「(普段)こんなとこ来ない」→「ここに来てよかった」

ともさん

2020年12月14日 14:12



成人式、七五三、そして巫女のバイト...等々
普段は着物を着ることがないけど、
必要に迫られて着物を着ることになって
初めて呉服屋に足を運んだお客様が
本当に無意識におっしゃる
「こんなとこ来ないから」というセリフ。

「こんなとこ」って悪口に聞こえなくもない
けど、多分悪気なく、普段、呉服屋に行く
用事がなかったからお店が目に入って
いなかった...という意味だと受け取ってます。

わからないところをあれこれ説明して
お客様のお財布の負担にならないよう
一番安く済む方法を聞いていただいてる
うちに、
「あぁ、ここに来てよかった」って
言ってもらえるのが何より嬉しい。
   
『あんな売り方して』って大女将には
不評だけれど、自分がされて嫌なことは
したくないから、そんな愚痴は聞く耳を
持ちません(笑)
(嫁も20年越えると強くなります)


**********************************************************

2021年は、丑年。

牛は、古来より『力』の象徴だとか。
歩みは遅くとも、それは力強く着実な歩み。
諸病諸悪をはねのけて、明るく、平穏な1年を
切り開いてくれるよう願うばかりです。
「招福丑」の置き物、赤牛・黒牛とも
税込1,000円です。

**********************************************************

2021年(丑年)の干支タオルが
入荷しました。

箱入り、ビニール袋入り、名入れなど
承ります。

**********************************************************
引き続き、『振袖相談会』開催中です。

振袖相談会は、こんな方にオススメ
 ①振袖のことが何もわからない
 ②お母さんの振袖を着たい(今風に着こなしたい)
 ③レンタルにしようか迷っている

必要なものは何なのか
何を買い足せばいいのか
ゼロからのスタートなので話だけ聞きたい
お手入れせずにしまっておいたものを見て欲しい
などなど、何なりとご相談ください。

いきなり『買え』って言いませんので大丈夫です(^^)
呉服屋あるあるに挙げられる「取り囲まれて帰れない」
なんてこともありません。
出入り自由ですし、そもそも囲めるほどの店員がいません(^^;;
    
マスク着用、消毒ジェル完備でお待ちしています。
全ての商品に三島市の『プレミアム商品券』が使えます。
   
振袖用の髪飾り、たくさんあります♪

   
********************************************************
★着付け、出張着付け、承ります。(水曜定休)
 ご予約ください。
 ●土日祝日のご予約状況(12/10現在)
  12/ 26 (土) 午前X 午後◯
  12/ 27 (日) 午前X 午後◯
   1/10(日) 成人式 5時〜10時まで予約不可
   1/11(月) 成人式 他県出張のため 不可



★マンツーマン(グループ)着付け講座、再開しました。
 『ここが知りたい』ワンポイントレッスンも可。
 ・初めてさん
 ・以前習ったことがある方
 ・ユーチューブ見て頑張って見たけど
  どうしてもわからないところがある方
 ご希望日時をご連絡ください。
  講座料 1時間毎に1,000円

★着物のお手入れ(丸洗い、しみ抜き、洗い張りなど)
 お気軽にご相談ください。見積もり無料です。

★着物の寸法直しも承ります。
 他店の商品でも気にせずお持ちください。

★着物にまつわるご相談は随時受付中です。

関連記事