型紙と残り布から切り取り方を考える
これっ、な〜んだ?
そして
どうなってる?
向きはどっち?
どう組み合わせる?(^^;;
来月のカレンダーを眺めていて
はっ!! と思い出したんです(´⊙ω⊙`)
10/4『お地蔵さん』
そうだ、そうだ、そうだった!!
「お地蔵さん」とは、
大場駅前の小さな小さな地区(辻組)
だけが毎年欠かさずやっている行事。
辻組のまさに”辻”に鎮座して
私たちを見守ってくれているお地蔵さんを
みんなでお参りする行事です。
野菜や果物、鯛やお菓子をお供えするの
ですが、当店は生地を扱っていることから、
毎年新しい前掛けを作って寄贈しています。
前掛けはずっと、洋裁のできる店員さんが
縫ってくれていて、数年前、定年退職する際に
「数年分はあるからね」って置き土産してくれた
のが、去年の分までだったから今年の分がないっ!!
最初の画像は型紙。
そして
2番目の画像は、どうやら型紙で切り抜いた後の
端切れ。
多分、無駄なくたくさん取ったらんだと思うので、
んんーーーと考えて、わかった〜〜っ!!
こっち向きだ。
1mの生地で、両面分4枚取って、
残った部分で1mの紐が4本取れる。
これで4年分の前掛け、確保♪
あとは縫うだけ。
とりあえず、今年の分1枚完成です。
気づいてよかった〜。
********************************************************
★着付け、出張着付け、承ります。(水曜定休)
ご予約ください。
★着物のお手入れ(丸洗い、しみ抜き、洗い張りなど)
お気軽にご相談ください。見積もり無料です。
★着物の寸法直しも承ります。
他店の商品でも気にせずお持ちください。
★着物にまつわるご相談は随時受付中です。
関連記事