予定がある着物が洗濯機から出てきたら
血の気が引いただろうと想像できます。
ちりめん生地は、水に濡れるとキュ〜っと縮みます。
以前、10cmくらいのハギレに水をたら〜っと
垂らして乾かして見たところ、6〜7mmほど
縮んでいました。1mの生地に換算すると
6〜7cm縮んだ計算になります。
でも、裏地・比翼地は平織りなので、ほとんど
縮みません。

ちりめん地の黒留袖と平織りの表地と裏地では
伸縮率が違っているため、表地だけ縮んで、
袖口や裾の裏地は表地より長いまま飛び出てる状態に
なり、袖は小さくなった表地の中でたわんでいる状態に
なってしまいます。
「直せますか?」
直せますが、これをまた着られる状態に戻すには
アイロンでどうこうできるものではありません。
ほどいて(トキ・ハヌイ)、表地は表地で反物の形に
戻し、裏地(胴裏)と比翼地も反物の形に戻し、
洗い張りをして、元の幅に戻した上で、仕立て直しを
するのが一番きれいに元に戻す方法だと思います。
ただ残念ながら今回は
・日数を要する作業
・予定外の出費
がネックで...断念せざるを得ず(T T)
お役に立つことができませんでした。
************************
【11月の月イチきものdeお出カフェのお知らせ】
【月イチきものdeお出カフェ 11月】
マスク着用、手洗い・手指の消毒など各自十分注意して
ご参加ください。
<こんな方にオススメ>
・久しぶりに着物を着てみたい
・着物を着て出かけてみたい
・着付けを忘れそうなので着たい
・たんすに眠ってる着物を活用したい
・映える写真が撮りたい
きらく場から30分以内に到着できるカフェまで、
きもので出かけませんか?
◎11月15日(月)
◎集合時間:13:30
◎集合場所:きらく場(良心を売る店よしだ内)
◎カフェ時間:14:00〜15:30
◎解散予定時間:16:00
◎参加費:無料
別途:交通費+飲食代
◎1名から開催
◎きものでお出かけしながらお役立ち情報を
共有しましょう。
参加者同士の情報交換が毎回楽しいです。
◎新型コロナウイルス対策のため、飲食時以外は
マスク着用、手の消毒など各自よろしくお願い
申し上げます。
★参加条件は、
・きものを着ること
・楽しむこと
★きものをお持ちでない方には
きらく場用レンタルもあります。
お問い合わせください。
★着付けご希望の方は、その旨メッセージください。
個別にご来店時間をお知らせします。
(参加者特典:着付け料1000円)
★参加希望の方は、コメントをお願いします。
(個別メッセージでもOKです)
え?なんで?
と思うことが時々起こりますが(起こりますよね!?(^^;;)
着る予定がある着物が洗濯機から出てきたら
血の気が引いただろうと想像できます。
ちりめん生地は、水に濡れるとキュ〜っと縮みます。
以前、10cmくらいのハギレに水をたら〜っと
垂らして乾かして見たところ、6〜7mmほど
縮んでいました。1mの生地に換算すると
6〜7cm縮んだ計算になります。
でも、裏地・比翼地は平織りなので、ほとんど
縮みません。

ちりめん地の黒留袖と平織りの表地と裏地では
伸縮率が違っているため、表地だけ縮んで、
袖口や裾の裏地は表地より長いまま飛び出てる状態に
なり、袖は小さくなった表地の中でたわんでいる状態に
なってしまいます。
「直せますか?」
直せますが、これをまた着られる状態に戻すには
アイロンでどうこうできるものではありません。
ほどいて(トキ・ハヌイ)、表地は表地で反物の形に
戻し、裏地(胴裏)と比翼地も反物の形に戻し、
洗い張りをして、元の幅に戻した上で、仕立て直しを
するのが一番きれいに元に戻す方法だと思います。
ただ残念ながら今回は
・日数を要する作業
・予定外の出費
がネックで...断念せざるを得ず(T T)
お役に立つことができませんでした。
************************
【11月の月イチきものdeお出カフェのお知らせ】
【月イチきものdeお出カフェ 11月】
マスク着用、手洗い・手指の消毒など各自十分注意して
ご参加ください。
<こんな方にオススメ>
・久しぶりに着物を着てみたい
・着物を着て出かけてみたい
・着付けを忘れそうなので着たい
・たんすに眠ってる着物を活用したい
・映える写真が撮りたい
きらく場から30分以内に到着できるカフェまで、
きもので出かけませんか?
◎11月15日(月)
◎集合時間:13:30
◎集合場所:きらく場(良心を売る店よしだ内)
◎カフェ時間:14:00〜15:30
◎解散予定時間:16:00
◎参加費:無料
別途:交通費+飲食代
◎1名から開催
◎きものでお出かけしながらお役立ち情報を
共有しましょう。
参加者同士の情報交換が毎回楽しいです。
◎新型コロナウイルス対策のため、飲食時以外は
マスク着用、手の消毒など各自よろしくお願い
申し上げます。
★参加条件は、
・きものを着ること
・楽しむこと
★きものをお持ちでない方には
きらく場用レンタルもあります。
お問い合わせください。
★着付けご希望の方は、その旨メッセージください。
個別にご来店時間をお知らせします。
(参加者特典:着付け料1000円)
★参加希望の方は、コメントをお願いします。
(個別メッセージでもOKです)