謙虚に行こう

ともさん

2021年10月03日 08:55

今日から秋分の末侯「水始涸 (みずはじめてかるる)」
(第四十八候 10/3~10/7頃)

田んぼの水を抜き、稲穂の刈り入れを始める頃。
井戸の水が枯れ始める頃との説もあるけれど、
稲穂が実りの時を迎えるこの時季は、畦(あぜ)の
水口を切って田んぼを乾かし、稲刈りに備える
時季ということだとか。

北関東にある実家の方ではすでに稲刈りは終わり
先週、美味しい新米が届きましたが、この辺りは
まだ重そうに首を下げた稲がたわわに実ったまま
田んぼにあります。そろそろかな(^^)

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」って、
稲が実を熟すほど穂が垂れ下がるように、人も
学問や徳が深まるにつれ謙虚になること


半世紀を超えて生きている私は、まだまだ大した
徳もつんでいないけれど、謙虚に行こうと思います。
  
***********************

緊急事態宣言を受けて自粛していました、きらく場の
『月イチきものdeお出カフェ』
今月から再開します。
 
【月イチきものdeお出カフェ 10月】
3ヶ月ぶりに『お出カフェ』を開催します。
マスク着用、手洗い・手指の消毒など各自十分注意して
ご参加ください。 
   

関連記事